☆担任の先生☆【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆担任の先生☆
08年03月13日(木)

☆担任の先生☆

< ☆海っこねぎGET...  | ☆ちょっとここらで... >
昨日は娘②の「三者面談」でした。
花粉&排気ガスの蔓延した都会の学校・・・

娘②の学校は「担任の先生」を生徒本人が選ぶ事が出来ます。
と言っても、入学したての時はどの先生にしていいか親も本人も・・\(?。?") ワカラン

ですから、入学式で担任を持てる先生達がそれぞれテーマ内で
仮装して、生徒にアピールします。

去年の入学式は「正装」でした♪

正装って言っても、各々の正装で
ドレスだったり、学生時代のユニフォームだったり・・・
そんな「コスプレ」で先生一人ひとりがBGMの中、スポットライトを浴びて登場します♪

で、「私のクラスに来て下さい!!」って・・_ρ(^^ )ノ サアドーゾ!!

そして1年から3年までが、希望した担任のクラスになります。
(これ、何年か前に「学校へ行こう」で紹介されたみたいです・・・)
授業は学年別・習熟度別に行われます。

そんな不思議な(?)学校に入学して早や一年・・・
娘②の選んだ先生と昨日初めてちゃんとお話しましたが 
(若い男性の先生=鉄男君→独身☆)

「素晴らしい先生」にやっと出会えた・・と思いました☆

小①から「学級崩壊」でその時の担任は「不適格教師」とされ再教育の場に転任。
その後の小学校時期は良い先生にも巡り合えましたが、高学年で再び「学級崩壊」
(子供が少ない地域なので1-6年まで1クラスでした・・それも原因かな・・?)

中学で娘②は担任に不信感を抱き、そのまま卒業。

高校でも先生には余り期待しなかったのですが
今回の先生は・・・・「熱い!!!」

話の内容を書くと明日になっちゃうので・・・^^;

☆とにかく、一生のうち「信頼出来る先生」に出会えるってなかなかないもの・・・。


この先生に出会えた事は、娘②にとって最高の出来事位☆
もちろん来年度もこの先生にお願いします♪

(でも、指名者が多いとほかの先生に回されちゃう・・・?)


なかなか、面白い学校です・・が、月謝が高いのが玉にキズ・・・ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん




【記録グラフ】
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
スクワット
60回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
120回
腹筋(回) のグラフ
コメント
まっつん 2008/03/13 11:28
義務教育じゃない先生は結構良かったりします。
「好きで先生になった!」って感じしますもの^^
芽多忙鰻太郎 2008/03/13 11:29
生徒が先生を決める!、いい学校があるのですね、感心しました。

私の娘①は、中学校までは、剣道部で素直に育ってるなと、思っていたのに、高校では、遊び呆けて、2年の時に初めてぶん殴りました。

男親から見ると、女の子は分らんです。中~高生くらいになったら、別の生き物かと思いましたヨ。本当に!

その年代は、いい先生と、いい友達に巡り合えるかで、のちの人生に、大きく影響受けますよね。

まあ、一安心ですね、きこたんさん。
はりそん705 2008/03/13 11:33
素晴らしい!!!

なかなかいないのですよねー。本当に生徒のこと分ってる先生。
いい先生の基準って、それこそ生徒基準で言ったら一杯のパターンが
有り過ぎて、纏まりませんが『愛情』もって接してくれるか?これが
一番だと思います。

学生生活の中で、良い(尊敬出来る)指導者の会えたら人生の宝!!!
ですよー。その時は、そうは思えなくても、自分が大人になって思い出
すと素晴らしさに気付く。なんてこともありますよねー。(遅い?)
お手本にしたい先生はいましたから、やっぱり良い出会いだったのかも。

学生の時って、その瞬間を精一杯過ごすので余裕が無く、その時の好き
か?嫌いか?の感情だけで先生を判断していた気がします。
思い直すと、嫌いだったけどそう言えば!なんてことありますよねー。

これが、歳?なのでしょうか???ぐふふふふふふー。(^_-)-☆ 
com 2008/03/13 12:06
へ~

コスプレ先生いいですね☆
自分で選べるんだぁ・・・

好みで選びたいな♡
comが学生だったら。
きこたん 2008/03/13 12:23
☆まっつんさん

最初は「鉄道オタク」だーなんて引いてましたが^^;
(娘②にクラスは鉄男君(生徒)があと2名いるそうです)
その先生は高校時不登校だったらしいけど
やはり素晴らしい先生に出会って教師を目指して頑張ったそうです☆
出会いって大切ですね(*^^*) フフ
きこたん 2008/03/13 12:27
☆鰻太郎さん

男の子も女親にしたら、ある日突然異星の生き物ですよー(°_°;)ハラハラ(; °_°)

難しいですね^^;

でも、お嬢さんももっと大人になったら、親のありがたみがわかるのでは♪
(私はそう信じたいです)

いい先生もいい友達も自分の人生の中では「最高の財産」ですよね♪
るみねね 2008/03/13 12:36
素敵な学校ですね。面白そうだし♪

うちの息子達の担任は、だいたい良い先生☆

あたしは 中2、中3だったときの 担任が大好きでした。
なぜなら
「るみねねは いい男と結婚できるよ」と言ってくれたから(≧▽≦)
外れたみたいですけど・・・
audrey 2008/03/13 12:36
良い先生に出会えてよかったですね。
でも、出会えるまで、色々あったんですね。
うちの娘は、好きな先生とかいるのかなぁ…
って、思ってましたが、ある時、ピアノのレッスンで
レッスン終了後、雑談になって、『好きな先生とかいるの?』
と聞かれ、娘は『ハイ』と…
私は、(聞いてないよ…)と思いつつ。。

娘は担任の先生だと、答え、一生懸命に色々考えてくれるから
大好きだって言ってました。

私も高校の時の英語の先生(女)が大好きで、職員室に通い
質問攻めにしました(笑)
お陰で、英語が得意になりましたよ。
きこたん 2008/03/13 12:37
☆はりちゃん

家の中では娘①は世渡り上手で、友人も多く、あえて自分から敵を
作らないタイプ。
②は正反対!嫌いなものは「嫌い!」群れを作らない。
長いものには巻かれない・・・と自己主張がすごく多くて
いつも①と「絶対友達少ないよねー!もっとうまくやればいいのに」
なんて言ってたのですが
昨日の先生の話を聞いたら
さっぱりしてて、はっきりしてて、非常に我慢強くって・・

だから溜め込んじゃうんだよねー
でも友人は多くて人気者です♪・・・・って

うぇっ????!Σ( ̄口 ̄;;(ナンカチガウ見方?)

でね・・その先生が

「僕は○○子が大好きだよ♪今まで(コースで)辛いことも沢山あったと思う。
一年間良く頑張ったね。でも今度辛いことがあったら、なんでも話してごらん。
だいじょうぶだよ。頑張ろうね♪」って

高校生の女の子に「大好きだよ!」って言ってくれる先生・・・いないって!!
普通だったら「どんびき」かもしれないけど
その先生だと自然なんですー♪

母・・ちょっと感激してしまいました(;;)w
きこたん 2008/03/13 12:41
☆com.ちゃん

ある年の入学式は「かぶりもん」でした♪
今年はなんだろーねー?(笑)
なんかもう一度、入学式出たい位楽しい式典でしたよ☆

私も「好み」で選びたかったよー^^;
でも、若い子達からみたらみんな「おじさん・おばさん」なんだろねー
私から見たら「まぁみんな若い先生だわ♪」って思うけど・・・(^m^ )クスッ
pana 2008/03/13 12:45
面白いシステムですねー。
先生達に自由度が与えられてて、色々工夫出来る余地がある。
逆にそうやって、頑張らないと、翌年生徒が集まらない。
先生は大変だ~。でも楽しそう。
娘さんがうらやましー!!
きこたん 2008/03/13 13:11
☆るみたん

まだ中学でるみたんの将来が見えたんだ、その先生!!@@;
(外れたって・・・(#^.^#) ニョホ)

親子で「いい先生」だって認められる事は、いい事ねー♪
我が家も長男長女の時はそうだったんだけど
次女の場合・・・(=`~´=)ウウン
今になってやっと出会えたから、まぁ良かったです☆
きこたん 2008/03/13 13:19
☆audreyちゃん

面白い学校ですよー♪
でも、コース(パフォーマンスの)先生は熱があって学校休みます。
って連絡すると、娘の携帯に一言「這ってでも来い!」ですがな!!
その事を昨日担任に「別に責めてるわけではありませんが、普通じゃない
ですよねー」って言ったら
社会人になった時に、今のこの(コースの)厳しさがわかる時が来ますから♪
ですって・・・(@@;)

ふーん・・・

でも、這ってでも行ってレッスン受けたら熱が下がったから・・摩訶不思議?

私も学生時代に大好きな先生と出会っていたら、今頃違う人生だったんだろーな♪
(勉強が出来て、いい大学に入って、玉の輿だったかも・・妄想^^;)
きこたん 2008/03/13 13:49
☆panaちゃん

私も娘が羨ましいです><w
でも考えてみたら、人気のない(?)先生の立場って・・・。
昨日の話では担任の先生も、多少の熱では出勤します・・
でも不思議と生徒達からパワーを貰って治るンですよ♪って

先生もそんな感じで子供達が大好きなんでしょうね☆
もう「お仕事」を超えてるって感じです(尊敬☆)
PONPY 2008/03/13 14:12
そんな学校があるんですねー

ウチも今のところは息子2人とも、いい先生に恵まれてます。
一番印象に残った先生は、長男の小5の時の担任。
若くてすごくかっこいい男の先生でした。
その当時、小学校で広報委員をしていたので学校に行く機会も多く会うたびに
「あっ! ○○くん(私の苗字)のお母さん。こんにちは」って 
挨拶してくれるんです。嬉しかったですねー
すごくどきどきしましたねー でも次の年に他の学校に転任された後、結婚したって
子供から聞きました。そんなこともありましたねー
きこたん 2008/03/13 14:23
☆PONちゃん

若くてかっこいい先生って、必ず結婚しちゃいますよぉ(;;)w
(ってナニを期待してるんだ・・・?)
娘②の中一の時の担任が
飲み会、二次会のカラオケで「ひょっこりひょうたん島」を
踊りながら歌った時は引きました (°o°; ゲゲッ

本部やってると、先生たちとも仲良くなれて
大変だけど学校の様子が良くわかっていいですよねー♪
浜ジョー 2008/03/13 18:01
今時の先生って大変!
しゃお 2008/03/13 18:05
すごいんですねー(驚)
熱意で好きになった先生は居ませんが、そんな私でも「このヒトには影響を受けたなー」と思える先生は居る(やっぱり高校時代の)ので、、、大変な商売なんですね。ならなくてよかった(汗)・・・うちは親戚に教師が多いです。

 
マリグリ 2008/03/13 18:15
先生も生徒も大変ですね・・・。
今は、変な先生が取り沙汰されて、教育者に対する不信感が強くなってますが、
私の時代も変な先生がいました☆

「給食の時間は、一言もしゃべるな!!」って言う先生!!
「父親に給食の時間は、楽しく過ごすもんだって言われました」って先生に言ったら、
顔を真っ赤にして怒って、ずっと正座させられたのを忘れません^^;
でも、その時はこんな大人にならないって強く思ったので、反面教師になりましたかね!?
flo 2008/03/13 18:56
子供は、家と外では違う。
外で、きちんとできているのならば、大丈夫ですよ!

頼もしいお嬢さんですね。
将来長女さんとは、また、違った感じで頼りになると思います。
b-midori 2008/03/13 19:37
せんせー♪せんせー♪それはぁせんせぇ~い♪


明日は息子の卒業式・・・・・・・衣装もばっちり決めてスタンバってるのに(=゚ω゚)ノ
息子は     とーきょーへはもう何度も行きましたね♪
まだまだ受けてる私立大(>_<)
もう せっかく有給取ったのに!サボってやる。
きこたん 2008/03/13 20:30
☆0205ちゃん

娘の学校は特別ですね^^;(高校)
私の友人にも教師何人かいますが、なんか全員心を病んでます。
なかなかドラマみたいには行かない現実です。
きこたん 2008/03/13 20:35
☆しゃおちゃん

先生・・って良くも悪くも一人の人間の人生を変える位の影響力があると思います。
ごめんなさいだけど、「この人教師に向いてないんじゃない?」って
先生にも何回も出会いましたが、もちろん子供には言いませんし言えません。
大人になってわかる事も多々あるしね(=^0^=)v
きこたん 2008/03/13 20:41
☆マリグリちゃん

先生だって普通の人・・子供も「あれ?」って不信感持つ事も多いです。
でも親として損得なしに、私は人を嫌わないで(先生含む)と
いっつも思っているので
娘②が帰宅して学校に対する愚痴がある晩は一応聞くけど「でもね♪」って・・・

きっと反面教師もいるから、大人へと形成されていってる部分もあるんでしょうね★

あ・・私も3人の子供の「反面教師」らしいです・・
(ママみたいな不良には絶対ならない!!って小さい時から言われてましたα~ (ー.ー") ンーー)
きこたん 2008/03/13 20:47
☆pinoちゃん

昨日の三面で母の知らない一面に遭遇した気分・・・^^;
世渡り下手(娘②)と世渡り上手(娘①)・・・きっと①の方が努力してんだろーなー
って想いつつ・・②のさばけた所が羨ましいです( ̄-  ̄ ) ンー

でも!!ウチでもきちんとして貰いたい♪ってのは贅沢な悩みですかね・・・( ・◇・)?
きこたん 2008/03/13 20:51
☆b-midoちゃま

おーーーー!たわし頭の森昌子?

有給とって・・さぼったる?一体どちらをさぼるんじゃ?

東京来るなら一報下さいね♪
熊に出会える山奥を案内しますから(゜▼゜*)ウヒヒヒ
flo 2008/03/14 00:43
たぶん、長女と次女の違い。末っ子と中間子の違い。
または、第一子は、努力しないと見本がいないから、要領がわるかったりもする。。
第二子は、第三子は、兄弟の上というお手本があるから。
世渡り下手かどうかは、まだ、決められないよ。
社会に出てあれこれ経験して成長していく部分があるから、これからですよ。

家でもきちんとしていたら、安らげないでしょう。
家は、気を抜く場所でいいんではないかな?と、思う。
私、よその子には、あま、あま。笑。
きこたん 2008/03/14 09:49
☆pinoちゃん

だってぇ・・・(相変わらず)ゴミダメのようなんだもーん(;;)w
3人3様・・面白いですね♪

私もよその子に「甘い」ですとも!!(^^)w
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする