人を育てるってのは、本当に難しいことですよね。 思い通りに動いてくれない、わかってくれない。 これだけ丁寧に説明したんだから、当然わかっただろうと思ってもわかってない。 何でわからないんだろう?何でできないんだろう? そればっかり思ってしまいますよね。 何でわからないのか、を考えるよりも、どう伝えればわかるのだろう、 と考えて接していかないと、人は育たないんだな、とよく思います。 なかなか実践するのは難しいんですけどねぇ…。。
十年前ぐらいから、そんな社員が増えてませんか? 多くの会社で。 強く注意すると辞めてしまう傾向にあります。 常識も通用しない世代と割りっ切って付き合ってきました。 むこうから見ればとんでもないことを要求する上司・先輩にしか映ってないでしょう。 彼らの親は団塊の世代? 仕事だけでなくしっかり我が子を教育しよう、付けが回ってきます。
ここらで、ちょっと爆発しますか^^。 そんなのも、いいんじゃないでしょうか。
リエさん longingly8さん momo.ポリンさん、 分かってくれてうれしいし励みになるよ。 きっと自分と歳が近いのかなぁ?間違ったらごめんなさい。 longingly8サンが言うように、10年ぐらい前からの社員辞めるのも早いが、 愚痴や文句ばかり言って実績が無いのは本人のせいにしないで、他人や会社を非難ばかりしてます。 ついい最近までそんな愚痴を聞いてましたからよーく分かります。 ま、気分午後から替えます、午後叉メールいたします。