イエロー和風弁当。【hana_511さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hana_511さんのトップページ>記録ノートを見る>イエロー和風弁当。
09年03月12日(木)

イエロー和風弁当。

< 玉子丼かも?弁当。  | チキンハンバーグ弁... >
イエロー和風弁当。 画像1
なんか、全体的に黄色っぽいね。(クロスのせいもありましょうが・・・)

チーズ焼きは、簡単でいいよね〜♪
材料を切って、塩こしょうして、チーズのっけて、グリルで焼くだけ〜。
次は、なにを焼こうかね。

いま、「蒸し器」が気になってます。
↓こういうの。
http://www.taketora.co.jp/kitchen/ki0030.html
温野菜とか、電子レンジで作るより、おいしくできる気がしてね。

↓こういうタイプのものは持っているのですが
http://www.matubara.com/syouhin/nabe/musikisougo/musikiso.htm
出来上がりは同じかな? なんか違うのかな?



【記録グラフ】
食事の記録
1678kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
キリンビール 麒麟ZERO[500ml](1人前) 95 kcal
きのこのグリル(0.5人前) 15.8 kcal
高口又四郎商店 ひたし豆(1人前) 62.4 kcal
1時
ワイン(赤)(4人前) 292 kcal
紀文 竹笛(ちくわ)(1人前) 110 kcal
ししゃも(1人前) 149 kcal
13時
白米[150g](1人前) 252 kcal
玉子焼き(0.5人前) 88.3 kcal
ふじっ子 赤しば漬(1人前) 5.3 kcal
えのきとピーマンとにんじんの生姜醤油(0.5人前) 27.3 kcal
かぶの和風ピクルス(1人前) 8.6 kcal
ちくわとしいたけのチーズ焼き(0.5人前) 73.1 kcal
大葉(1人前) 0.74 kcal
16時
不二家 プティフランス キャラメルアーモンド(1人前) 160 kcal
19時
塩むすび(1人前) 121 kcal
永谷園 あさげ 生みそタイプ お弁当用 わかめ(1人前) 19 kcal
22時
ampm 中華まん 肉まん(1人前) 198 kcal
  1678 kcal
食事レポートを見る
コメント
浜ジョー 2009/03/12 16:21
私も普通のタイプは持ってる!
土鍋でも出来るらしいよ。
レンジでチンより、美味しいと思うけど、
蒸し器だったら、どれでも同じなのかなぁ~?^^
 hana_511 2009/03/12 16:38
そっか、そっか、せいろがあれば、下の鍋は何でもいいんだもんねー。
あとは、せいろのほうが風情があるとか、そのまま食卓に出せるとか・・・。
気分の問題ですかね〜。(^^)
きこたん 2009/03/12 20:50
べんとー!べんとーー!!
私はやっと卒業になりそう・・でも、微妙に寂しいよーー(;;)w

なんかお腹空いちゃった・・ヤバシ・・この時刻w
 hana_511 2009/03/12 22:13
そう言えば、うちの母も、毎日お弁当つくるのすごく大変だったけど、
無くなると、それはそれで寂しいと言ってました。
多いときで3つ(父+妹+私)同時に作ってましたからねー。
母は、1つ作るのも3つ作るのも手間は一緒だ、なんて言ってましたが・・・。
私なんて自分のだけでも作るの大変なのに。。。 母に感謝です。
ケロケロママ 2009/03/12 22:48
こんばんは、はじめまして。
hanaさん毎日キレイなお弁当えらいね~。
主婦の分際で自分のお弁当作る事も少ないですが
見習って「財布とカラダに優しい」お弁当作ろうと思います。
息子の分も(大学生ですが)作ればいいんだけど彼らのは「がっつり肉!」という感じで
主菜は一緒に出来ないのが面倒なのでした。
 hana_511 2009/03/13 11:29
ケロケロママさん、はじめまして! \(^0^)/
自分のための弁当なので、人様にお見せするのは少々恥ずかしいのですが、
こうやって皆さんに見ていただけると励みになります。
いつまで続くかわかりませんが、たまに覗いてやってください。(^^;)

ご家族のお弁当となると、おかず選びが大変なんですね〜。
同じ食材や調理方法で、がっつり系とあっさり系に簡単にアレンジできるような
料理があればいいのにね。(いや、あるのかも・・・。)
最近は「弁当男子」とかいって、若い男性でもお弁当持ちが増えているみたいだから、
息子さんにつくってあげたら、喜ぶかもしれませんね。(^^)
きのっち 2009/03/13 01:42
せいろって気分的&見た目的に美味しそうに見える!!
でも、手入れが楽なのは下のやつですよね~

我が家は味も素っ気もない、プラスチックのレンジ対応容器です(笑)
 hana_511 2009/03/13 11:32
おお、そうか! お手入れのことまでは、頭が回らなかった!!(^^;)
いま持っている蒸し器をひっぱり出して、もっと使ってあげようと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする