☆初めての車椅子【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆初めての車椅子
11年09月30日(金)

☆初めての車椅子

< ☆嬉しいプレゼント...  | ☆どすこい同好会(... >
☆初めての車椅子 画像1 ☆初めての車椅子 画像2
昨日は母とお買い物に・・いつもよりちょっと離れた大きなショッピングセンター
改装後すごい久しぶりに行ったから、何がどこにあるのか・・・?
って言うか「今いる場所・方向」すらわからなくって∑(゜Д゜;≡;゜Д゜)

車降りてからちょっとだけしか歩いてない(つもりな)のに、母が
『もう足が痛くて歩けないー!!!』って

73.4を超えた頃からめっきり心身弱くなっちゃった母・・今ではすっかり私を頼っています。
『もう・・きこがいなかったら生きていけない・・』って
気持ちはわかる・・私もきっとそうなると思う・・ですが
実際会って一緒に出かけると・・ものすごーいイライラするのは何故・・・?@@;
車中でもずーっとしゃべってる・・これも
気持ちはわかる・・私とのお出かけがすごく嬉しいのでしょう

私もなんとか明るい笑顔で接したいと思うのですが、どうしても「怒(-・-)怒」こんな顔に・・
いけないいけない・・優しく優しく・・

「じゃ車椅子借りる?」って私
いつもなら『嫌だー!』って言ってたのに、昨日は素直に『うん♪』って

私が車椅子押すのも初めてなら、母が乗るのも初めてで・・母は
『うわー!!楽チン楽チン!』ってはしゃいでたけど、あたしゃ相当疲れたワイ・・ ┗(;´Д`)┛
一緒に住んでないので、会える時は出来るだけのことをしてあげようと思うのですが
年取ると本当に「子供返り」ってあるんだよね・・

ほんのちょっとしかお付き合いしてないのに、こんなに疲れるんだから
自宅で親を介護してる方は相当大変なんでしょうな・・と、ご苦労が身に沁みた昨日でした。

帰宅してからは・・・・明後日着る衣装の補強工事☆
着るたびに「ビーズやスパンコール」がボロボロ取れちゃうー(ノД`*゜)゜・:。.
これ全部が手作業だからもうちょっとちゃんとしてくれたらいいのにーーー!って思いつつ
中国製だから仕方ないのかな・・?とか  老眼鏡かけながらチクチク・・(爆)

今日は午後から母の病院の付き添いです。
腰の手術を勧められてるのですが、いまのこの年で手術してもシャンとは歩ける確率が少ないとか・・?
ご家族を呼んで下さい・・って言われたらしいのですが弟夫婦は仕事、私の出番?^^;
夜はベリーダンス・明日は入社式、明後日はイベントとなんちゅーーーーこったぃー!ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛





[no title]

【記録グラフ】
腕立て伏せ
50回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
コメント
yukatroll 2011/09/30 09:20
う~ん。
唸りながら読ませていただきました。
親の年代も同じくらいなので、他人ごととは思えませんでした。
ウチの両親も今は二人で頑張ってくれているのですが…
ねぇ。

 きこたん 2011/09/30 09:30
yukaちゃんところはご両親お元気で何よりですわー☆
ウチの母はやはり頼っていた父が亡くなってから、暫くは好き勝手して
風来坊なばーちゃんしてましたが、体の自由が利かなくなってきたら急に気が弱くなっちゃって^^;

出来る限りの事はしてあげたい気持ちは一杯なのですが・・
杏宏ママ 2011/09/30 09:28
自分の娘だから言えるわがままがあるってことらしいけどね~
うちの母?きっと大変・・・
 きこたん 2011/09/30 09:35
ママちゃんところもお父さんがお元気ですし(最近そうでもなかったか・・^^;)
まだまだシャン☆としてますよー♪

中学の友達が只今自分のお母さんと住んでますが『もう!大変!嫌!』・・って
会うと言ってる。。。めっちゃ気が強いばーさまみたいです^^;
年取って気が強いのも困るけど、ショボーんとされててもこっちが悲しくなるし・・
どっちにしろ大変だー覚悟しとかないとですよー!!ハハハ
SxS 2011/09/30 09:30
\(◎o◎)/きこたんさん、疲れる暇も無いほどの忙しさ。。。
大変ですが、お体ご自愛くださいq(^-^q)q(^-^q)フレーフレー
 きこたん 2011/09/30 09:38
ありがとー♪でも大丈夫です・・時々電池が急にオフになって
倒れるように(mー_ー)m.。o○ zZZZ 30分でも寝るとスッキリ☆ですー♪
今日はこれから白髪染めしまーす☆
なんだか最近ツキイチではなく・・スパン短くなってきたよーな・・?@@;
三輪昌志 2011/09/30 09:52
娘さんには・・・息子とは違う甘え方をするのでしょうね、きっと!!。
うちの親は娘を作らなかったので・・・、
今後心配・・・、何とか気張ってくれてるのですが・・・。

