「通常日記」 ~Jhomemakerさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>Jhomemakerさんのトップページ>記録ノートを見る

Jhomemakerさんの2008年12月の記録ノート

良いお年を

12月27日(土)
一年間お世話になりました。
どうぞ、皆様良いお年をお迎えください。
コメント(12)  続きを読む

no title

12月19日(金)
今週は色々ありすぎてなかなか日記まで手が回りませんでした。
コメント下さった方、ありがとうございます。
元気付けられました。
気持ちだけは前に進もうと思います。

てんとう虫が何処からか入り込んできた。 ...
コメント(8)  続きを読む

no title

12月15日(月)
もしもどうしようもなく辛い時
自分を奮い立たせなくてはならない時がある。
そんな時に思い出す言葉。
ピンチの時がチャンスの時。
打つ手が無くても、打つ手を考えて
駄目だしでもどうしようもなくても ...
コメント(6)  続きを読む

あったらいいなこんなもの

12月12日(金)
2年生の教科書に、こんなフレーズで作文を書かせている。

あったらいいなこんなもの

今の私にはそんなことは浮かびもしない。
夢やファンタジーから遠のいた自分と ...
コメント(4)  続きを読む

自分の都合の悪いことは言わない

12月11日(木)
昨日の懇談会で
子供たちにも知恵がつき
自分の都合の悪いことは言わなくなったという見解が一致した。
そう言えば、何もかもべらべらしゃべっていた時期からは
遠のき、自分の都合が悪くなりそうなことは
随分と歯切れが悪そうに話すようになった。 ...
コメント(8)  続きを読む

笑いに品性を

12月09日(火)
こんなことを書くと、今ばやりのお笑い会からバッシングが来そうだが
人を元気付ける笑いだからこそ
その影で泣く人や苦しむ人がいないように
ばかにしたり
苦しむ姿を見て笑うのはやめたほうがいいように思う。
どうせ笑うなら ...
コメント(10)  続きを読む

子どものいる賑やかな昼下がり

12月08日(月)
今日はこの間の持ちつきの代休で子どもたちが家にいる。
時々どんすんどすんと物音を立て、
笑ったり泣いたりと忙しい。
子どもがいるだけでこうも賑やかになるのだろうかと思う。
時に要求が来て、時に仲裁を頼みに来て
まあまあ色々と注文の多いこと。 ...
コメント(2)  続きを読む

福岡は雪が降っています

12月06日(土)
朝起きたときから寒かったのですが
明るくなって窓の外を見るとちらほらと白いものが・・・。
雪だ。
道理で寒いわけです。
今日は小学校の餅つき。
お手伝いをするつもりでいたのですが ...
コメント(8)  続きを読む

笑いの宿題

12月05日(金)
上の子が「お母さん笑うのは体にいいらしいよ」と話す。
私「そうじゃあ、よく笑うようにしましょうね。」
子「うん、宿題にしよう。
  一日10回笑う宿題。
  そうすれば、心も体も元気だよ。」
そうだね、そうしよう。ありがとう。
コメント(4)  続きを読む

今まで計画でとまっていたことを

12月04日(木)
本棚を作ろうと主人とずっと話していたけど、
私が外側にこだわりすぎるので話がなかなか前に進まなかった。
(かれこれ3、4年・・・。やはり頑固親父か)
この間ホームセンターに行ったら材木の安さに決行することにした。
2メートル余りの材木を運び
ああでもないこうでもないと話す。 ...
コメント(2)  続きを読む

障子

12月03日(水)
障子の穴を塞ごうと、昔祖母に習ったやり方で
障子紙を花模様に切り抜き作業をしていた。
すると、上の子が興味を持ち私もさせてという。
まあできないこともないかと、取りあえず任せてみたら
違う模様でもいいかと聞いてきた。
「別にいいよ、だけど鉛筆で書いたり色を塗ったりはできないよ」 ...
コメント(8)  続きを読む

笑点

12月01日(月)
日曜日にたまたまテレビをつけたら、笑点があっていた。
久しぶりに見たら、キャストが様変わり、
浦島太郎になった気がした(ちらほら知った人が残っているだけ)。
子どもの頃に見た笑点は随分長い番組だったと思ったけれど
今見ると随分短い。
こんなものだったっけな・・・。 ...
コメント(6)  続きを読む