朝起きれるのかな&もったいない精神【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>朝起きれるのかな&もったいない精神
11年01月23日(日)

朝起きれるのかな&もったいない精神

< ねんきん定期便  | 革靴は疲れれる >
カラダカラを観ておりますと、午前3時頃コメントをしている方がおりますが、
朝起きれるのかな?
ごくタマにならば分かりますが、心配になっちゃうよ。

ソフトバンクの携帯が、先日車で踏んで修理に出しましたが、
保険がきくので、3150円側を交換で済むそうなので修理をお願いした。
見積もりが出てくるまでは、iphone4も考えましたが、
3150円なら修理。
私の携帯を見つけた社員に修理すると伝えたら
「嘘でしょう、交換でしょ、2年半使っているんだったら交換だよ」
こう言われる。
どケチかもしれないが、仕事用の携帯、
そりゃ最新型にすればかっこいいが、
わずかな金額で直るなら、修理するさぁ。
若い社員たちは、10人皆「嘘でしょ」
もったいない精神がないのかなぁ?


【記録グラフ】
脈拍
89回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
130mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
88mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
万歩計
7827歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
67.3kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
リエ 2011/01/23 23:41
いや、私も仕事用で3150円なら修理を選びますね。きっと。
もったいない。もったいない。
そう、3歳の我が子に「もったいない」をどうやったら教えられるか、悩み中です。
オモチャを乱暴に扱って壊れたら「もう捨てていいよ」とすぐに言う。
前のオモチャにはすぐに飽きて、もう要らないから新しいのを買ってと言う。
水やティッシュや折り紙やシールも、無駄にいっぱい使おうとする。
ご飯も最後まで残さないで一生懸命食べようとしない。
テレビで途上国の貧しい、服も靴もない子どもの映像を一緒に見ながら、
オモチャや服なんて全然ない、食べるものすらほとんどない子ども達がいるんだよ、
と教えても、いまいちピンと来ないようで、自分の生活を見直そうとはしない。
まだ3歳だから仕方がないのかなぁ。
三つ子の魂百まで。と言うから、このまま育っていきそうで不安なんです…。
 打ち水 2011/01/24 06:00
リエちゃんのお子さんじゃ心配ないと思うよ。お母さんしっかりしているモン。
3歳児から英語と読書の習慣つけると良いようだよ、まずはありがとうと言える子供に。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする