農家も変わった。【やぎひげさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>やぎひげさんのトップページ>記録ノートを見る>農家も変わった。
11年08月23日(火)

農家も変わった。

< no title  | ちょっと再開 >
昨日は雨! と言っても朝は強く降っていたが11時頃にはあがった。
休み明けの仕事もばたばたあり、ノート書けず。

今日は、雨は降っていない。これから気温も上がるかなぁ!?


先週の帰省での実家のお隣さんとの会話。実家を解体する方法を話していて、昔は解体してその場で燃やしていたらしいと。今は、さすがにそれは絶対無理。
家庭可燃物ゴミを燃やすのも×。そして、農業で籾殻を野焼きすることも出来ないらしい。
近所から苦情が出る。火の番をしていないとお役所からも…。
籾殻を燃やして肥料としているので、今では専用の焼却炉を用意しているとのこと。
家の解体費用のうち半分は処分する費用だわぁ。実家の解体、そう遠くない時期に実行だわぁ!

さて、今日も頑張りますわぁ!

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0.75
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
140回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
22.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
65.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
syunfamily 2011/08/23 12:31
お袋の実家も天井の高い茅葺の屋根、黒光する大黒柱~~だったけど、
もう20年前くらいに解体したけど・・・・どうしたのかな~あの大黒柱?

気温は低くても、湿度は高いので水分補充をしっかりして頑張ってください。
 やぎひげ 2011/08/23 19:04
先立つものがあれば、古民家再生するんですけどねぇ。

ですね。少し暑いようですし油断しないように。
ハナユビ 2011/08/23 13:26
処分費用って、かさむのね〜。
うちの実家…、どうするんだろうか?
と…、考えるときょわいからや〜めた〜☆
うん
 やぎひげ 2011/08/23 19:05
う、う、そう言って現実逃避していたら・・・。
ぐっすん。にっちもさっちもいかなくなりましたわぁ。
東支那海 2011/08/23 15:37
>家の解体費用のうち半分は処分する費用だわぁ
現実に処理費用は嵩むし大変ですね~
畦畔雑草も燃やせなくて農家は大変です。
煙が上がっているのが分ったら消防署がすっ飛んできます・・・
 やぎひげ 2011/08/23 19:06
もう、覚悟は決めました。

119様に始末書を書くことになるようで・・・。
三輪昌志 2011/08/23 19:46
実家解体・・・ちと淋しい響きですね~~。
 やぎひげ 2011/08/23 20:00
ですねぇ。しかし、今となっては住めませんし、ほったらかしたままではまずいので、取り敢えず整理する方向です。
きこたん 2011/08/23 22:48
元・・解体や事務員でごわす・・・w
今は分別して中間処理→最終処分までお金がかかるのよー!
だから出来るだけ残置物は無料の公共の処分場に持っていけるだけいっちゃってー!

どうせ解体するんだからと、不用品をそのままにしとくと
そっちのお金うんと取られるから気をつけてねー^^;
 やぎひげ 2011/08/24 08:05
みたいですねえ(泣)
もうひとつ考慮することが、わちきらが何回通うことになるか? 人件費はともかく、足代がねぇ。1泊2日だと4万くらいに。キャンプかぁ!? ふ~む、悩ましい。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする