大迫~遠野。【のほさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>のほさんのトップページ>記録ノートを見る>大迫~遠野。
09年10月01日(木)

大迫~遠野。

< 花巻。  | 浄土ヶ浜。 >
大迫~遠野。 画像1 大迫~遠野。 画像2 大迫~遠野。 画像3
前日、9時には爆睡してたのに起きたの7時(笑)
でも暑くて何度も目を覚まして寝汗ダラダラだったし。
ぐっすり眠れてなかったのかもね、と自分に言い訳。

で、昼にわんこそばを予約してあるので朝は控えないとねー、と言いつつ。
朝食もバイキングで和洋目移りしちゃって結局食べすぎるワタクシなのでした。

嗚呼。

友達が、ホテルにあったチラシの「わんこそばまんじゅう」を買いに行きたい、というのでカーナビに電話番号セットしてゴー。

お菓子屋さん目指してたはずが工場に着いてしまって。
それがきっかけでなんだか行く予定じゃなかった賢治と早池峰山資料館のような場所になぜか連れて行かれて。
わんこそばへは予定より30分遅れて到着。

わんこそば。

イメージとしてはさっさかツルリと食べてもういりません、という合図のフタを閉めるまでは店員さんと必死のバトルを繰り返したりするのかと思ってたけど、実際はお話しながら実にゆるい感じで食べてゆく感じでした。

女性平均大体50杯くらいだそう。
12杯でかけそば一杯分くらい。
ワタシの記録、60杯。

おなかいっぱい。

午後から腹ごなしに遠野。

河童めぐり。

街のあちこちに童話のモチーフになった場所が点在してて、ガイドブックにもあったけど、自転車で史跡をまわったらちょうどよいだろうなぁという感じでした。

ちょうど稲刈りシーズンで、刈った田んぼともうすぐ収穫される黄金色の稲穂が混在してて。
天日乾燥なんてこっちではあまり見かけないのに、遠野ではごく当たり前にみんな天日で干してた。

こういうの見ると、ヘタすると秋田のコメよりおいしいかも、と思っちゃう。

遠野。
今度自転車持参してまた来よう~っと思いました。
あ、あと早池峰山もそのうち登ってみたいなぁ。

会う人会う人、いい人に恵まれたおかげもあるんだろうけど。
岩手なかなか楽しかったデス。

大きいホテルってあんまり泊まる機会ないんだけど、ここはもう一度来てもいいなぁ~って思いました。
紅葉の時期に来ると部屋からもお風呂からもきれいな景色が見れてサイコーではないかと。
大浴場行ったから入らなかったけどお部屋についてるお風呂からの眺めもサイコー♪

↓ちなみにこのプランで行きました。
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/shidotaira/plan/...

なんかホテルの回し者みたい(笑)

【記録グラフ】
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする