早寝【やぎひげさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>やぎひげさんのトップページ>記録ノートを見る>早寝
11年03月28日(月)

早寝

< 今日も  | 体脂肪 >
昨日は、22時過ぎには落ちた・・・。21時半ごろから布団に入り、本を読み始めたが
我慢しきれず・・・。今朝は5時ごろ目が覚めたが、筋肉痛で起きれず・・・。

今日も計画停電は逃れた。松戸市のHPによると、第1、第5の松戸市は当面計画停電は
ないと。ありがたいことだが、ちょっと肩身が狭い感じもする。

以下が、東電の火力発電の一覧です。
 http://www.tepco.co.jp/tp/list/index-j.html
この中で、鹿島は6機中4機(重油、320万kw/440万Kw)、広野は5機中2機(重油、160万kw/
380万Kw)、常陸那珂は、1機中1機(石炭、100万Kw/100万kw)が地震の影響で止まってます。
すべて茨城県にあります。ですから、580万kwはこれから復旧する可能性があります。現在は、
3850万kwが最大供給量ですから、これらが動くと、4430万kw(1)まで復活です。
ちなみに、福島第一は、469万kw(6機)、福島第二は、440万kw(4機)、柏崎は821万kw(7機)。
で、福島第一、第二、柏崎の3機(339万kw)が止まっています。原発がすべて動いて、5679万kw
です。7~9月の電力需要量は5500万kwだそうです。よって、柏崎がすべて動いて、4769万kwです
から、730万kw不足します。
実は、原発の稼働率は、2005年~2009年の平均で、56.52%(最高74.2%、最低43.8%)です。
最大発電量が1730万kwなので、977.8万kw(2)が平均です。
ってことは、4430万kw(1)+977万kw(2)=5407万kwが最大供給量です。
ということで、ふつーでも足りないんですね。今年は、東北電力の応援も期待できません。
夏が思いやられます。蓄電出来ないしなぁ~! 何が出来るのでしょうか?



【記録グラフ】
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
60回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
20%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
63.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
三輪昌志 2011/03/29 00:01
夏は裸族として生きるしかないですかね~~^^。
夏の事考えると・・・・脳が溶けますわ~~。
 やぎひげ 2011/03/29 22:15
裸以上は無いっす。
わちきんちは、元々冷房はあまり使わないけど、それでもちょっと辛そうですなぁ。
浜ジョー 2011/03/29 15:07
停電はないですが・・・。
めっきり寝るのが早くなりました。^^;

 やぎひげ 2011/03/29 22:16
健康的でいいかも。
わちきも早いですわぁ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする