きこりぱぱ、かっこいいじゃん!!
指導してくれた林業家の方たちはめっちゃかっこよかったです。 デモンストレーションで30m以上ある木を、切り倒す時に見せた 真剣な横顔、あんな顔をして仕事してるかな?
少年時代・・・きこりに憧れた時があったぞ! チェーンソー買おうかな?でも、ワテが持つと危険物所持で逮捕かな(笑)
チェーンソーもいいんですが、 斧でコンコンやるのがまたいいんですよ~ 年がバレルのでその場では黙っていましたが、こころの中で 「与~作は~木~を切~る~♪ ヘイヘイホ~ ヘイヘイホ~♪」 ってずっといってました。
使命感を持って仕事をする。 メチャクチャかっこいいですね。 憧れます!
その使命が、私ではなく公であったりすると やっぱり尊敬してしまいます。
瀬田川の話、知りませんでした。とても興味深いです! 琵琶湖から流れる川があるんですね~~~! 写真1の問題、全然想像がつかない...(^^; 鬼のようにきつそうな仕事であることは間違いないと思うんですが...。 ぱぱさん、東海道の旅、本当におつかれさまでした! いろいろ助けていただいたりもしました。同じチームになれて本当に光栄でした~! これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
実は1500円ぐらいにしかならないそうです。 輸入された安い木材が入ってくるし、運搬、製材にコストがかかり林業は右肩さがりとか… でも、使命感をもっていろんな工夫で安い木材を付加価値をつけて売ってるとか。 ホント頭がさがりました。 こちらこそリーダーありがとうございました。 はじめてのイベント参加で戸惑いもありましたがリーダーが盛り上げてくれたので すごく楽しかったです。 ホントにありがとうでございます。