Jhomemakerさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年12月11日(木)
自分の都合の悪いことは言わない |
< 笑いに品性を
| あったらいいなこん... >
|
昨日の懇談会で 子供たちにも知恵がつき 自分の都合の悪いことは言わなくなったという見解が一致した。 そう言えば、何もかもべらべらしゃべっていた時期からは 遠のき、自分の都合が悪くなりそうなことは 随分と歯切れが悪そうに話すようになった。 「これを言うとママ怒るからな・・・」の前振りが入り 少しずつ自分の悪かったことを話す娘。
そこで、ふと考える。 まだこれくらいならばいいものの もしも、もっと悪いことをしてしまった時 自分の悪いことを言わないために、 自分の非を認めなかったら その時私はどうしたらいいのだろう。 子供を信じて悪いことを見過ごすのだろうか? それとも、警察のように問い詰めて これだけ裏が取れているのだから白状しなさいと言うのだろうか?
その時にならないと分からないけれど 悪いことは悪いと教えていかなければならないだろうし あの時母親だけが信じてくれたから良かったと言うケースもあるかもしれない。 と、考え出したら不安になった。 そのことを懇談会で話して だからこそ、他の保護者とのつながりが大事になるのかなと いい加減な答えで逃げてしまったのだけど良かったのかな・・・。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|