あ、なるほど。油揚げはこのようにお供えするためのものなのですね。 食べ物も美味しいものを頂けたようで何よりです。
境内には、赤いよだれかけをつけた二対のお狐様が・・。 お参りがメインなのですが、参道の賑わいと売っている食べ物にグイグイ惹かれてしまうお参りでした♪。
どて煮に串カツにナマズとは、おちょぼさんを制したと言っても過言ではない組み合わせのメニューだニャ。でもさすがに一気に全部食べるのは、おなかに重いよねぇ~・・。^^; ナマズを次回に取っておいて正解だったニャ☆ 昨日わだす達は、川越で石焼きのカレーと石焼きラーメン喰ってきただ。
初めて行って、びっくりでした~~~~!。 アメ横と見まごう商店街化した参道!!。 どて煮と串カツが待っているとは~~~~~~~っ!。 食堂のウインドーのナマズ定食のサンプルを見た時は、ナマズの開いた蒲焼のデカさにびっくりでしたっ!。 どて煮と串カツがダンスしている胃の中に、これを入れる勇気が無かった~~~~~。 わしちゃんは、鰻兵衛さんと、川越デートだったんですねっ♪。 石焼カレーちょびも大好きで~す!。 石焼ラーメンは、まだ食べたことがありません。 一瞬にしてラーメンスープが蒸発してしまうラーメンではないですよね?。
蒸発はしなかったけど、いつまでたってもスープが熱いもんだから、舌をヤケドした。。。
さぶい時には、もってこいの石焼ラーメンですね~。 今度、ちょび助も食べてみたいです♪。
どて煮ーっつ!!喰ってみたい!!ヨメさんつくってケローッツ
ビールと炊きたてのご飯を持っていって、食べたいくらいでしたよ~♪。 わしちゃんなら、再現して美味しく作れるかも~~~~~~~~~~~~っ!。 七味唐辛子をササッとふって。 日本酒にも焼酎にもピッタシです♪。
私は未成年なのでビールはまだ...。 なのでジュースで友人と乾杯しちゃいますね☆
cat...***さんは、まだ未成年なんですか♪。 楽しい事もいっぱいでしょうね~~~♪。 お友達とジュースで乾杯!。それも、いいな~。 気の合う友達と過ごす時間って、ほんと、楽しくてあっという間に時間が過ぎますね!。
美味しそうな物がいっぱい。\(^o^)/ いつも楽しく見てますよー。 ナマズ定食!!!気になる。とっても。
ありがとうございま~~~す♪。 ナマズ・・・気になったのですが、ちょっと、勇気がなくて、次回ということにしてしまいました。 それにしても、すごい活気でした!。
串物の正しい食べ方 ・この店と決めたら 長居する。(次々店を回らない) ・ビール片手にゆっくり味わう。 ・食べた串は 4本に1本 ・・・下に落とす。 以上 d(>_・ )グッ!
おちょぼ、楽しかったので、又行きま~~~~~~す♪。 次に、この食べ方、実践してきます!。 それと、ナマズも~~~~~~~~♪♪♪。
おちょぼ稲荷って名前もかわいいね(^^ いなりはわかるけど なぜ??ナマズ??? ナマズ定食ってそんなのがあるのも初めて知ったよ!!
ちょび助も、行って初めて知りました~!!。 ナマズも、それに、どて煮とか串カツも!。 どんな関係があるんでしょうね?。 お稲荷さんというより、賑やかな商店街といった感じなんです♪。 ナマズの蒲焼のサンプル、怖いくらいに大きかったです~。 食べたらどんな味なんでしょうね???。 次回、試そうと思っています♪。