ナーラックトンヤイさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年09月03日(水)
胃が・・・痛い!いてぁ!! |
< 私だけ・・・
| 知らないうちに >
|
|
8月31日に、いつもの店でない
某寿司店でシメサバを食べました。
帰宅してから
寝ていたら
胃が・・・痛い!いてぁ!!
3時10分
トイレにいっても・・・
「お、おきてくれ!、胃がいてぇお~!」
「なに?」
「胃が、いてぇおー!」
3時40分
病院へGO!
診察~点滴~注射1,2~
朝になったら胃カメラをしましょう。
胃カメラをしながら、この野郎を取り除いてもらいました。
どちらの写真が見えやすいかな? 白く細長いアニサキス君です。 体長20mmくらい。
犯人は、こんな虫が胃の壁に穴を開けて入り込んでしました。
「こんなに深く入り込んでいれば痛いはずですよ」・・・ドクターが写真を見せながら説明をしてくれました。
「Wikipediaより アニサキスは、線形動物門 双線綱 桿線虫亜綱 カイチュウ(回虫)目 アニサキス科 アニサキス属に属する動物の総称で、海産動物に寄生する寄生虫である。ヒトにアニサキス症を引き起こす寄生虫を含む。アニサキスが、ヒトへ感染するときには、サケ、サバ、アジ、イカ、タラなどの魚介類から感染する。
アニサキスは、通常はアニサキス属の種を指す。アニサキス属以外に近縁のシュードテラノバ属なども、アニサキス症と同様の症状(シュードテラノバ症)を起こすが、これもまとめてアニサキス症と呼ぶ場合もある。アニサキス症を引き起こす種は主に Anisakis physeteris 、 Anisakis simplex 及び Pseudoterranova decipiens の3種である。」
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|