ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
08年05月17日(土)
バラが綺麗でした。 |
< のど元過ぎれば・・...
| すずかけの並木が気... >
|
「民族図説」の世界と銘打った講演を聞く。 古くは6世紀ごろから中国にある図説で「職貢図」(入貢した外国の使節あるいはその国人を描いた絵図)がある。 これを繰って行くと今で言うアーカイブ。当事の夷人の状態が良くわかるし、説明にはその夷人の習性、行動の特徴、変わった社会制度などの説明が入っている。本件はヨーロッパ人が特に興味を持って研究したようで資料がロンドン、ライプチッヒにある由。 これを見ると当時の漢民族が如何に非漢民族を研究していたか良くわかる。其れが少数民族の統治、辺境認識の深化に繋がっているとのこと。海に囲まれて外敵の無かった日本民族には理解しがたいが、「チベット問題も案外こうした視点から考えてみると理解しやすいのかも知れないな」と思いながら話を聞いた。まだまだ知らないことが沢山ある・・・ 同時に自分の好きなことをやって、社会的にもある程度認められる研究者も良い者だなとツクヅク思った。 ・万博公園にあるバラ園が見事に咲いている。バラの香りが馥郁としてゆったりと回るだけで和やかな気分になる。 チャールストン、美智子妃、白雲、等等それぞれに特徴があり面白い。本当に何種類かわからないほど沢山の花が咲き誇っている のは壮観ですらある。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|