tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年09月26日(月)
雑感(疲労回復編) |
< なんばオフ会
| 境界業務 >
|
|
①金魚たち 一昨日はオールでオフ会。 昨日は寝不足で太陽が黄色かった。
早朝に帰宅し、部屋で朦朧としながら、 照明が消えた水槽を眺めた。
金魚たちがゆぅ~っくりと泳いでいる。 中には底でじっと動かないものもいる。
眠っているのだな。瞼もないくせに。
目を開けて眠れるなんてスゲーな。
網膜に写りこんでいる映像をどうやって 遮断してるのかなあ。気にならないのかなあ。
....って思いをはせながら、ソファで瞼を閉じて オチたのだった。
②だんじり祭り 次に目が覚めても、まだ太陽が黄色かった。 目をつむって寝ても、疲れがとれないなあ。
改めて金魚のすごさに思いをはせた.... って、もう、金魚のことはいいだろ.... って、一人でツッコんでいた。何やってんだ、オレ。
回復力の衰えを感じて、凹んでいたら、 「ソーリャア、ソーリャア」と 外から威勢のいい掛け声が聞こえてきた。
そうか、今日はだんじり祭りだった。
重い頭を引き上げて外に出た。
有名な岸和田のだんじりは、狭い道をだんじりが猛スピードで 走り抜けるが、極めてスペシャルだ。
たいていのだんじりは、全力疾走で引くようなことはない。 けど、交差点で方向転換する「やり回し」は迫力だ。
だんじりがゆるい傾斜道から交差点に差し掛かっていた。 「おー、お前ら、もっと気合い入れて引かんかぁいっ!」
「地車」と書いて「だんじり」と読む。 だんじりの車輪は曲がらない。
気合のゲキを受けて、交差点で、綱を引いて無理やり90度回転させる。 全員の息を合わせて力を合わせて「やりまわす」。
見入っていると湧いてくる高揚感。 お祭りの醍醐味だな。
新しい週、また頑張れるエネルギーをもらったよ。 -------------------------------------------------------- .....って、今、水槽見たら、金魚が一匹、☆になっていた。 底でじっとしてた奴だ。寝てるんじゃなかったんだな。
(昨日の運動)ひたすら養生
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
6時 |
9月25日の食事(1人前) |
--- |
kcal |
9時 |
自家製パン(1人前) |
200 |
kcal |
12時 |
おにぎり(1人前) |
235 |
kcal |
19時 |
幕の内弁当(1人前) |
600 |
kcal |
酢トリ(1人前) |
200 |
kcal |
|
1235 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|