こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年02月06日(土)
飛行機で隣の。 |
< バカは死んでも。続...
| 金曜の晩より。 >
|
おっちゃんが、ま~、よくしゃべるファンキーなおっちゃんで。 人が二日酔いで死にそうになってるのに、 お酒のニオイをぷんぷんさせて、それでもまだどんどん飲んでやがる。 人の気も知らずにこのじじい。 羨ましい・・・。 でもまあ、やけに食いしん坊で世界各国を食べ歩いてる風なので話を聞いていると。 “それにしても今日のフライトはよく揺れるね。 高度を変えたらちょっとはマシになるんじゃないのかね~? ハンド・サスペンションでコントロールするにも限界がある。” などとブツブツ言いながら、片手に白ワイン、もう片手に赤ワインの入ったグラスを持ち上げて、 グラスのワインが揺れてこぼれないように大事に見つめている。 “あっ。今エンジン音がbフラットに変わったね?高度をあげてるからもう大丈夫。よしよし。” ・・・。 はぁ?今なんと言いました? 早い話がこのオヤジ、Jazzマンで日本にライブをしに来ていたらしい。 だからエンジン音が音階に聞こえるらしいのだ。私には全然わかんないけど。
その後も、 “世には色々美味しいワインがあるけれど、 飛行機で飲むには気圧や揺れでも味の変化が少ないワインを選らばないとひどい目に合うよ。 その点、このコート・ドゥ・ローヌの○○って赤は、どこで飲んでも間違いなしだ。” とか、 “いやいや、このポートワインは予想外に旨かったね~。 ポートワインって言うのはえてして甘すぎるもの多いからね~。” などと色々語っているわけで。 このおっちゃん、ライブで世界中を転々としてるから、 あっちこっちで旨い物が飲めて食えるらしく、 彼曰く東京は世界で最もグルメな街だって。 今まで彼が言っていることを総合してみても、 満更口から出任せを言っている風でもないので、 それは聞いて嬉しいお褒めの言葉だった。
で、そのおっちゃんに日本の感想を聞くと、 “日本はドラッグを徹底して取り締まってることが取り合えずすごいよ。 私も若い頃はマリファナ吸ったりしてたこともあるけどね、 あれは中毒にならないって言われてるけど、実際はなるからね。 マリファナが手に入る国は他のドラッグも全て簡単に手に入るってことだから。 日本のようにしっかり取り締まって、完全に排除することは若者にとっていいことだよ。 ただね、ミュージシャンの中には一日にぶっといジョイント(マリファナをタバコのように巻いたもの)を 2本も3本も吸って、明けても暮れてもキメキメになってる奴らも多いから、 彼らにとって日本はツアーに来るのに最もキツイ国なんだよ。 それが理由で日本でコンサートしない面々もいるからね~。” だそうだ。
・・・。 なるほど、そんなこともあるのね。 考えたこともなかった。(笑)
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|