それぞれの成長【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>それぞれの成長
11年06月19日(日)

それぞれの成長

< 保育園の懇談  | リュウ、歯科検診 >
この頃バタバタでなかなか日記も書けず。。
リュウは3歳半になり、シュンはもうすぐ1歳4ヶ月。

リュウは課題だった給食も好転の兆しで、ほぼ毎日おかわりまでできるようになった。
この前は初めて、苦手でイヤでイヤで仕方がなかった牛乳をおかわりしたらしい!
すごーい。えらーい。がんばってるなぁ~。

昨日は初めての参観日。
シュンと同時だったから私はシュンの方に、パパがリュウの方に行った。
お歌になると、それはそれはもう張り切って全力で歌って踊ってたって。
私もビデオで見たけど、叫ぶように、怒鳴るように歌ってて笑えたわ~。
周りのお母さんも大爆笑だったらしく…(笑)
ま、張り切って頑張るのもいいことやん♪

ここ1ヶ月位で夜、おしっこをすることが滅多になくなった。
一応オムツで寝てたけど、寝る前にトイレ行ったら朝起きるまで出てない。
夜中に泣きながら「おしっこ漏れる~」とトイレに行くようにもなった。
おぉ~、そろそろ夜のオムツも取れるかも?!
というわけで、4~5日前から、ちょうどオムツもなくなったし、
夜も普通のパンツで寝るようになった。
とりあえず今のところはまだ失敗なし。
このまま夜のオムツも卒業できるかなぁ~?
まぁ何度かおねしょはあるやろうけど、もう夏やし、この機に卒業しよう。

シュンはもうホント、やんちゃ盛りで大変。。
一番困ってるのが、オモチャの取り合いになるとお友だちを噛もうとすること。
気に入らないとモノを投げつける、叩く…、とにかく暴力的だ。。
人が痛がってる姿を見て、それはそれは嬉しそうに笑ってさらに叩く。。
…完全にドSやね。。

少しずつ言葉も出てきた。
ママ、パパ、ばぁば、パン、ワンワン、ボール、あんまん(アンパンマン)、ばっ(バイキンマン)
ないない、ポーン、ポン(開けること)、バイバイ、あぁーあ
何やらいろいろ一生懸命お話しをしてくれるけど、それ以外はわからんなぁ…。
言葉が出るようになったら、シュンもおしゃべりな子になりそうやわ~。

びっくりするくらい、こっちが言ってることをよく理解できるようになってきた。
あっちでお座りして食べてね、と言えばお皿を持って行って座って食べてるし、
お兄ちゃんのカバンをお玄関から持って来てね、と言うとちゃんと取りに行く。
おぉ~、やるやーん!
何かを聞いても、うんうんと首を立てに振る時と、イヤイヤと横に振る時があって、
ものすごくしっかり意思表示をするようにもなった。

芸も増えた。
くるくる~と言うとその場でグルグル回る(で目が回って転ぶ・笑)
ジャンプジャンプ、と言うとジャンプする(してるつもり・笑)
ポーズ!というと、なぜか両腕を組んで横を向いて笑う。
怪獣!と言うと「ガォー」となぜかちょっと小さい声で吠える。
いないいないばぁ、にらめっこのアップップーも好き。
さすが保育園児、歌や手遊びも大好きで真似っこしてやっている。

ホントにやんちゃでたくましく、少々のことでは泣きもしない。
とにかく自由奔放でマイペースでイタズラ大好き。
でもいつもニコニコご機嫌で、本当に今がかわいい時期だなぁ~。
いろいろ悪くて、ややこしくて、毎日ものすごく大変だけど、
ご機嫌のニコニコ笑顔に癒されてます~。

さぁ、明日は東京出張。
7時には家を出なくちゃ。
ママも子ども達に負けないよう、お仕事も頑張りまーす!

【記録グラフ】
体重
0.5kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
きこたん 2011/06/19 22:23
やだー!!!早いー!!!もうリュウ君三歳半・・?
ちょっと前までお腹にいたのに・・って・・・^^;本当にお母さんになると
時間経つの超はやいですー(笑)

毎日が大変でしょうが・・子供の成長一個一個が嬉しいですよねー♪
ママちゃんは東京出張・・?あら・・会いたかったわー♪
子供の笑顔やら成長がママのお仕事の最大の武器ですよん・・頑張ってくださいねー(≧▽≦)ノ 

我が家のリュウ君のお友達二人目が今年末に結婚しますわ・・
うちのリュウ君はいつになるやら・・・?(o´_`o)ハァ・・・ 
 リエ 2011/06/20 23:16
そうですよ~、ついこの間までお腹にいたのに、もういっちょまえのこと言います…。
いろいろ生意気なこともいーっぱい言うけど、毎日、1日に10回くらい、
「ママ、かわいい!」と言ってくれるのでムギューってしてます(笑)

東京出張はいつもいつも、もうそれこそトンボ返りですわ~。
今日は7時に家を出て打ち合わせ終わったら即ダッシュで帰ってきてお迎え~…。
私もたまには東京で誰かに会ってお茶くらいしたいー。。
うりぽん 2011/06/20 10:37
やっぱ男の子ってオムツ外れにくいかねぇ・・・
うちも②号そろそろ始めようかなぁと思ってるねんけど、男子ってどうするんやろーと。
たまにお風呂ではおしっこするー!!ってするねんけど、きっと立ってしかしないような気がするねんなぁ~
オマルもオモチャ箱になってるし・・・気分的にイヤだわ(笑)

そういえばリュウくんのお首は治ったん???
 リエ 2011/06/20 23:21
うーん、というか、1号ちゃんがめっちゃ早かっただけやと思う-。
私も周りは5歳くらいまで夜のオムツはずれへん子多いよ。
あー、でも考えて見れば確かに男の子ばっかりやけど。
でもリュウと同じ歳の女の子でもオムツ取れた子の方が少ない気がするなぁ。

お風呂では立ってするけど、たぶん最初はやっぱり男の子でも座ってすると思うよ~。
まずは座ってできるようになってから、パパに立ってするの、教えてもらう!
うちは一人で勝手に立っておしっこできるようになるまで1年くらいかかったよ。
最初のうちはこぼしてビチャビチャになるしなぁ…。。

そうそう、首は2日もすれば痛くなくなったみたいやわ~。良かった-。
結局のところ、風邪によるもんやったんやろなー。びっくりしたー。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする