登拝230回目【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>登拝230回目
24年08月07日(水)

登拝230回目

< no title  | 高校野球ようやく二... >
登拝230回目 画像1 登拝230回目 画像2 登拝230回目 画像3
日曜日夜の謎の食中毒(多分暑い部屋に放置していた調理パン)、月曜夜はオリンピック男子バレーボール対イタリア戦を観戦した後TVerでカヌーやらダラダラ見ていたので、体調的にはイマイチなのだが、またダルイ休日を送るのもどうなんだ?と、猛暑の続く下界から金剛山に向かった。

コースはシルバーで上がり寺谷で下山。沢沿いを歩くと天然のクーラーが効いていて嬉しい。シルバーではマネキグサ、寺谷ではイワタバコが咲いていた。アブは少しいたがブヨには会わなかった。

花の写真はイワタバコ

【記録グラフ】
便通
6回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
万歩計
13426歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
26%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
73.3kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
taka* 2024/08/07 12:10
おめでとうございます!継続は力なりですね。
 TK66 2024/08/08 05:22
最近は回数にあまり執着していなかったのですが
気がつけば一冊終わっていました。
みたお 2024/08/07 12:50
体調が悪いのに登山とは…
帰って具合悪くならなかったですか?
 TK66 2024/08/08 05:29
食あたりが日曜日夜で、翌日は普通に食事していましたから。
身体を疲れさせて熟睡。翌日はスカッとしています。
おじまる子 2024/08/07 20:05
登拝…
初めて聞きました(見ました)
千回とかそれ以上の猛者もたくさんいらっしゃるようですが、230回も想像付かないくらい凄いです!
 TK66 2024/08/08 05:41
古来、山岳信仰として修行僧が登拝していたのを一般庶民も行うようになったのは室町時代からだそうです。
っていうか、この辺の山には大抵山頂には神社仏閣があり、山頂に登ることは登拝となります。詳しくはグーグル先生に。

金剛山錬成会(葛木神社の外郭団体)公式記録では
1万回以上が現在11名、連続登山記録は5477回となっています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする