海外から呼び寄せると、日本の法律から教えないと・・・ですね~。 教育も大変ですね。 このぐらい…という、甘い考えが危ない。 今回は、いい機会になったのだと思います。
そうですね、前理事長は現役の頃はあまり人気が無かったですが私は大好きで、TVの前で応援していました。そういえば新婚の頃だったなぁー。 引退した後は熱が冷めましたけど。 野球などでもありますが、名選手必ずしも名監督ならず、というのは相撲でも。この世界はとりわけ閉じた社会なので吹き荒れると・・・ 私も国技として未練があるので何とか立ち直ってもらいたいと思います。 でなければ、いっそ、「ああ播磨灘」の世界に。
...φ(。。*)カキカキ_φ(*・_ゝ・)ノ[ォハョーゴザイマス]ペタッ お相撲さんの不祥事多いですからね、、 その分人気を戻すのって大変ですよね
pinoさん こんにちわ。 聞くところに依ると、海外から大相撲界へ入門すると先ず6ヶ月間の研修を受講してもらうそうです。 日本語、法律、相撲界のしきたり、勿論一般的な礼儀作法、等々を勉強するらしいです。 我々が外国へ行き其の国の言葉を半年で一通りをマスターしなさいと言われても不可能だと思います、 増してや 難しいと言われてる日本語を半年ではね、気の毒に感じます。 何と言っても「国技」と言われる大相撲は(心技体)の内 ”心” を重んじる処ではないでしょうか。 今回 たまたま大相撲界にスポットが当たってますが、今や色々な業界 部門、世界など で此れぐらい の 甘えが蔓延してそうな処がチラチラと見え隠れしてるんでは・・
団塊修ちゃん こんにちは 悲しいかな今現在 角界の最高峰に日本人が君臨してないのが歯がゆいや。 外国力士に「相撲道」の心を備えろ と言ってもね~ 若手の日本力士がもう少しと言う処でピシャっと頭叩かれて其のままで低迷、悔しいィ。
(・∀・)ノベティ ちゃん 朝が早いんやね、参った。