ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年02月04日(水)
グローバル恐慌・・・ |
< 節分
| 証言は大変です。 >
|
岩波新書「グローバル恐慌」を読む。 非常に参考になったし示唆に富む内容。話をニクソンショック(金兌換停止→管理通貨制に移行)からの流れとして現在の金融破綻 にたんを発した経済状況を解析、1924年の恐慌との差を明確にして現在の状況把握と解決のための方向までを示している。 結論部分はともかくとして現在のグローバルな不況を理解するうえでは大いに参考になった。 今回の恐慌の特徴は 従来型の条件が全てある上に ①世界同時多発的に進行 ②物と金が決別して進行 ③管理通貨制度の下で進行 の条件が加わっている。 ドルの暴落も視野に入れた対策が必要との指摘は納得させるものがある。 解決は10年単位で考えるべきとの指摘もうなずける。(太郎さんと大分意見が違う) ▼ 梅がすっかりほころび4分くらいに咲いている。矢張り暖かい空気の元で見る梅は春が来たことを感じさせる。 早春の気配濃厚な毎日が続いている。日も大分長くなった。 「春になればシガコモ解けて・・・」の歌が散歩中口をついて出た。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|