きこさんの車椅子・・・押してやるよ~~~(爆)。
 きこたん 2011/09/30 10:25
結局娘であろうと息子であろうと変わらないのでしょうが・・
やはり女親は「娘」に頼るのかな・・・?^^;
三ちゃんのところもご両親がご健在で何よりですし
やはりご夫婦でいつまでもいられるって最高の幸せだと思います♪

車椅子押してくれるの・・?嬉しいーーーーー!!
ウチの旦那も昨日は一緒でしたが、私のバッグを持つとかこちら車椅子押してるのに
ドアを率先して開けてくれるとか・・なーんにも気がつかないヤツでしたわぃ
こちらにも相当イライラで帰宅して暫く「放電(お昼寝)」してしまいましたー(笑)
mommomo 2011/09/30 10:06
介護経験、豊富~♪
なんて、何の自慢にもなんね~けど。 (苦笑)

まっ、分かった事は、子供を頼らずには無理なことも多いってことかな~。
ウン千万円持ってたら違うけど。      (ノ_・。)


車椅子押す方も、腰痛注意だよ!!
 きこたん 2011/09/30 10:29
いやいや・・一番にmomoちゃんやpinoちゃん、みどちゃんのご苦労を
思い出してしまったわー^^;
ほんのちょっとの時間だったのにあんなに疲れるなんて・・

車椅子押していて感じたことは大型ショッピングセンターはバリアフリーで当たり前だけど
近所のファミレスとか入り口ドアは大体階段の店が多いなーこりゃ大変だわーって
あとやっぱベビーカーとは全然違うな・・とか(笑)
rokurou 2011/09/30 10:09
ワタシも2年ほど同居しましたけど、結局自分の家に帰っちゃった(佐渡へ)
子供の頃の親のイメージがあるし、世代が違うし・・・イライラしました&
友達に愚痴りました><
亡くなった今は、いろんな場面を思い出して、優しくしてあげれば良かったな~と
思うことしばしば。
これからは逆の立場になるので、健康で遊んでよう^^と思います。
 きこたん 2011/09/30 10:32
そうなんだよねー「お母さん(お父さんも)」っていつまでも自分の中で
偉大なるは大げさだけど・・そんなイメージでしたのに
こんなに小さくなっちゃって、私を頼っているなんて・・となんだか
泣きそうになっちゃったよー(;;)

私も優しくしてあげたいー気持ちはすっごくあるのですが、ついついわがままに怒っちゃったりとか・・?
PPK(ピンピンコロリ)が一番ですよねー♪
「PPK同盟」作っちゃいますか・・・?(爆)
PONPY 2011/09/30 10:12
自分が年を取るたびに、その倍親も年を取っていくんですよねー
みんなその道を通っていくんだけど…
どうしても親は元気でいるもんだと思いがちですよねー
ウチの親も電話の声は元気でも体はきついんだろうなと思いますねー
 きこたん 2011/09/30 10:35
どこかに何もないお年寄りなんていないもんねーみんな何かしらそれなりに・・
私も50を迎えて最近本当に体力がなくなったと感じます。
でも子供達にはまだまだ頼れないし、自分でなんとか老後を生きていく術を
ゲットせねばならぬ・・・^^;

いつまでも親には元気でいてもらいたいし、私も子供の為には元気でいないとだー♪
みたお 2011/09/30 10:51
ありゃりゃ…大変だね…
でも子供返りは確かにあるよ…
ワシのBaさまは97だけど、10年近く前にカミさんとつまらない事で喧嘩して、それ以来一度も顔を合わせてないよ…すぐとなりなのに…
 つまらない事で意地を張るしね…
 でも、年寄りってそんなもんだと思ってる…
  第三者は色々綺麗事言うけど、そんなもんじゃないよね…
 Baさまは「もう死にたい…お迎えが来ない」といいつつ毎日の薬と毎月の通院は欠かさない(笑)
 年寄りってそんなもんさ(^_^;
 きこたん 2011/09/30 19:31
夕方帰宅ー!!!
予約時間より一時間遅れての診察・・いたー疲れた^^;

お母さんお隣に住んでいるんだー♪
奥様とは何かあってもみたおちゃんとはいい関係なんでしょ?
第三者が言うことなんて、無責任なことばかりだと思って流しちゃえー!
かいけいぱぱ 2011/09/30 11:03
うちの母は今年で70ですわ。
会った時ぐらいは優しくしたいのに、ついついキツイ口調になったり、母が遠慮したり
でもどかしくなる時があります。
きこさんの日記を読んで、改めて母のことを思いました。
 きこたん 2011/09/30 19:33
まだまだ70歳でしたらお元気でしょーーー☆
やっぱりきつくなっちゃいますよね^^;いけないいけないと思っていても
そうなんだよね

でも母はいつも別れ際に「今日も楽しかったありがとう♪」って言ってくれます。
こんなに冷たい娘なのに・・ごめんね・・って思うけど
心が狭い自分だといつも反省しております(;;)
うみのおとこ 2011/09/30 11:07
イベント満載だねー
うちも父親が車いすなんで、たまにイラッとくることもありますが
でもあと何年こうやって出かけられるんだろうって思うとしょうがありませんねー
しょうがないから、やさしくしてあげましょう
 きこたん 2011/09/30 19:36
イベント満載でー!今日はお昼寝する暇もなかったと言う(普通・・?笑)
お父様車椅子なんですか・・・?でも男性だと腕の力があるから一人で動けるのかな・・?
昨日母は試しに自分で動かそうと思ったけど・・びくともしなかった
ペットボトルの蓋すら『あけれなーーーーーい!』の世界ですから^^;

この日記を書いて皆さんのコメント読みながら・・今日は昨日より優しくできましたー♪
世界平和 2011/09/30 11:52
もしかしてお母さん、脊柱管狭窄症かな?

自分の親だからって思っても、なかなかできないよねー
私は出来ることはしようと思っています
無理なことは無理って言いますよ

両親を見ていて思いますが、自分たちで出来ることはやらせないとだんだん動けなくなりますよ
 きこたん 2011/09/30 19:40
今日初めて病名聞きましたら・・そうそう!それそれ!でしたよー^^;
一応来月末に検査入院&点滴治療を受けてそれから手術するかどうか
様子を見ることに・・。

>両親を見ていて思いますが、自分たちで出来ることはやらせないとだんだん動けなくなりますよ

なんだってよー!自分で出来る事はしようね・・って今日母に言いました。
最近は考えることすら面倒になってるみたいです
難しくないのに『もー!わかんないー!』ってさじ投げちゃうからこっちもキレそうに・・
あーダメダメ・・ちゃんとゆっくりわかるように言わないといけないんだな・・って
あとから思うけど実際その場面ではきつい言葉を吐いてしまう・・(;;)
紅紫☆ 2011/09/30 12:09
親の手術の立会いに、仕事は理由にならない・・・と思う。
手術当日は、何かあるといけないので、手術室に控えていなくてはいけないのです。
きこさん一人では、おトイレにも、お食事にも行けません。
どんな小さな手術でも、命にかかわってくるので
弟さんも来ていたほうがいいと思います。

イライラしちゃうのは、わかるよ~とっても!!
でも、ずっと続くお母様のお話を聞くこと、娘にしかできないことだと思います。
頑張りましょう~私たちも、いずれ、同じ様になるのですから。笑。
 きこたん 2011/09/30 19:46
今日は手術ではなく「今後の治療や手術をどうするか」のお話がありましたが
いつも母が通ってる病院からの紹介でかなり交通の便が悪い病院だったのです。
弟夫婦も生活するのにめいいっぱいで、でもきっといざとなったら
やってくれると思いますよ^^;
手術は来月の検査入院の結果で決まると思います♪

うん・・本当に『きこにしかこんな事話せない』って良く言われますがきっと
お嫁さんにもわがまま言ってるんじゃないかと思います。
自分の行く末ですよねーーーー

明後日のイベント・・足がすごく痛いくせーに見にくるんですって(笑)
50になる娘の腹踊りでも、母にしてみたらきっと楽しみなんでしょうね・・
う・・なんだか泣けてきたーーーーー!(;;)
syunfamily 2011/09/30 14:07
偶然~~車椅子話題になったわ~~
でも、ワテはワンコだけどね~^^。
所で、明日の入社式準備~大丈夫なの~???
 きこたん 2011/09/30 19:49
ワンコちゃんの車椅子もあるよね・・
ウチの近所の柴ちゃんも、NANAがきた時は凛々しかった♂犬ですが
今ではすっかり「介護」されています・・15歳ってヒトで言ったら何歳なんだろう・・
排泄も自分で出来ない状態です(;;)

あー!そうなのよー!昨日母に入社式用にブラウス買って貰ったのに
巨乳で「L」が入らなかったーーーーーーーー!!!いやそのせいじゃないだろーって(爆)
ばぅ♪ 2011/09/30 15:22
母親の姿は未来のあなたの姿ぁ~...親孝行しませぅ~^^♪

昔うちのかみさんは、自分の母親の腹肉を馬鹿にしていたそうだが...
最近取れなくなった腹肉を見て、腰回りが倍の母親に似ていく自分を嘆いているようだww
 きこたん 2011/09/30 19:51
あはははは!!!確かに・・・今娘達に腹肉すっごい突っ込まれるー!
が、「今にお前もこの姿じゃー!」って今度言ってやろー(爆)

時々鏡の中に「え?お母さん・・?」って母にそっくりの自分がいます@@;ひゃー!
audrey 2011/09/30 15:55
うんうん、あるある。。。
母といるとイライラしちゃう。。。

今は、すっごく後悔してる。冷たくしちゃって(涙)

車椅子、最初は私も戸惑いました。
でも、慣れですかね、、、しかし、日本は車椅子に
すごく不親切な国です。
道路事情や施設、、、車椅子を押して初めて気がつきます。

きこさん、とっても親孝行ですよね☆
 きこたん 2011/09/30 19:56
そうだよね・・そうだよね・・・きっと後悔するよね・・
ってわかっちゃいるけど「リアル」のなるとつい感情押さえ切れなくなったりとか・・

私は昨日ショッピングモールの中だけしか車椅子で移動しませんでしたが
確かに外に出ると不親切・不便さを感じるかもしれませんね。
でも自分もそういう事を体験するまで、そこに気付かなかったって言うのが
なんとも浅はかでした・・
お友達の市議さんに、もっともっとバリアフリーを!と提案してください♪・・って?(笑)

えー??いつも忙しくしてるから滅多に会えないし・・会ったら会ったできっつい娘で
ちっとも親孝行じゃねっすーー!。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク 
どりり 2011/09/30 18:35
↑うんうん、きこさんホント親孝行だと思いますよ。
もう、そばにいるだけでも親孝行ですよ。
それにひきかえ私は...。
まだ元気だし、いつも顔見て話せてるとはいえ、
何年も福岡帰ってないしなあ...。
 きこたん 2011/09/30 19:59
どりちゃん・・・福岡なのねーー!ご兄弟は親御さんの近くにいらっしゃるのかな・・・?
まだ元気・・素晴らしいことですよー!
私も周りの介護の話を聞いててもなんとなく「うちはまだ大丈夫!」なんて
思ってましたがそれは急激にやってくる場合も・・・^^;

福岡に帰れたらいいですねー♪きっとお喜びになりますよー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚ 
リナミント 2011/09/30 19:03
こんばんは!子供帰りって、結構あるんですね;
私の祖母も「最近子供帰りしているようだ」って母が言ってました。

NANAさんの前足がプリティー♪
 きこたん 2011/09/30 20:02
リナちゃんのお母さん、おばあちゃんってきっとウチとおんなじ食らいなのかな・・?^^;
次女の友達で介護が必要なおばあちゃまの面倒を見てるうちに
福祉の仕事に向かって勉強してる子がいます。
やはり身近にいないと、自分には縁がないだろーなんて思ってましたが
ココ最近そんな考えもすっかり変わってしまったわー

NANAさんの前足・・?53歳の色気出てますかーーーーー?\(≧U≦)/ 
megulalala 2011/09/30 22:11
親に似ませんか?
私、最近の体調が
昔の母にそっくりで・・・
きっと
将来の自分が親に見えるはず・・・・
私もたまに親にイライラしますが(笑)
 きこたん 2011/10/01 16:57
似てますわ、確かに(笑)
あらら、困った( ̄▽ ̄;)
娘たちにイライラされないように、私も気を付けよう~o(*⌒O⌒)b
バービィーちゃん 2011/09/30 22:26
自分の母が娘の私に頼るようになるなんて…寂しいですよね…
きちんと、優しく接することの出来ないわたし(;_;)
優しくて、いつまでも娘の私を心配してくれる母でいて欲しいのに…
でも、娘の私に頼り切っている母を見ると
娘のいない私は、老いたら、どうすれば良いの〜〜ヽ(;▽;)ノ
 きこたん 2011/10/01 16:59
嫁がいるっ!って(笑)
不思議と男の子ばかりのお母さんって
お嫁さんに恵まれませんか!?

これは私のことです…旦那は男兄弟だから(〃⌒ー⌒〃)ゞ
さのっちょ 2011/10/01 07:20
実家の母は、すっごく元気です。。
でも、小さくなったなあと思います。。
また、頼ってきますね。。
小さい頃の母は、私たちを守り育てなければいけないので、すっごく逞しかったですね。。

きこちゃん、車いすを頼られるようになっても、お母様をどっか連れて行ったりして、すっごく親孝行ですよ。。
お母様も大変喜ばれてることでしょう。。
手術、成功するといいですね。。
お祈りします。。
 きこたん 2011/10/01 17:03
親孝行じゃないですよ、本当に…まだなんもしてあげてない
と言うか、できない?

今日は我が家で足をさすってあげたら
本当に痛い痛いって言ってた箇所がすごい腫れてました(@ ̄□ ̄@;)!!

私は今もうすでに、娘達に気持ちの上で頼ってる気がします(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする