ぴーきぃぃぃぃーーーーーーん。【はりそん705さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>はりそん705さんのトップページ>記録ノートを見る>ぴーきぃぃぃぃーーーーーーん。
10年01月12日(火)

ぴーきぃぃぃぃーーーーーーん。

< シャウト♪  | 全巻揃う >
昨日の夜は、何故か?寝つきが悪く、なかなか眠れませんでした。
真夜中3時。
それは、音も無くやって来ました。

( ̄■ ̄;)!?ぴーきぃぃぃぃーーーーーーん。( ̄■ ̄;)!?

左足が突然攣りました。
久々です。
しかも膝裏なんて!!!!
器用なところが攣ってしまった。(^^ゞ

脹脛なら、親指折り曲げれば治りますよね。
しかぁーーーーーーーーーーーし!!!!
膝裏は何をしてもダメでした。

しばし、ノタウチ回りました。
マッサージしたり、寝たまま起きて屈伸運動して、どうにかやり過ごし
寝ました。

寝つきが悪かったうえ、夜中に足が攣って、変に目覚めたせいか???
今朝は、見事に二度寝してまして…。(笑)

もう少しで、遅刻になってしまうところでした。
就業時間3分前にギリギリセーフ。
L(○ ̄L)オーーーーイ!!(」 ̄□)」

よ・良かった。。o@(^-^)@o。ニコッ♪



お仕事頑張ります。(*^^)v








【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
もも上げ
60回
もも上げ(回) のグラフ
スクワット【脚・大腿四頭筋】
10回
スクワット【脚・大腿四頭筋】(回) のグラフ
睡眠時間
4時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
7323歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
コメント
megulalala 2010/01/12 09:13
うちの猫が昨日は久々になかなか寝ませんでした。
バタバタ走り回ったり
にゃーにゃーって呼んだり・・・
それに付き合ってたので眠い><
 はりそん705 2010/01/12 13:56
興奮状態だったのはどうしてでしょうね???
にゅあーにゃー。
癒されそうです。(^_-)-☆
lovemaria 2010/01/12 09:48
足攣り現象ってほんとびっくりしますよね。
どうしていいか分からない痛みですよね^^;
いや~夜中に大変でしたね!

megulalalaさん、私も猫たちの運動会と餌の催促にうるさくて寝不足です…↓↓
 はりそん705 2010/01/12 13:57
驚きましたよー。
久々だったもので。(笑)

痛いのをどうすることも出来ず…。
辛かったです。
目つむりながらの屈伸運動。
初めてしちゃいました。(^^ゞ
けろけろりん 2010/01/12 10:12
そりはー、痛そう、大変でしたねー。
足の攣りって運動不足からなるのかと思いこんでいたのだけど、
運動しててもなりやすい人っているみたいですねーっ。
友人がうちは足が攣る家系だといってました、そんな家系があるとはw。
 はりそん705 2010/01/12 14:01
痛かったです。(^^ゞ

体内のミネラル不足も影響があるみたい。
テニス時に、ポカリ飲んだからミネラル補給はバッチリ。
糖尿も平気だし。
うーーーーーーん。

不思議と、左足ばかりなんですよね。
攣るのぉー。
PONPY 2010/01/12 10:57
私はよく、ふくらはぎとか足の中指が攣ります。
なぜかふくらはぎは、いつも朝の5時ぐらいに突然攣る事が多いです。 痛くて我慢できませんよねー
 はりそん705 2010/01/12 14:02
脹脛やると、絶対、筋肉痛になりませんか????
本当に、何とかしてくれェー。と言いたかったです。(^^ゞ
maruomaru 2010/01/12 11:17
足が攣る時って、寝ていても予兆に気づきますよね。
でもどうすることもできず…。あれは辛い。
足攣りは水分不足が原因らしいですよ。とは言っても、寝る前にガブガブ
水を飲んだらトイレに起きて仕方ないですよね。
しかし遅刻しなくて良かった。三分前とはドキドキでしたねー。
 はりそん705 2010/01/12 14:04
水飲んで寝たのですが…。
ダメだったみたいです。
久々に攣ったので、ダメージが。(笑)

間に合って、本当にセーフでした。(笑)
mommomo 2010/01/12 11:21
ぴーきぃぃぃぃーーーーーーん。って、今日も一日ファィト~♪かと思ったら。。。

私も、たま~に、ど~しよ~もなく攣って、のたうち回ります。
何でだろうね。 糖尿?? そっちかぃ!! (爆)
 はりそん705 2010/01/12 14:06
本当に。

今朝は驚いたデス。
寝不足が響いて欠伸が止まりません。

困ります。
浜ジョー 2010/01/12 11:41
就業時間3分前? いつもですが? 何か? v(。・ω・。)ィェィ♪
 はりそん705 2010/01/12 14:12
ふふふっふうふふふふ。

いつもが早過ぎるのですよ。
田舎のバスは早いのです。(^^ゞ
audrey 2010/01/12 15:03
足がつるとすごい痛いですよね、、、私は良くふくらはぎと足の裏が
つりますが、人より筋肉が多い分(と自己分析)、他の人より
絶対二倍痛いと思っています。

更に、つった後は筋肉痛になります。

お大事にぃ~
 はりそん705 2010/01/12 16:54
痛いですよね。

なんで攣るのか????
しかも、ぴーきぃぃぃぃーーーーーーんって。
膝裏は初めてです。
対処できない。
なにしても攣る!!!
本当にどうしようかと思った。(爆)
hana_511 2010/01/12 15:28
膝裏なんて、そんなとこ攣ることがあるんですねー。

金縛りは、最近なくなりました。
にゃんズのおかげかな? ^^
 はりそん705 2010/01/12 16:58
そういえば、昔。
尻の筋肉が左だけ攣ったことがあります。
左側だけヒップアップ。(爆)

この時も、どうしたら元に戻るのか分からず大変でした。
筋肉痛が来たし。最悪でしたよー。

金縛り。
本物は未体験。
コレがそうか???って思った時、目開けても何も映ってないし
つまらん。(笑)
疲れ過ぎによる、頭だけ覚醒しちゃった現象でした。ちゃんちゃん。
ちなみに、霊感無しですもの。
grill 2010/01/12 16:03
ミネラルもありますが、冷えと寝不足もありますね。
私もよく攣ります。足の裏も項も脹脛も脛も両足いっぺんに来るので悲惨です。
のた打ち回る姿は誰にもお見せできないですね。
 はりそん705 2010/01/12 16:59
冷え?

昨日は湯たんぽ使用。
冷えないようにしてました。
なのに、何故????????

本当に、怖いですよ。
のたうっているところ。(笑)
ケロケロママ 2010/01/12 17:13
お仕事お疲れ様です!
夜中に足がつるのはよくありました。
ふくらはぎをマッサージしておかないと次の日も痛かったりして。
金縛りは「若いころ」にはありましたが。にゃあ。
 はりそん705 2010/01/12 23:11
たぶん大丈夫ですよー。
気にしてると、攣るかもしれないので、気にしません。(笑)

え!ケロママさんも金縛り経験者?????
凄ーーーーーーーーーい。(^_-)-☆
ばぅ♪ 2010/01/12 19:16
一撃で熊をも倒す黄金の左足....だいじにしませぅ~ww
 はりそん705 2010/01/12 23:11
なんで分かったのですか?????(爆)
千尋 2010/01/12 19:39
足が攣るのは・・・もう痛くて痛くて。
ひざ裏とはこれまた???
今夜はぐっすり熟睡できますよ~に♡
 はりそん705 2010/01/12 23:13
凄いでしょう。

膝裏なので、どうしようも出来ませんでした。
うーーーーん。うーーーーーーん。って唸ってましたので、
ご近所さんが亡霊と間違えたかも。(笑)

今日はぐっすり寝ます。(^_-)-☆
Mogart 2010/01/12 19:50
一昨日のレースの後、靴下を脱ぐとき足指が、足指がつって・・・・
あいたたたたたでした。
 はりそん705 2010/01/12 23:15
運動後は、要注意ですね。
ストレッチと整理体操ですね。(^_-)-☆

そう言えば、月曜は運動後の体操が手抜きだった。
そのせいかしら????(^^ゞ
kyo-ka 2010/01/12 20:24
膝裏が攣るって、あるんですね~。
他のところなら、なんとか防御(?)できるものを・・・
お仕事間に合って良かったです。
私も初テニス後。今夜は気をつけよう(笑)
 はりそん705 2010/01/12 23:17
あるんです!!!!(川平 慈英風)あははははははは。

あり得ないでしょう!!!!
私も驚いた。あはははは。
あせりました。
気持ちに余裕がないといけませんね。
某CMじゃないけど!!!!(笑)
ドルフィン2 2010/01/12 21:59
本当に、突然そんな事ありますよね・・・(汗)。
水分が足りないと起こると聞いた事があります。

後、変な寝方して「腕」なんかが、動かなくなる事もあります・・・・←(自分だけ)??(笑)。
  お大事にして下さいね(礼)。
 はりそん705 2010/01/12 23:19
あ!私も、以前同じようなことが!!!!
朝起きたら、左手の感覚がまったく無くなっていて、どなんした?
と思ったら、腕が下敷きになっていて、血行不良なのでした。(爆)
あせりましたね。
もう平気ですよ。たぶん。(笑)
団塊修ちゃん 2010/01/12 22:00
たまに布団のなかで攣ることありますが、膝裏は経験ない。痛そう・・・
 はりそん705 2010/01/12 23:20
膝裏の筋肉の主張!!!!でした。あははははははは。
deppara47 2010/01/12 22:26
運動後のスポーツ飲料が、悪影響をもたらしていたという実例があるとか?(^_^;)
 はりそん705 2010/01/12 23:22
そうなんでしょうか????
ポカリは運動前から飲んでたし。
レッスン終わる頃には500mlを1本飲んでましたし。
寝る前のコップ一杯の水は必ず飲むようにしているのですけど
なんででしょうね????
こんなはずじゃない 2010/01/12 23:01
ビタミンB群。
取ってください。
攣ってるときはアリナミンが即効性があるけど、
あれは気分悪くなるからね~。
 はりそん705 2010/01/12 23:24
ビタミン不足なんでしょうか????

サプリ飲んでみます。d(-_☆) グッ!!
アリナミン。
こんなさんも気分悪くなるのですか????
私の友人も体が小さいので、効きすぎてしまうらしく、あの手の
薬は飲まないようにしているとか。
人によって、合う合わないってありますよね。(^_-)-☆
紗羅月 2010/01/12 23:17
ひ、ひざ裏ですか。。。
私、足の裏がつることはありますが、あれも結構痛いです。

仕事、間に合ってセーフでしたね。
 はりそん705 2010/01/12 23:25
そうなんですよ。

あり得ない場所でしょう!!!!
始めてですもの。
どうしたら、そんな場所が攣るの????と膝裏君に聞きたいくらい
でした。あははははははは。

明日の朝は、いつものバスに乗って“余裕”かましたいです。(^_-)-☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする