grillさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年04月20日(日)
圧倒される |
< 気分転換
| さすらう。 >
|
|
写真は「池袋西口公園」。
古い話ですがドラマ「ウエストゲートパーク」の舞台になったあの場所です。 『カレーフェティバル&バングラデシュ ボイシャキメラ』 頭にカレーの文字こそ付いていますが、「ボイシャキメラ」とはバングラディッシュの正月祭り。 このイベントはバングラディッシュ人のためのものです。
事実、公園を埋め尽くしているのは、ほとんどバングラディッシュの人々。 驚異的なのは、集まった彼らの数。東京中から集まってくるのでしょうか。 写真では分かりにくいのですが、歩行が困難なほどの密度で、公園から溢れそうです。 家族連れが多いようです。奥さんが日本人というファミリーもたくさんいます。
ステージでは歌や踊りが披露されていますが、人々が何をしているのかというと、ただ集まっている。 口々に会話を交わす。それだけなのに、ものすごい熱を帯びています。これが現地の空気かもしれません。 この公園で催される様々なイベントの中でも、最も活気に満ちているとさえ思われます。
居並ぶ屋台はそれぞれにスパイシーで美味しそうな匂いを放っています。 物珍しさに紛れ込む日本人は、そこでカレーやタンドリーチキンを買い食いするくらいです。 私も本場のカレーは大好きですが、じっくり選べる状況ではありません。 真っ赤なシシカバブだけ持ち帰りました。
池袋西口公園は、バングラディッシュの独立運動を象徴する彫刻 「ショヒド・ミナール」のレプリカが設置されており、彼の地との縁が深いようです。 例年この祭りに遭遇すると、そのエネルギーに唯ただ圧倒されるばかりです。
【風呂読書】 武田泰淳 「愛」のかたち 蝮のすえ
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|