大好物の山♪【きのっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きのっちさんのトップページ>記録ノートを見る>大好物の山♪
08年12月17日(水)

大好物の山♪

< 咳ダイエット  | 感謝 >
大好物の山♪ 画像1 大好物の山♪ 画像2 大好物の山♪ 画像3



また夜中の激しい咳込みのため眠れず・・・(ρ.-)

咳をし過ぎて、腹筋や腰がイテテテテ・・・(T_T)


身体を横にすると咳が激しくなるので、
イスに座ったまま身体を休める。


・・・んー。さすがに体力消耗してきて辛いわぁ。。クスンッ



でも幸い食欲だけはあるので、朝も昼も普段より食べた♪


夕方、点滴に行こうかな?



親戚から、私の大好物のみかんとあんぽ柿が送られてきた! d(^O^)b


わーい♪ これで元気復活よーんっ \(*^▽^*)/



----✂--------キ リ ト リ--------✂----


点滴は明日行く事にしましたー♪
だって雨だし寒いし混んでるし・・・(笑)


夜になって、さらにお菓子が送られてきたー!!\(^o^)/

お宝の山♪♪ (≧∇≦)ノ ヒャッホゥ


喜んでいたのも束の間。
夕飯の後片付けをしていたら、急に頭痛と吐き気と寒気がしてきた・・・


なんとか家事を終えたものの、症状治まらず。
・・・まだお菓子食べてないのにぃ!!(>д<。)クヤチー

熱はないので、体力消耗によるものか?ハテ?


皆さまのコメント、全部拝見しましたが本日体調不良のため
明日改めてお返事しまーす♪♪


あ、pinoさーん!!
アルコールで喘息を誘発するなんてぇーーー|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||ショックゥー

卵、乳製品も大好きなのにぃーーーショック。。





【記録グラフ】
骨量
2.3kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
36.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
1
内臓脂肪レベル() のグラフ
睡眠時間
1.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1127kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
-0.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
0.65kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
はりそん705 2008/12/17 17:54
大丈夫????
お大事にしてね。


しかし、きのっちゃん家は、お宝の山ですね。
羨ましい。\(^o^)/
 きのっち 2008/12/18 15:19
お返事遅くなりましたー\(^o^)/

ありがとうございます♪m(_ _"m)ペコリ
今日点滴行ったので、今夜はもう大丈夫でーす♪

うっふっふー♪
お宝♪お宝♪何から食べようかなー!!(〃∇〃)
flo 2008/12/17 18:14
点滴効きますから、してもらっておいで。
楽になるよ。我慢していたら、喘息は危険なんですよ。

メルマガから、コピーしてきました。
~~~~~~~~~
「喘息の治療と管理、予防」について、

●喘息の管理、予防

「喘息の治療と管理、予防」って書いちゃったけれど
喘息の治療っていうのは、基本的には薬なんですよー。

他の生活習慣病みたいに、体重を落としたり、
塩分を制限しても、喘息の治療にはなりませんから。

でも、喘息の原因って、半分くらいは、アレルギーだし。

それ以外にも、喘息を悪化させる要因がある場合は、
それを避ける、っていうことが治療というかなんというか。

まあ、予防とか管理って言った方が正しいのかな。

そういうのもあるので。
薬による治療の前に、まずは薬以外の事を書いていきますね。

 ○ダニなどに対するアレルギー対策
喘息の原因となるアレルゲン(アレルギーの元)で
最も多いのは、室内のほこりです。

室内のほこりの主成分はダニなんですけど、
ダニは高温多湿が、大好きなんですよー。

だから、ダニ等に対する対策としては。
■湿気がたまらないよう、部屋の風通しにつとめる。
■週1回は、ふとんにも掃除機をかける 
■じゅうたんや毛布、羽毛ふとんはできるだけ避け、
掃除は頻繁に行う 
■花粉の飛ぶ時期には外出時のマスクを着用する 
■ペットを室内で飼うのは避ける 
等が、効果的って言われています。

○風邪などのウイルス感染防止

風邪やインフルエンザなどのウイルスに感染すると、
喘息の発作が起こりやすくなる、って言われています。

風邪をひかないようにするには、皆さんご存知の通り、
外から帰った時には、手洗い、うがいをしてね!

○禁酒

アルコールを飲んで、喘息発作を起す人がいるんですよー。
そういう人は、アルコールを飲まない、
っていうのが重要になります。

当たり前ですね。
○禁煙

タバコを吸うと、喘息は悪くなっちゃいますから。
絶対に止めてくださいね。

喘息だけでなく、肺がんや心筋梗塞、脳梗塞などの
生活習慣病にもなりやすくなっちゃいますからね。

また、たき火や花火、蚊取り線香などの煙も
気管支を刺激しますのでできるだけ避けた方が良いですよ。

○アスピリンを使わない

「喘息の種類」のとこでも書いたことですけど。
喘息の患者さんの約10%が、
鎮痛解熱剤を使うと発作を起こします。

こういうのを、「アスピリン喘息」って言います。

「アスピリン喘息」って診断された人は、
主治医が処方した薬以外は絶対に飲まないようにして下さいね!
○その他
 
身体的な疲労や精神的なストレス、
大気汚染や香水などの強い匂い、
天候の変化(急に寒くなるとき等)などがあると、
喘息が悪化する人もいますから。

そういうのにも、気をつけてくださいね。

参照:喘息(ぜんそく)-気になる病気、e治験.com
http://www.e-chiken.com/shikkan/zensoku.htm

そんなわけで、本日は「喘息の管理、予防」についてでした。
いつものように、下にまとめを書いておきまーす。

呼吸器内科、喘息の専門家、ドクターN先生のメルマガ、ブログも参考にしてね!

 ○メルマガ:「ぜんそく大事点」
 http://www.mag2.com/m/0000142717.html

 ○ブログ:「ぜんそく大事点・ぜんそくクイズ」
 http://drenu.sblo.jp/




 きのっち 2008/12/18 15:24
点滴行って来ましたよー♪(^_-)-☆

メルマガ&ブログありがとうございます!
参考にします。〆(゚_゚*)フムフム

ホコリ対策で、ちょうど昨年の今頃、
風塵99.9%カットの掃除機買いましたー効いてるかしら?

それにしても・・・「禁酒」の単語がぁー!!/( ̄ロ ̄;)\ガーン
ボンド88 2008/12/17 18:14
あんぽ柿?
あまそうで、おいしそうですね。

席はつらいですね。
点滴で直るのだったらいかれたほうがいいと思いますよ。
 きのっち 2008/12/18 15:30
あんぽ柿、ねっとり甘くて大好きなんです♪

点滴、今日行ってきました。
ありがとうございます♪
buri 2008/12/17 18:35

咳ってイヤだよねー

以前、飲み会で、『風邪の時、咳、喉の痛み、鼻水で、どの症状が一番いや?』って質問に“鼻水’って答えたヤツが一番多かった!

ウッソだぁー!咳でしょー!ね、そー思わん!?
 きのっち 2008/12/18 15:37
おおっ!歩きながら太巻き喰らうブリ兄!\(^o^)/ヤッホー

うーむ。。悩む!
・・・が!やっぱり鼻水に軍配!(^o^)ノ

咳は腹筋鍛えられるけど、鼻水なんて鍛えるどころか
鼻下がまっかっかーの皮むけよぉ/( ̄ロ ̄;)\
合コンも行けなきゃ、お見合い写真も取れんぞー!!(笑)
まるおでございます。 2008/12/17 18:51
腹筋の筋肉痛かぁ~ いいなぁ~タブン腹筋割れるよ(笑)
いっぱい食べて頑張れよ~~。
 きのっち 2008/12/18 15:39
この3日で相当割れたと思われます!( ̄^ ̄)vイイダロー♪
治る頃にはムキムキよぉ♪( ̄m ̄*)フフフ

いっぱい食べて頑張りまーす!\(^o^)/
浜ジョー 2008/12/17 18:52
あんぽ柿って、言ったら、私のとこの名産だよ~♪
こっちに親戚さん、居るの~?

アルコール点滴に行ったの?
 きのっち 2008/12/18 15:41
いわき市にいるー♪(^o^)ノ

そう、アルコール点滴に・・・って!違うもーんっ(≧0≦)

アルコールは、経口摂取が一番さー(≧∇≦)ノ□
mi★ri 2008/12/17 19:31
あぽ~餓鬼ですが・・・・何か?
 きのっち 2008/12/18 15:46
私は ケロぱん餓鬼ですが・・・何か? 食いてぇー!(^o^)ノ
kyo-ka 2008/12/17 20:00
きのっちさんのところって、美味しいものが集まってくるんですね~。
すごいなぁ♪
しっかり食べて、元気回復してくださいね☆
 きのっち 2008/12/18 15:47
うふふー♪
大好物が一気に届いて、嬉しい悲鳴ですっ(≧∇≦)ノキャー♪

みかん、早速1回に3個食べました。ウマウマー♪
芽多忙鰻太郎 2008/12/17 20:12
あっぽ~が キィ!!\(`д´)/=3
 きのっち 2008/12/18 15:52
お?ケロケロよくなったけろ~?

無理しないようにね。
実家帰る時は安全運転で!(^_-)-☆
キィ!!\(`д´)/=3 とかしちゃダメよーん。(笑)
dotabata 2008/12/17 21:02
主人は『あんぽんたん』と呼んでいました。
今は、病気の為、大好きなあんぽんたんは食べられません。食べたら即、あの世です。
『ちんすこう』は『ち☆こ』だし・・・><;
 きのっち 2008/12/18 15:55
即、あの世?!Σ(・ω・ノ)ノ!ヒェー!!

私もアレルギーで好きなものが年々食べられなくなってます。
悲しすぎる!(>д<。)クゥー

dotabataさんの家語、楽しいー!!(≧∇≦)ノぶぁっはっはっはー!!
浜ジョー 2008/12/17 22:38
吐き気・・・まさかっ!!!!   ("▽"*) イヤン♪

な、訳ないよね? 食あたり?

私はやっと、回復!!! なのに・・・寂しい・・・
ゆっくり、寝てくんろ♪
 きのっち 2008/12/18 15:57
ないない・・・ヾ(~∇~;)
心当たりすらないー (〃∇〃) キャッ!

食あたり・・これが一番可能性大!!(≧ω≦)b

年頃(?)の娘がこれで良いのかー?!/( ̄ロ ̄;)\
千尋 2008/12/17 23:15
食欲があるとのことでよかったです。
食べられる時にいっぱい食べて体力蓄えて下さい。
咳込んじゃうと寝れないよね(>_<)
お大事にしてね。早くよくなりますよぅ~に♪
 きのっち 2008/12/18 15:59
ありがとうございます♪
いつどんな時でも、食欲だけはしっかりあります!( ̄m ̄*)v

今夜は点滴効果で眠れると思うので、
明日辺りから良くなっていくと思われます♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする