スーパーでも、大粒のアサリが・・・日本産ではないかもしれないけれど。 ふっくらとして、美味しかったです。 うちも娘が2歳のときにサンタさんに貰ったうさぎのぬいぐるみ。 何回も洗ってあげたのだけれど、ピンクが色あせて・・・19年前かと思うと・・・。 娘は、お嫁に行っても、もっていくとか言って・・・困ったもんです。
えー♪いいお話じゃないですかー☆ 一緒にお嫁に行って、またBABYちゃん出来たら引き継がれそうですね(=´∇`=) ニャン♪ うちのベアちゃんは、ずっと私の元にあって誰も遊んでくれませんでした(;;)w アサリ・・昨夜は元気にピューピュー塩水吹いてくれてました♪
お早うございます。 地元なのに…。 今年は、まだ食していません。(^^ゞ 可愛いぬいぐるみとは無縁の生活でした。 上が兄なもので、仮面ライダーやら、ウルトラマンやらの塩ビ人形でしか 遊べなかった。しかも敵キャラおんりー。(^^ゞ
とってもおいしかったよー♪ 地元なのにネタ・・ こっちの名物「うど」・・かなり有名なのですが、私以外食べないから 料理もしません^^; 可愛いかわからないけど・・・持っていくから、お友達♪
え?! 自作ですか?? めちゃ器用!!凄い!!
自作です☆ 前は自分の洋服も手作りしてましたー(マタニティから♪) 雑貨好きが高じて、カントリー雑貨を作る為にあらゆる工具もありますが 今は封印されてます・・また出そうかしらん☆
大粒のあさり、おいしかったでしょうね~♪ 子供のころのぬいぐるみは全部カラフルでした。 なぜなら私がペンで塗りたくったから~(*^。^*)
おいしかったよー♪ さっきまで生きてた・・・@@; ぎゃはは!なんちゅうお子チャマだったんですかーーーーーー!!! でも今はなんか塗りたくっても、洗濯すると落ちる 落書きぬいぐるみとかもありますよねー☆
おおっ、愛情がカタチになってる。 手作りのものって良いですなぁ。
熊ちゃんは、全部手縫いでしたから大変でしたねーw この目と鼻を付けるのが結構難儀だったわー^^; でも、子供が喜ぶのを想像して頑張った・・のに、お愛想にも可愛いとかないし・・(=_=) 孫にかけます!!(*^m^*) ムフッ・・いつになるやら・・ですけど♪
そういえばこの間、「はなまるマーケット」でおいしいアサリの酒蒸しの作り方っていうのをやってたなー
本当に・・? いつも適当に作ってますが、それなりにおいしく出来ます♪(多分・・・w)(* ̄m ̄) ププッ
私もはなまる見ました。 アサリの酒蒸しは、「ふたをすると硬くなってしまうから、蓋はしない!」とか、 「お酒は最後に入れる!」とか、驚きの内容でしたね?うまくつくってね~(^_^;)
そうなの・・? 蓋いつもしてたよー(=^^=) ニョホホホ 今晩はちょっと↑意識して、作ってみますねー♪
デンノコをジザイにアヤツルトハ! テヅクリニマサルモノナシ!^^ ・・カナヅチでユビ打っちゃいますがナニカ (・-・)?
電動のこぎりはミシンみたいなものですよー♪ 木の特徴を掴めば、割と簡単に好きなモノが作れます^^w ハンドソーはちょっと難しかったなー、大物の棚なんかは児童館で作ってましたー☆
かわいいw きこたん、ほんとに器用です。ベリーにぬいぐるみにペインティング。 すっごいな~!!
凝り性なのかな・・・? でもすぐに出来るもの(形になるもの)じゃないと、なんかダメー^^; 編み物も一杯したけど、それこそ「夜なべ」になっちゃうの。 早く仕上げたくって♪ ベリーはかなり下手ですヽ (´ー`)┌ フフフ
きこたん、すごい器用。 縫ぐるみなんて自分で作れるものとは知りませんでした。 絵も下手、手先も超不器用な私としては羨ましい限りです。 いろいろな事に手を抜かない方なんですね、きこたんは。 それにしても叶姉妹が潮干狩りって・・・なんてミスマッチな光景。想像つかん。
ぬいぐるみ・・作り始めたのは小学生の時でした☆ キットが売っていて(今もありますよー♪) 内気でおとなしかった私は外遊びより、ウチでこういうモノを地味に作るのが 大好きな少女だったんですーーーーーー(*^^*) フフ・・(ホントだよっ!!) 叶姉妹・・多分○村動物園ではなかろうか・・って言ってましたが・・ 胸が邪魔でアサリが取りづらいんじゃなかろか・・と余計な心配をしたのは私だけ・・・?^^;
こんにちは! すごいね、ティディベア買ってきたのかと思いました。@o@)w 木製ネームプレートも曲線カットしてあって優しいデザイン。オリジナルで作られるとはすごいなぁ。きこたんさん、スーパーウーマンですね。ボディも叶姉妹並みにスーパー??^^);
これね・・「NHK趣味のなんとか」って本に型紙も付いていたんで 生地買って裁断して作ったのです♪ 目のボタンや鼻の小物なんかが結構高くついちゃった^^; 買った方が絶対安かったです・・でも、今思えば記念になったなー♪ 曲線カットは電動糸鋸があれば、自在に出来ますよー♪ 大物はハンドソーでやってました(あれは結構怖い) 世界に一つしかないネームプレートです♪・・・今はそこらに放置ですけど(゜▼゜*)ウヒヒヒ ちなみにボディは「どすこい」です!
あさりはおいしいですね。 私も昔、潮干狩りをして、いっぱいアサリを取って、いっぱい食べた記憶があります。 おいしかったですね。 久しぶりにやって見たいものです♪
私も「潮干狩り」もう何十年もやってません^^; 取立てのはおいしい気がしますねー(でもあれって養殖を撒いてるんだよね・・・w) 近くに出来るところありますか・・・? ここら辺の人は千葉の富津とかに行きます♪
きこネエがお裁縫得意だったとはッ!!(○∇○) なんでも出来るんですねー!!サスガッ ・・・私、裁縫は苦手。。。(-_-;) あさりの酒蒸しが食べたひ。。。( ̄¬ ̄)アト...ビールモ...
子供達のドレスや舞台衣装まで手がけてました☆ 元々母が紳士服を縫う人だったんで、すぐに洋裁が出来る環境だったし 作業台とかも本格的だったから♪ でもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! 今はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! 針に糸が通らないのよ!ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん アサリ・・?あ、ごめん・・全部食っちゃったw
何故か唐突に昔の手作りテディベアの思い出。ひょっとして姐さん、どこかに可愛いいお孫さんが・・・なんぼなんでも早すぎるか。
いりゃいいんだけどねー^^; あー本気で「孫」ほしいです♪ でも、我が3人の子供に浮いた噂の一つもないのよー(;;)w お母ちゃんだけが、いつも「浮いて」ます?~~~~~ バタバタ ⌒(; °°)⌒
すごいです!こういうの作れる人すっごい憧れます! 独学ですか!?だとしたらもっとすごいです。 かわいいし、とってもステキです。 息子の幼稚園準備で裁縫をやり始めてから、少しずつですがいま裁縫の修行中なんです。今はフェルトのマスコットやら刺繍やら小さなものばかりですが。こんな作品いつか私も作れたらいいなあなんて思いながら見ています。
テディベアは本を参考にして♪ 木工は作り始めは、子供に木のパズルや組木を作ってあげたくて始めました♪ http://www.u-plan.jp/ 木のおもちゃはいいですよー☆ 今裁縫の修行中ですか・・・? 始めは幼稚園バッグから・・でも、やり始めたら面白くって洋服まで作っちゃう人もいました♪ 私は最終的に「帽子」まで作っちゃった♪ 刺繍も楽しいですよねー・・♪ 興味がある時が「やり時」ですよー☆手芸やさんに行くと楽しいモノ一杯ありますo(@^◇^@)oワクワク 夏休みとかには「親子手芸教室」とやらが材料費のみで出来るイベントもありますので ちょこちょこ覗いてみたらいかがでしょうか? 夢が広がりますよーーーーーーヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。ワーイ!
ぬいぐるみを作っちゃうなんてすごいヽ(゚Д゚;)ノ!! 手作りぬいぐるみってなんか温かみありますねー(´∀`)★ アタシは手芸センスないから羨ましいーーー!!
私はなんのセンスもないっす^^;(特に踊りのセンスが「0」!!) やり始めると結構楽しいですよー♪ でも今はね・・老眼のためちょっと・・・(^○_○^) w 本気で買おうか「老眼鏡」・・・あーーー凹む・・(涙)
今日もお目目ショボショボ・・・ 今日もお顔はシワシワ・・・ 今日もお胸はヨレヨレ・・・ はよ寝よ・・・ うんまいアサリが食いたーーーーい!
昨日も忙しかったのかな・・・? 今日は早く休めたらいいね♪ 今度そっちツアーをベリ仲間とする予定です☆
また、飲みすぎた?^^;
なんで知ってるの・・・?@@; 長男に貰った一升瓶が・・3日でなくなるw 自然蒸発してるみたい・・・(。。;) \(゜o゜#;アホカッ!