異国からの手紙【笑顔の魔法さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>笑顔の魔法さんのトップページ>記録ノートを見る>異国からの手紙
09年04月17日(金)

異国からの手紙

< 悔しい  | 1週間 >
今日エアメールが届いた。
誰だ???
何人か知り合いは海外にいるが、手紙が来るような理由が思い当たらない。
差出人は・・・、フィリピン・・・・。
あ!そっか、わかった!!

だいぶ前にボランティア団体に古着を寄付した先からだ。
ちゃーんと届いたんだよかった~。
それに現地の人たちに喜んでもらって使っていますとのこと。
とても嬉しかった。

今まで着なくなった服や使わなくなったものはなるべくゴミにせず近くのリサイクルショップに売りに行っていた。
しかし自分がいらないものを引き取ってもらっているのにお金をもらっているということにどことなく違和感を感じていた。
そこで何かいい方法はないかと探していたら貧しい国ではいろんなものを必要としていることがわかった。
日本ではゴミになってしまいそうな、使いかけの化粧品やユーフォーキャッチャーのぬいぐるみなどもとても喜ばれるという。
それで何か役にたつのならと私はなるべくきれいなぬいぐるみや衣服を詰め送ってみることにした。
もちろん送料は自己負担。フィリピンで4000円だ。
リサイクルショップに売れば利益になるが、人の役にたつことはお金で買えない価値がある。
治安が悪く無事に届く補償はないと言われたが、このようなお手紙をいただけて今日は本当に嬉しかった。

遠いどこかで私が着ていた洋服をどんな人がきているんだろうと想像するとワクワクした。
あのぬいぐるみは誰の元に行ったのかななんてことも想像するとにやけてきた。


コメント
たろりん 2009/04/17 22:54
>遠いどこかで私が着ていた洋服をどんな人がきているんだろうと想像するとワクワクした。
こんな気持ち、いいですね~。日本は気軽に使い捨ててしまうけど
服だって大切に着てもらえればよろこんでるだろうし。
お金では決して買えないものって実はとっても心を豊かにしてくれますね^^
 笑顔の魔法 2009/04/19 17:21
たろりんさん、コメントありがとうございます。
私にとって貴重な体験でした。
今まで自分がいらないって思っていたものを使う人がいるんだと思うとものを大事にしなくては、とも思ったり・・・。
なかなか頻繁にはできませんが、またできたらいいなあって思います。
ゴンジャ 2009/04/17 23:24
凄いです 笑顔の魔法さん
社会に貢献ですね 思ったことを行動に移す カッコイイ(^O^)
ところでエアメールって何語で何て書いてあるんですか?
 お金で買えない価値 尊いですね
 笑顔の魔法 2009/04/19 17:27
ゴンジャさん、コメントありがとうございます。
なかなか思ったことをすぐ行動にできない慎重派なもので、ぶっちゃけると今回けっこう勇気いりました・・・・。
ダンボールに箱詰めされたまま一ヶ月くらい部屋の隅にありました(笑)
私が今回送った先は日本人のスタッフもいるところだったので半分は日本語でしたが、右側半分は英語でしたね。
司城貴子 2009/04/18 17:18
私も昔ピースボートというNGO団体に文房具を寄附したことあるよ。返信がくると嬉しいよね。
体調崩してやらなくなってから久しいよ。日本から送った支援物資のTシャツを、異国の子供が着てる映画が
あったよ。タイトル忘れちゃったけど。いいことしたね☆
 笑顔の魔法 2009/04/19 17:28
そっか~、貴子さんはボランティアとかやっているもんね。
私は初めてだったよ。
タイトル思い出したら教えてね~。
longingly8 2009/04/19 00:04
実行したところがすごいですね。
皆が、笑顔の魔法さんのようであれば
世の中平和になります。

私は子供の乳歯を大学の歯学部に送り
教授から礼状をもらった経験があります。

最近は抜歯する人が少なく大学の教材用の歯が足りないと
新聞で読んだのがきっかけで2人の子の全部の乳歯を送りました。
・子の性別
・子の生年月日
・抜歯日
・歯形の絵を描いて抜歯の位置を表示
を書き同封しました。
 笑顔の魔法 2009/04/19 17:33
longingly8さんコメントありがとうございます。
乳歯って必要とされてるんですね。
初めて知りました~。
全部よく揃えていましたね。
それはかなり貴重な教材になったでしょうね。
とてもいい経験になったのでまた何かやってみたいなあって思います。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする