連日の秋晴れで言うこと無しだが・・・【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>連日の秋晴れで言うこと無しだが・・・
08年10月16日(木)

連日の秋晴れで言うこと無しだが・・・

< 株が急激に上がって...  | 啄木鳥が・・・ >
秋の日和を充分に楽しみ自然を身近に感じ心身ともに溌剌とした一日・・・といいたいが世の中、中々巧く行きません。
折角上がった株がまた暴落。誰もここまで予想していなかったのではないかと思う。
金融不安は一応解消に向かうようになってきたが、実体経済への影響が今から出てくる。特に日本は輸出と設備投資で生きてきたのが、今回のアメリカの不況と円高があいまって輸出減少になり景気の落ち込みが他の先進国に比べて大きく深刻になる。
そのことを反映した株安と言う説明があったが、何か表面的。実際は物価は上がるが収入が増えない、医療保険は年金から天引きされる(目減りする)などで自分の生活を守ることに精一杯でとても余裕がないと言うのが本当のところではないか。
それに加えて政治不信、官僚の責任回避など社会的な不合理が多く「何を信じていいかわからない」状態。
*汚職防衛次官が退職金(7千7百万円)の返還も含め大いに反省しているので刑を減じて欲しいと弁護側が主張しているとの新聞記事。出来心でしたので何とか情状酌量を許すほど世の中は甘くない筈だがこんな議論がまかり通るようでは官僚の体質改善は並み大抵の努力では出来ないのではないかと危惧する。




【記録グラフ】
ウォーキング
150分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
Tosshii55 2008/10/17 08:08
輸出は、米国のみならずこれまで資源国としてもてはやされていた中近東やBRICSなどの仕向先も直撃。原油景気にわいた資源国も株式市場が急落し、ロシアのように市場を閉めてしまうところまで出てくる始末。原油先物が70ドル台に急落するなど、勝ち残っている国が無くなり全滅の様相を呈してきましたね。

あのダントツだったトヨタでさえも利益が4割減少と言うことで、日本どころか世界がどこに向かうのか恐ろしい状況になってきました。小生が責任を預かっているこの小さな会社も、相変わらずトラブルシューティングの忙しい日々を過ごしてますが、ちょっと目線をあげて中期展望すると、もう行き着く先の地平線がないのではないかと空恐ろしくなります。貧すれば鈍するで、お客さんとの非難合戦。「こうなったのは、あなたの会社が悪い。この損害をどうしてくれるんだ。」と言う相手が増えてきました。
 ブルドッグ 2008/10/17 08:40
環境悪化の中で悪戦苦闘されているのが良くわかります。残念ながら今回の不況は今までに例がないほど深刻と思われますね。恐らく結構長く尾を引くのではないかと思いますが・・・・
世界の経済構造が転換点に来ていると思います。ブレトンウッズ体制に代わる新たな体制の生みの苦しみかもしれませんね。何か不気味な感じです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする