にんじんりんごジュース!【hoshi-zoraさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hoshi-zoraさんのトップページ>記録ノートを見る>にんじんりんごジュース!
07年07月03日(火)

にんじんりんごジュース!

< 想定外のビリー!  | 4日分ノート >
にんじんりんごジュース! 画像1 にんじんりんごジュース! 画像2
ブートキャンプの成功の要因の一つに、私の場合は、にんじんリンゴジュースがある。何度か紹介したことあるのだけど、にんじん2本とリンゴ1個を冷蔵庫でよく冷やしたものを、皮ごと適当な大きさに切って、ジューサーにかけるだけ。
ブートキャンプ開始から2ヶ月ほぼ毎日続いている。
朝は、にんじんジュースだけ。この効果はとても大きいですよ。多分ブートキャンプのみでは、ここまでダイエット行かなかったと思うけれど、相乗効果で加速しています。
にんじんジュースは、実は130種ものビタミンとミネラルが含まれているので、実は、普通に朝食をとるよりも栄養バランスは抜群なんですよ。飲み始めて1週間くらいすると本当に体調がよくなるのを実感します。考えてみるとマルチビタミンより内容はいいので調子よくなるのは、当然だったりします。生のジュースなので吸収もよく、体調がいまひとつだなあと思ったら、試しにやってみるといいですよ。

みなさんにいいことがたくさん起きますように!
おやすみなさい(*´~`*)。о○

【記録グラフ】
読書(冊)
1
読書(冊)() のグラフ
最低血圧
91mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
心拍数
73回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
92cm
腹囲(cm) のグラフ
脂肪重量
15.8kg
脂肪重量(kg) のグラフ
万歩計
8013歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
131mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
36.6℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
23.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
66.7kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2007/07/04 05:00
にんじん、りんごジュース、美肌に最適なんですよ☆
hanamaturi 2007/07/04 09:33
フードプロセッサーですりおろしとミキサーとでミネラルウォーターを足してみたりしているのですが、なかなか美味しくいただけるように作れません。やっぱりジューサーでないとダメみたいですね((+_+))
みゃお2 2007/07/04 14:01
最近はサプリメント頼り(マルチビタミン&ミネラル、L-カルニチン、CoQ10、りんごポリフェノール、アミノタブレット、ナットウキナーゼなど)なので、これを機にジュースも試してみます。
それにしても130種類のビタミンを含んでいるとは。あとカリウムなどミネラル分もありますし、健康にはよいですね。
hoshi-zora 2007/07/05 08:09
pino9 さん
実は、そうなんです。一番はじめに変化に気づくのがお肌がきれいになることなんです。つやつやしてきます(笑)。あと、つづけていくとお肌年齢が若くなっていると思います!

hanamaturi さん
ジューサーでつくってみると、にんじんってこんなに水分あって甘いの?と驚きます。生のジュースは、すごくまろやかです。新鮮な絞りたてのジュースを感謝して飲むと体にいいですよ。にんじんさん、りんごさんありがとう!って飲むんです。
そうすると生かされているなあって思います。

みゃお2 さん
特ににんじんは、栄養価のバランスといい根菜類の代表選手で、体づくりをするときには、欠かせないですね。にんじんとりんごとともにこの夏一緒にからだを鍛えましょう。あとお腹まわりも一緒に頑張りましょう(笑)。
mommomo 2007/07/05 08:10
私は、それに、オレンジやクセのない青菜(小松菜など)を入れて絞ります。
でも、ジューサーの片付けを考えると、なかなか...。
久しぶりに、飲みたくなりました。
hoshi-zora 2007/07/05 23:50
momo.さん
小松菜の栄養価を調べてみたところ、

小松菜の栄養素(食材100g当たり)
・カルシウムが290mg
・カリウムが420mg
・カロチンが3,300μg
・ビタミンCが75mg
・食物繊維が2.5g
・鉄が3.0mg

小松菜は、ほうれん草と栄養価が似ていて、比べてみると鉄分はやや少ないものの、カルシウムは5倍で、野菜の中ではトップクラスなんですね。
小松菜は、貧血の予防効果がある鉄、動脈硬化やがんなど成人病を予防するといわれるβ-カロチン(ビタミンA)、風邪を予防し、美容に効果的な働きをするビタミンCが豊富ですね。
食物繊維も多く、便秘の改善、血糖値の上昇を抑え、大腸がん・糖尿病の予防にも効果的のようです。知らなんだ~。
ちょっと、週末にいれてみよっと。

片付けは、確かに大変ですね。(笑)

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする