もやしの根っこって・・・?【みちやんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みちやんさんのトップページ>記録ノートを見る>もやしの根っこって・・・?
10年03月06日(土)

もやしの根っこって・・・?

< これは信じて良いの...  | アニメ三昧ー♪ >
もやしの根っこって・・・? 画像1 もやしの根っこって・・・? 画像2 もやしの根っこって・・・? 画像3
みなさん、「もやしの根っこ」きちんと取ってます???
(なんか、ジョーさま風???)

私は、どっちかって言うと、取ってからお料理に使うかも。

でも、急いでる時とかって、結構、面倒な作業ですよね。

昨日、スーパーで「根取りもやし 65円(位?)」と「ふつーのもやし28円」、
どっち買うか迷いました。

結局、「ふつーのもやし」を買って、今、根っこ取り作業、してたんですが、
突然、「こんなのしてんの、私だけなのかなぁ」・・・って思って、
書き込んでみました。

実際、みんな、どうしてんだろう???

先月、実家で生活してた時、
母と買い物に行ったら、「ほんとは、根取りもやしのほうがいーんだけどなぁ」
って、母は言ってました。

安さを取るか、手間を取るか・・・???


実家のある市で、湾奥の河口で、3メートル近い波が押し寄せたというニュース、
たった今、映像付きでやってました。(ローカルニュースだけど)
やっぱり、過大な警報ではなかったんですね。。。
まじ、津波は怖いっす(T_T)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


そして、根っこを取ったもやしを使って、
作ったのが、久々の焼そば~~~♪

私はあまりお塩で味付けしないので、
オイスターソースと少々のこしょうで味付けしたのですが、
シンプルな味だったけど、美味しかったです(^O^)

今日は、「引籠る!」と決めてたので、昼間っからビールです♪
(天気は悪いし、雪の予報だったし~)

はい・・・月曜日からまた、頑張ります^_^;


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


最近、みちやんは既存のレシピ通りには作りません。。。

元々「小松菜と厚揚げの煮びたし」というレシピが、
「小松菜と厚揚げときのこの煮びたし」に変化!
今日のは、醤油薄すぎ、みりん多すぎ・・・ちょっと失敗です^_^;





【めたぼ撃退目標!!!(5日の結果)】
1 一日5,000歩以上歩く 【×】
2 ラジオ体操してみる  【×】
3 週に2日は休肝日!   【×】

月曜日から~頑張ろう~♪

【記録グラフ】
飲まない・1  飲んだ・0
0
飲まない・1  飲んだ・0() のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
ラジオ体操
0回
ラジオ体操(回) のグラフ
本日の精神状況(10段階評価/1-グッタリ最悪/5-まぁ普通/10-ウキウキ絶好調)
3
本日の精神状況(10段階評価/1-グッタリ最悪/5-まぁ普通/10-ウキウキ絶好調)() のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
1185歩
万歩計(歩) のグラフ
食事の記録
1473kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
13時
きのこと小松菜のオイスターソース焼そば(1人前) 534 kcal
サッポロビール シルクエビス(2人前) 322 kcal
18時
サッポロビール シルクエビス(2人前) 322 kcal
19時
小松菜と厚揚げときのこの煮びたし(1人前) 295 kcal
  1473 kcal
食事レポートを見る
コメント
きこたん 2010/03/06 13:02
もやしの根…取りません(^_^;)
タイムトライアルの様な、食事作りですので(笑)
 みちやん 2010/03/06 13:30
忙しい主婦の方だと、やっぱ、取りませんよねぇ。。。

だから、私の料理時間は長いのか。。。(;_;)
杏宏ママ 2010/03/06 13:18
余裕ないときはとりませんよ。
余裕があるときに子供にとらせまーす!
 みちやん 2010/03/06 13:33
よく、料理番組で
「取った方が食感が違います~」みたいなこと言ってるので、
その方がいいのかなぁ???って思うけれど、
余裕ないと、やっぱ、できませんよねー。。。

私はお気楽、独り身だから・・・出来ることなのか???
たこきゅうぴい 2010/03/06 16:50
モヤシの根は時間があると取ります。今はあまり根っこがないもやしも
安く売ってるのでお手軽です。
取れば食感が違うのでできれば取る方がいいのかも?
残ると困るのでもやしは少量のしか買いませんよ。
 みちやん 2010/03/06 18:44
やっぱり、食感は違いますよね。

もやしは安いし、最近ではレシピもいろいろ増えているので、
ヤル気がある時は、ついつい、買い込みがちー。
でも、根っこ取る時間とか考えると、
逆に自分に気力がない時は、買い控えー。

なんだか、微妙な食材です^_^;
Mogart 2010/03/06 22:14
私は、素材をそのまま食べるのが好きです。だから、
エビの殻とか魚の骨とかも全部いただきます。野菜は
当然根っこも。大根なども皮を剥かないで調理します。

りんごの皮も剥かないで食べたいんですが、盛岡のりんご
農家の人が絶対皮は剥きなさい。危ないからと言われ
ました・・・・これはチョットですね。
 みちやん 2010/03/07 11:45
へぇ・・・そうなんですねー

りんごはやっぱり、ワックスか何かかけてるのかな?
近所のりんご園見ると、そんな風には見えないんですが・・・。
浜ジョー 2010/03/07 10:45
私って、そんなん?(*≧┏∇┓≦*) ブヒャ!

もやしに、根っこって付いてたの~?知らんかった~。
うぅ~~~、私のがまん食の焼きそば~~~!
煮びたしも美味しそうだね。^^
 みちやん 2010/03/07 17:37
えへへー(^-^)
ジョーさまのノート読んで、食べたくなったので、作っちゃいましたー
麺、2玉買っちゃったので、今日はあんかけにしよう~と思ったけれど、
一昨日の八宝菜が残ってたので、手っ取り早く中華丼に~^_^;

残ってるもやし・・・どう、調理しようかな???
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする