ママあることです?【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>ママあることです?
08年10月28日(火)

ママあることです?

< 何処まで続くぬかる...  | 話を良く聞いて見る... >
今日は不思議と昔の仕事の関係の問い合わせが立て続けに2件。こんなこともあるのかと不思議な気持ち
その1 ある中堅企業から役員の問題解決力を高める目的で、科学的問題解決法の長期研修を行ったことがあった。
    その時の事を現社長が思い出し改めて現役員に問題解決の自習的研修を行いたいのでアレンジして欲しい、との依頼
    20年前の事なので当方は完全に失念していた。
その2 上記とは別の会社から組織改革をしたいので意見を欲しいとの依頼。
    こちらは離れてから既に2年経っているので丁重に断ったが、前に当方が提案した組織に関する考え方の
    文書が頭に残っていた模様
   (当方はとっくにサラリーマンは卒業した積りだが・・・)
*朝夕は相当に冷えてきたが昼間は快適な陽気。気の向くまま2時間半ほど散歩。木々が少しずつ色づいてきているが
 寒さが足りない成果色が余り綺麗でない。どす黒い感じのぶなの葉っぱもあり暖かさが長引いた影響かなを思ったりした。

       




【記録グラフ】
ウォーキング
150分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/10/28 23:26
このタイトルにびっくりです。
「ママ」・・カタカナだったから

人に対する研修は20年前のでも手を加えれば通用するんですね。
またやってみようかというお気持ちが少しは湧いてきませんか。
人様のお役にたてるのなら、と。
サンデー毎日もいいが仕事の刺激・緊張感も捨てたものではないのを
充分にご存じでしょうから。

 ブルドッグ 2008/10/29 08:04
今でも週一回は仕事をしています(相談役の形で)が・・・・
今のところ充電に一生懸命です。
Jhomemaker 2008/10/29 19:20
私もlongingly8さんの意見に賛成です。
ブルドックさんほどの方なら、会った人に必ず良い影響が残ると思います。
人は人の中でしか育たないのですから、是非後輩育てに。
 ブルドッグ 2008/10/29 22:08
解りました。有難う
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする