おいしかったなぁ。【PONPYさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>PONPYさんのトップページ>記録ノートを見る>おいしかったなぁ。
10年02月02日(火)

おいしかったなぁ。

< 食わず嫌い・・・  | 切手シート・・・ >
昨日の午後、ダンナから電話があった。

ダ「大根、あるかな?」 私「はっ? ないよ。 なんで?」

ダ「グレもらったから刺身にしようと思って、今裁いてるんや」

私「今日はパスタにしようと思ってから、買い物に行ってへんで」

ダ「あかんあかん。今日は予定変更や。刺身や」

・・・ということで、急きょ昨日の晩ごはんはお刺身になりました。
大根も雨の中、買いに行かされる羽目に・・・ 刺身のツマに欲しかったようです。

『グレ』というのは『メジナ』という魚のことです。 地方によって呼び方が違うようです。
 http://www.nicefishing.net/turisakana/isosakana/mejina.html

ダンナが裁いて持って帰ってきたときは、すごい生臭い魚の油のにおいがしたので
「生臭いのはちょっとなー」と思ってたけど、食べたら甘くておいしかったです。
子供たちも奪い合いしてました。

それに昨日は一日中、かなりの雨が降っていたのでダンナも結局、雨で仕事にならなかったようで
あの電話の後、早く帰ってきました。
子ども達も学校から帰ってきたらダンナがいたので「あー  おとぅ、仕事さぼってるー」って言われてましたが・・・

日・月と2日続けて雨でした。今日はやっと雨も止んでくれたけど、今度は寒いです。

【記録グラフ】
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1500kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
33.1%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1875kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
59.8kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
トップバリュー 濃縮還元 グレープフルーツジュース(1人前) 37 kcal
バナナ(2人前) 120 kcal
8時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
トースト(1人前) 172 kcal
目玉焼き(1人前) 65.3 kcal
12時
ごはん(1人前) 235 kcal
みそ汁(1人前) 53.4 kcal
焼き豚とキャベツの炒め物(1人前) 99.4 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
15時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
亀田製菓 柿の種(1人前) 24 kcal
寺沢製菓㈱ 麦チョコ(0.1人前) 39.8 kcal
19時
トップバリュー シーフードミックス(1人前) 55 kcal
キューピー パスタのためのオイルソース(0.2人前) 125 kcal
サラダ(1人前) 142 kcal
日清フーズ ママー スパゲッティ(1人前) 358 kcal
麦茶(1人前) 2 kcal
ごはん(0.5人前) 118 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
20時
リンゴ(0.5人前) 45.9 kcal
カゴメ ラブレ(1人前) 35 kcal
21時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
  1875 kcal
食事レポートを見る
コメント
ちょん丸&鷲 2010/02/02 10:24
おっ☆ お魚ネタだぁ~♪
うん、こっちのほうでは「メジナ」だニャ。おらの場合、唐揚げにして食ってたかなぁ。
刺身で喰ったことはないなぁ。(こっちは海無し県だから、鮮度が悪い。。。--;)お刺身で食べてみたいなぁー。
 PONPY 2010/02/02 10:36
おっ わしちゃん、魚に食いついてきたねー
食事の記録にメジナってないから苦労したよ。 こっちでは「グレ」って言うんだって。
意外と淡白なお味だったよ。 唐揚げもおいしそうだなぁ。
会社の誰かが釣ってきたのをもらったみたい。
lovemaria 2010/02/02 11:59
メジナって食べたことないです~!!
美味しそうですね(*´∀`*)
お寿司屋さんにあるかな??見かけたら食べてみます♪
 PONPY 2010/02/02 12:59
どうなんでしょうか?  私もあまり知りませんでした。
おすし屋さんにあるかどうかはわからないです。回転寿司しか知らないんで・・・
はりそん705 2010/02/02 13:04
メジナをグレっていうのですね。
面白い!!!!(笑)

白身のお刺身。
美味しそう。(^_-)-☆
 PONPY 2010/02/02 13:12
そうみたいです。こっちではそう呼ぶそうです。
ダンナ、釣りが好きなので教えてくれました。
きのっち 2010/02/02 13:27
「グレ」初めて聞きました。
「メジナ」はお刺身で食べた事ないなぁ・・・( ̄¬ ̄)じゅるる~

魚がさばける旦那さん、素敵です!!\(^o^)/
 PONPY 2010/02/03 12:17
メジナは冬だけ刺身にできるようですよ。
日記に載せたホームページに載ってました。
やっぱり新鮮なほうがいいのかもしれませんねー
ダンナは和歌山県に仕事に行ってるので、いっしょに仕事をしている人が近くの海で釣ってきたのをもらったから
すぐにお刺身に出来たのかも・・・
優助 2010/02/02 15:19
急な予定変更は大変ですよね(^^;)
いつもお疲れ様です(*^^*)

PONPYさんのつくるものは何でも美味しいんだろぅなぁ...☆
 PONPY 2010/02/03 12:20
もう慣れましたよ。 17年も夫婦やってますからねー
いつも急に思いつくので…  でも今回はいい思い付きでしたよ。
みんな、おいしい思いしましたからね。

いえいえ。 レパートリーは少ないんだよ。 できる料理をローテーションしてるだけだよー
flo 2010/02/02 15:24
メジナをお刺身で食べたことありません。
美味しそうですね~新鮮なお魚はお刺身が一番ですよね☆
 PONPY 2010/02/03 12:21
私も初めて食べました。 あんまりスーパーでは売ってませんからねー
紗羅月 2010/02/02 22:06
グレ。
一度だけ食べたことあります。
美味しいですね~

でも大根って必須かなぁw
 PONPY 2010/02/03 12:22
刺身=大根のツマですからねー   やっぱりないとなんとなく寂しいような気がするんですねー
dotabata 2010/02/02 23:43
メジナ・・・名前は聞いたことがあります。
主人の弟が神職になる前は【いなげや】というスーパーで鮮魚売り場担当にいました。
当の本人は生の魚はダメなのですが職業柄、魚はバッチリ捌けます。
お祭りであがった鯛を今までは奉納してくれた近所の魚屋さんに持っていって捌いてもらっていたのですが、お店をたたんでしまったので、4~5年前から弟に捌いてもらってます。
今は分かりませんが、いなげやでは鮮魚がエリートコースの近道だとか・・・
スーパーの内情はよく分かりませんが・・・
 PONPY 2010/02/03 12:26
魚をさばくって「捌く」って書くんだ。知らなかった。
鮮魚がエリートコースの近道かぁ。 そしたら精肉はどうなんだろうねー?
魚を捌いてもらえるのは助かりますよねー うちはダンナがやってくれるのでおお助かりデス。
内臓とか触るのってどうも・・・  ねー
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする