きのっちさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
2月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年02月24日(火)
検査結果 |
|
< 遅ーーいっ
| 脳に活力を!! >
|
今日こそ!例の血液検査の結果をUPしました。
消えないでね。。。 □_ヾ(-Д-*)ドキドキ…
・・・要注意「*」がついてたやつだけで。
HDLコレステロール:92.0(35.0~90.0) LDLコレステロール:45(70~139) 尿酸:2.7(3.0~7.5)
※( )内は基準値
さてさて、解説をメモメモ。
HDLコレステロールが高いという事は、 動脈硬化の予防の働きをする「善玉コレステロール」が多いらしい。
・・・これって要注意なの?ハテ?
最も注目すべきは、LDLコレステロールが低いって事!
「悪玉コレステロール」が少ないって事で、一見良いように思える。
しかーし!コレステロールは性ホルモンや副腎皮質ホルモンの原料で、 しかもLDLがコレステロールを運ぶ役割のため、 女性ホルモンやコルチゾールを作る上で低すぎるのはマズイらしい。
この減少は骨粗鬆症の誘発すると言われている? ゲゲッ 喘息などの反応を抑える働きも低下する? ヒー! 女性ホルモンのエストロゲンは、痴呆予防にも大切・・・? キャー!
69以下は、動脈硬化が起こりにくいが、 欠乏に伴う現象が起こりやすい状態です。
「※再度健診を受けて、経過を追ってください」 がーん。。。/( ̄ロ ̄;)\
「女性ホルモンのバランスが乱れてますねー」
婦人科でそう言われたのは、これも原因の一つ・・・なの?
でもさっでもさっ、、、
こういうのって、大げさに書いてあるよね? 食生活に気をつけておけば、大丈夫だよねーー?( ̄∀ ̄;)アハハハ
と、いうことで! 気にしなーーーい♪♪\(*^▽^*)/
↑検査受ける意味のない人(笑)
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|