まぁさん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
5月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年05月21日(月)
運動のタイミング♪ |
|
< *登山*
| ダイエットって難し... >
|
【朝ごはん】
かぼちゃスープ ポテチ(125Kcal)食べちゃいました・・ チャメ
【昼ごはん】
おじや パン(すこしずつ、色んな種類)
【間食】
カカオ72% 5カケラ
【晩ごはん】
ごはん スープ しいたけ サラダなどなど野菜をいっぱい
【夜食】
【今日の感想】
Q&Aで質問して、回答してくださった答えです。
私が今までずーっと気になってた、いつ運動すれば効率的か??の答えです。
一般的に食べ物を飲みこんでから便になるまでが12時間から14時間かかります。実際に腸での吸収が始まるのは、胃での消化が終わる3時間~5時間経過した後です。
なので、空腹であっても、腸には前の食事が残っていて吸収されている最中です。
というわけで、運動に対しての消化吸収が関係するのは「前の食事」です。
空腹感で脂肪の燃焼量は変化しませんし、運動2時間後に吸収が始まるような胃内停滞時間が短い物は、おかゆか流動食、味噌汁といった飲み込む前から既に固形でないものくらいでしょう。
ですので、「食事前と後のどちらに運動を?」というのは無意味かもしれないです。
前でも後でも、前回の食事が腸にあり、吸収されている最中ですから。
朝と夜の運動はダイエットの目的によって答えが変わります。
同じ運動量でたくさん脂肪を燃やしたいなら朝で、脂肪がつきにくい燃焼系の体にしたいなら夜です。
今日は後1時間早く起きれたら、登山に行けました。
今週1回でも行けるように、チャレンジしたいです☆
体重がなかなか減らないなぁ・・
何かいい方法はないかなぁ?(お菓子を食べてしまったんですが(^^;
弟が帰ってきてから、今までお菓子がなかった環境ががらりと変わり、随時お菓子がある状態に。
しかも私のダイエットコカコーラも無くなってるし・・
どうやって乗り越えるかが・・
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|