健康生活(02/04曇)【たかやんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>たかやんさんのトップページ>記録ノートを見る>健康生活(02/04曇)
08年02月04日(月)

健康生活(02/04曇)

< 健康生活(02/0...  | 健康生活(02/0... >
健康生活(02/04曇) 画像1
<健康ワンポイント情報>
2月2日(土)の天ぷらパーティ試食会で「食の安全と健康」を取材した時も外食や食材購入の注意が話題となりました。
今回「中国産餃子」で大騒ぎとなっているが、過去にも中国産野菜の問題など騒がれています。
[引用参照先]
Yahooニュース速報 <社会> 2002年報道の目次抜粋
・<ジョナサン>中国産ホウレンソウから基準12倍の農薬
・ローソン販売の冷凍ホウレンソウから基準値超える農薬
・ニチレイ、中国産冷凍ほうれん草に基準値上回る農薬を検出
・中国産のうなぎから水銀が検出された。こわいぞ。
・ミスタードーナツ:認められていない酸化防止剤入り肉まん販売
・EU、中国産冷凍エビを輸入停止へ
・<輸入食品>残留農薬「検査命令」が急増 特定国輸入禁止へ

日本国内の自給率の低下と、消費者も企業も低価格志向化となり、海外からの輸入依存率が高まる。その結果、中国から食品の輸入が大きな割合を占めている。
中国野菜の農薬汚染の問題等も含めて、輸入食材・食品は、本当に安全なのか?
信頼・確信できない状況にあることは確かでしょうね。
加工食品や外食を控え「食生活」の原点に立ち返って自炊しましょう!
自分の健康は、自分でガードする時代です。

<健康状態>
今日も16時半からのジョギング練習でした。
日陰は路面が凍結し、転倒の危険があるのでゆっくと走った。
4.1km を28分32秒(6'57/km)で走りました。


【記録グラフ】
BMI
25.1
BMI() のグラフ
ジョギング5㎞
4.1
ジョギング5㎞() のグラフ
最高血圧
128mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
82mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
心拍数
60回
心拍数(回) のグラフ
腕立て伏せ
25回
腕立て伏せ(回) のグラフ
万歩計
6416歩
万歩計(歩) のグラフ
スクワット
25回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
25回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
10分
ウォーキング(分) のグラフ
ジョギング
28.32分
ジョギング(分) のグラフ
体重
66kg
体重(kg) のグラフ
コメント
chinncha 2008/02/05 14:56
☆おひさしぶりでぇ~す☆いつ来てもデーターが整っててすごぉいっっっ♪♪
仲間と競う楽しみってイイですねぇ~゚+.ヽ(´∀`*)ノ頑張れぇぇぇ!

ぁたしは、しばらくトモダチの家に泊まっていたので、体重計がなく体重さえ計らないまま、春休みになり・・・実家に帰ってきて、いつもより食べている今日この頃。。。ってなわけで、体重計に乗るのが嫌だぁぁぁ(笑)

小学校~高校時代まではバッリバリの運動部だったんで、食べても体脂肪率低いほうだったのに~今は・・・∑(◎□◎)
たかやんさん見習って、再びガンバらなあかん!!

あっ!長々すいません~前回のコメにあったんで書いておきまぁ~す☆
出身は富士山がよぉ~く見えるトコなんですけど、大学のトモダチに関西の子が多いんで言葉が少しうつってしまってるんです(笑)

でゎ~また☆
たかやん 2008/02/05 22:40
chinncha さん、プロフまで遡って思い出しましたよ。
凹込んでる時にコメントを頂くと、気力が漲る。
マラソン大会で沿道で見知らぬオバちゃんに声援頂くと
手を振って答えながら気合で完走を目指すよ。

減量化のダイエットもマラソン大会での記録更新も、
根気・忍耐・気力・知力・体力だよ。

恐怖の「体重計」に載って、現実のショックに対し
て、減量化に向けて「食事療法」と「運動療法」を
図書館の本を読みながら、ガンバらなあかんよ!! 

バッテンが(長崎弁=しかし)よだきい(大分弁=辛い)。
挑戦せんと、いかんばい(佐賀弁=挑戦しなければならないのだ)

富士山が見えるとなれば、箱根駅伝コースか河口湖
マラソンコースなんでしょうね?

マラソンが駄目なら、2Dayウォーク大会などに挑戦するのも
良いのでは?
100kmウォーキング大会とかもありますよ!
http://www.sportsentry.ne.jp/top.php
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする