今の人にわかるかな?【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>今の人にわかるかな?
08年08月03日(日)

今の人にわかるかな?

< 今から振り返ると・...  | 一寸した疑問 >
「敗北を抱きしめて」を読みながらふと思った。このなかに出てくる言葉で今の人がどれくらいわかるかなと・・・
 GHQ、人間宣言、人間失格、オンリー、カストリ雑誌、メチル、銀シャリ、闇市、ルンペン、白衣の傷痍軍人・・・
 隔世の感があるが当時の世相を端的に表した言葉。こんな言葉がピント来るような原体験をした世代は未だ一千万人は
 いるのだなと改めて思った。
・福田改造内閣ごの世論調査で支持率は殆ど差がないとのこと。矢張り必要なのは年金問題、物価問題などしかっ利した対策と
 たて国民に知らせ実行することしかない。当たり前のことなのに案外難しい。
 安心実行を期待するが・・

【記録グラフ】
ウォーキング
60分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
nokko 2008/08/03 23:37
はじめまして
興味を持ったので本を読んでみたいですね
探してみます
めぱんだ 2008/08/03 23:51
今晩は。福田改造内閣、国民は半ばあきらめにも似た境地で「何でもいいから
この状態をなんとかしてくれ!」と思っているのでは?
ブルドッグ 2008/08/04 07:27
nokkoさん
本は岩波書店発行です。上下2巻です。
少し大きな書店にはあると思います。
nokko 2008/08/04 10:39
ありがとうございます。
石油問題にせよ、漁を欠航までしなくちゃならなくっても政府は一向に何とかしようとか無いですよね、、、、「俺が全ての責任を持つ」と言った昔の政治家の器量を持つ人はいないのでしょうか。。悪行をしてても国民の為になってたのではないかなと思えます。仕事決まったら買いに走ります。
Braven 2008/08/04 18:00
私もリアルタイムの実体験としてはこれらの言葉の本当の意味はわかっていないかもしれませんが、一応解かります。今の若い人たちも案外勉強して知っている人もいることは確かです。GHQ=今の第一生命におかれた日本敗戦後の連合国の日本占領を意図して設置された連合国軍総司令部。実際には連合国ではなく米国が代表権を持ち羽田空港にマドロスパイプ姿で現れたマッカーサーが司令長官だった。
「進駐軍」「ぱんぱん」「ギブミー・チョコレート」などもほぼわかります。
ブルドッグ 2008/08/05 07:40
Bravenさん
大いに気を強くしました。矢張り我々に本人として過去の歴史をはっきりと知り
「いかに戦争がばかげているか」を次世代に引き継ぐ義務があると考えています。
廣島の原爆記念碑に「安らかにお眠りください、過ちは繰り返しません」の
気持ちが端的にこれを現していると思ってます。
PS マッカーサーがくわえていたのはコーンパイプと思いますが・・・
Braven 2008/08/05 23:10
!マドロスパイプはポパイでした。失礼しました!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする