(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 6時前に起きてご飯要求するおJには 炊飯タイマー6:50にセットして 「まだ 炊き上がってないから待っててね~~~」 と フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪
6時前に請求されてもねぇ(+_+) みどりん、偉いなぁ 「極意」ご指導おねがいします!
お年よりは元気ですね~ 我が家は二人とも、ばあちゃんよりも不健康そうです。。。
あはは(^。^) 朝寝坊なのは、若い証拠です。 そのうち朝早くからバチッと目が覚めますから・・そのうち~~!! 旦那さまよくなりましたか?
朝早いのは、苦にならないけど、朝早くから電話のベルがなるとびっくりしますね。
はい。 最初はドキッ としましたよ。 「慣れ」とはおそろしいもので、この頃では全く動じなくなりました。
休みの日、母からの電話が朝早い。(爆)
休みの日。 うんうん、確かにそうかもです。 うちのばあちゃんも、草むしりとか超早いですよ。 たぶん4時代かと・・・(^_^;)
5時半・・・・電話に反応できないかも・・・
むしろそうなりたい・・ 5時半に起こされるの、いいんだけど、でももう少し寝ていたいのよね~
5時半に電話してくるほうもちゃんと受けるほうもスゴイですね(^^; うちに5時半にかかってきたら、「なにかあったのか!!」と一瞬ビビると思います...(^^;
はい。 フツーにでかい声で話してますからね(>_<) 勘弁してよ~と思っちゃいます。 よくかかって来るのが 「つんぼのつんちゃん」 その名の通り耳が遠いばあちゃんなので、対応してる方も自然とデカイ声に(@_@;)
5時半は、何事ーーー!? って思ちゃうよね~♪ たまにメールが入る・・・。カラダカラから!(怒)
それが、2回3回と回を重ねるごとに・・慣れまっせ、姉さん。 いざ本番の「何事」の時の方が怖いわぁ~ きっと、まただよ・・と思い対応できるかどうか・・不安(T_T)
シトロン あっと・・・ピ゛っくりの早朝電話でしたね~~~ アタシだったら、飛び起きて・・・ あたふたしてたと思います・・・笑
はい 最初はびっくりしましたよ?! お年寄りたちは・・自己中のマイペースな人が多いですからね。 そっちのペースに慣れていくしかないです。(>_<)
す・げー。 既に、サマータイム実施している家庭があるとは。
おお~ なるほど・・サマータイムと思えば腹もたたないのか(^_^;) そして夜は 20:00には就寝。 まっ確かにそれなら 5:30はしっかりと朝ですわ。。。。はぁ~
私も今は朝ウォークお休み中なので起床は5時半。 でも、この時間の電話はドキッとしますよね。深夜もだけど・・・ 両方の実家とも老親だけの生活なので。 メールだと業務だからドキッでなく「チッまたトラブルか」になります。
深夜は 変な電話が時々 もしも~~し ○○さんお帰りですか~? なんてふざけた電話もしばしば。 月々の固定電話代 4000円前後。 これって超高くないですか?? 年寄りの楽しみだからと目をつぶっていますが・・・