ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年08月29日(金)
何となくすっきりしない日 |
< 第1次産業が息を吹...
| 寒心、寒心 >
|
各地大雨で突発的な被害が出ている。ゲリラ的な豪雨が局地的なだけに手の打ちようがない。不可抗力とは言え予報でももっと正確に出来ないものかと思いたくなる。背景に温暖化の影響もあるのだろうがこれも特定できない由。 でも実感では矢張り異常気象と思えるのだが・・・ ・アフガンでの犠牲も痛ましい。あれだけ土地の人に慕われていたのは矢張り不断の誠実な努力の結果と思う。せめての慰めだが ・・・後の言葉がない。 現地の人との融和は海外に勤務する者のをぃつも悩ませている問題。単に人間同士以外に宗教、文化、歴史など価値観の違いが 御互いの 意思疎通をかなり難しくする。普段の仕事などではなんと言うこなく美味く付き合えるのだが、いざ事が起こるとこれ らの価値観 の差がモロに出てくる。この点伊藤さんはこうした問題をかなりクリアーしていた人ではなかったかと思う。この点 が相手にわからないと中々胸襟を開いてくれない。100人もの人が捜索に加わった事実はこれを物語っている。 ・昔インドネシア駐在の時に田中角栄首相の訪問をきっかけに反日暴動が起こり「異邦人」であることを身を持って経験した。 この「心細さ」は何ともいえないものがあった事を思い出す。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|