蚊はしつこいですね。 汚泥がなくなれば、きれいな川になって蚊も寄り付かなくなりますね。^^ ご主人、お疲れ様でした。
主人たちは、お堀に入って、スコップで汚泥を,すくいだすんですよ。 水が流れるようになって、きれいになりました。
地域の清掃、お疲れ様です。
ほんと、地域全体で掃除するから、大変きれいになるんですよね。
流石に東京では見なくなったかな・・? 今いるとしたら相当しぶとい奴じゃ@@; クリークって初めて聞く言葉です・・・(・vv・)ハニャ?
クリークって、川から水が流れてきて、この辺では、農業用水のことを、言ってるんですよ。 クリークって、この辺でしか、言わないかもです。
蚊は、こちらもまだ居ますよ。綺麗に溝さらいすれば蚊もいなくなりますね。
うちらのとこは、極寒の1月後半から、2月上旬だけ、蚊はいませんね。
蚊がまだいますか!! 綺麗になって、素晴らしい☆
うちの前には、ゴミが入った大袋が、たくさん出ました。 クリークが、すっきりしました~。
たまには必要な掃除ですねぇ。 とはいえ、なかなか実践できていないですが。。。 まだ蚊がいるんですね。しぶとい!!
うちの地区は、6月と11月にあります。 今の時期より、6月が草も多くはえて、暑いし、大変ですね。 クリークがきれいになって、良かったです~。