イライラする人、させる人【世界平和さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>世界平和さんのトップページ>記録ノートを見る>イライラする人、させる人
11年10月27日(木)

イライラする人、させる人

< 毎度おなじみの  | (〃´o`)=3 ... >
今読んでいる本に、イライラする人、させる人って項目があった (゜ω゜)(。。)(゜ω゜)(。。) ナニナニ?

それによりますと、、、、
「イライラさせる人がいるわけではないんですよねー」と作者(小林正観)が言ったところ、
納得できない人がいっぱい、、、、

そりゃそうだ!
世の中には、夫婦・親子・兄弟姉妹・学校や職場での人間関係といったように、さまさまな問題がある

「イライラさせる人ってどこに存在するんでしょうか、ねー」と、、、、

「ある方が私の前に現れたとします。何かを言ったり、通り過ぎていったりします。その人に対して私が何も感じなかったとします。では、その人はイライラさせる人でしょうか?」
「もちろん違います」
「そうですよね。では、その現れた人に対して私がイライラを感じたとします。その人はイライラをさせる人でしょうか?」
「そうですよね。そこにイライラをさせる人がいますよね」

お分かりですか?

「もう一度聞きますが、初めの例では私が何も感じなかった時は、目の前の人はイライラさせる人ではなかったですよねー?」
「そうです」
「それが私がイライラを感じた時にイライラさせる人になったのですよねー?」
「・・・・・・・・」

つまり、、、、
自分がイライラした瞬間にイライラさせる人が生まれるってことです
イライラしなければ、イライラする人も生まれないしどこにもいないのです

・・・・・・・・という事実があります
それに気が付くか気が付かないかのことだそうです

さああなたの周りを見てください

毎日毎日、目の前に起こる事件や現象について、どうとらえるか、の訓練なんです。
イライラさせる人が存在するわけではない、ということの実践的訓練の場なのです。

嫌なこと、嫌な人、、、、
辛いこと、悔しいこと、、、、

みんな一緒です

そう決めつける、私の心によって、そういう現象が生まれるってことを、、、、

私の心こそが、自分の周りに幸せや福を作っているのです    by 小林正観

な~~~んだ、そうなんだー、、、、(*´ー`)
・・・・って、単純な私は、そう思いました

あとは、、、、と、、、、
実践あるのみです(笑) o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク




コメント
mommomo 2011/10/27 09:28
確かに。。。  そうですね~。

昨日も、結構、声の響く喫茶店で、隣のおばちゃんの声が凄くて。
ど~でもいい話になると、声が大きくなり、気まずい話になるとヒソヒソになる。

たぶん、こ~ゆ~人達は、ガン見したところで分からないと思い、こちらがサッサと退席することに。
イライラは、防げるってことですかね。 まっ、何でこちらがって、後味は悪いですけど。 (笑)
 世界平和 2011/10/27 13:11
>まっ、何でこちらがって、後味は悪いですけど
ここが問題です
後味が悪いって感情は、、、、
何でこちらが退席しないといけないの?と言う気持ちがあるからでしょ!?
この場合注意が出来ないならば、この現状を気にならない自分にするってことが大事ではないだろうか?
それが出来るかは、あとは訓練です
すっごく難しいです
私は今その訓練の最中です(笑)

・・・・が、本当は簡単なことなんです
要は、人のことです
その人の人間性のあり方で、その人自身が気が付くしかないのです
それを周りが、騒がしいと取るか、楽しそうと取るかの問題です
本当は気にならない自分になれたら最高なんですけど、、、、
・・・・な~んてね!
あや♪ 2011/10/27 10:37
素敵なお話が聞けてよかったですwww(*^_^*)

そっかw私自身の心がそうさせるのかww( ..)φメモメモ
 世界平和 2011/10/27 13:21
あやさん、初めましてかな?
早速のコメントありがとうございます

>そっかw私自身の心がそうさせるのかww( ..)φメモメモ
うふふっ、、、、
そうなんだって、自分の心持ひとつで、幸せにも不幸にもなるそうです
どうせ送るなら、幸せの方がいいですよね~♪

PONPY 2011/10/27 11:45
そういえば、朝の私がそうかもしれません。
子どもたちの学校に行く時間が迫っていて遅刻するかもしれないと思って、なかなか起こしても起きてこないから
よけいイライラしてしまいますよねー
もっと時間に余裕をもって起こせば、みんながイライラすることないんですよねー
いつも起こしてる私も起こされてる子どもたちもイライラしてますからねー
ほんとは自分で起きてきてくれるのがベストなんですけど(苦笑)
 世界平和 2011/10/27 13:30
私もこの経験がありました
何度起こしても起きなくて、朝からイライラ、、、、

そこでどうしたらイライラしないでいられるか考えました

そうなんです
起こすからです
息子であっても、遅刻して困るのは息子です
私は起こすことをやめました

そしたら毎日遅刻をしていました(笑)

「どうして起こしてくれないのか?」と、息子に言われましたが、、、、
「起こしても起きないから、、、、」と、言ってやりました

あとはし~らないっと、、、、

おかげで息子は学校始まって以来の遅刻魔になってしまいました ヾ(@^▽^@)ノがはは 
バービィーちゃん 2011/10/27 11:47
http://allabout.co.jp/gm/gc/209980/
つきを呼ぶ魔法の言葉・・・・
この本も面白いよ^^
 世界平和 2011/10/27 13:37
魔法の言葉は知ってるよ
私は、毎日実践しています

>この本も面白いよ^^
ありがとね!

三輪昌志 2011/10/27 12:01
自分が原因ってことかな?
 世界平和 2011/10/27 13:50
>自分が原因ってことかな?
原因?
う~~~ん、、、、

原因って言われると、、、、n(ー_ー?)ン? 

つまりとらえ方ひとつで、全てが良くも悪くもなるってことじゃないかな~?

どうせ一生を送るなら、楽しくて楽に生きたいと思いませんか?

私はそう言うふうに生きたいから、何でも気にならない自分でいられたら楽だろうな~って思っています

しかしなかなか難しい(私の場合は)
私にも今まで培ったこだわりとか考え方がありますから、、、、

この考え方ををいい方向に持って行くことが今の私の課題かな~?(笑)

それが出来たら楽に生きられるぞー (*´ー`) 
うみのおとこ 2011/10/27 12:20
イライラする方が悪い
 世界平和 2011/10/27 13:52
>イライラする方が悪い
流石です!

やっぱり師匠は、、、、

尊敬します!! m(_ _)m ハハァー

私も師匠のような考え方の出来る人間になりたいです
たこきゅうぴい 2011/10/27 12:29
でもな〜嫌な人っているんだよ。
いらつかないようにしようと思っても
嫌な事言われたりするんだよ。
だから無理に我慢しない、そして
なるべく近づかないようにしてます。
 世界平和 2011/10/27 14:13
おいおいどうなっちゃっているんだって人いますよね~ (笑)

しかし、それも人のことなんですよ所詮は、、、、

私は周りに「あの人はこんな人だよ」っていいこと言われない人でも、普通に付き合います
だって私に意地悪していなければ、普通に付き合わなければおかしいでしょ!
もし意地悪したらその場で言います
でもそういう経験ないからな~、、、、
rokurou 2011/10/27 13:09
確かに、自分の心の持ちようひとつですかね^^;
同じ事でも、コミュニケーションが上手くいってる人にはイライラしない^^
嫌いなタイプとか自分と合わない人の場合、まったく違ってくる><
 世界平和 2011/10/27 14:18
>確かに、自分の心の持ちようひとつですかね^^;
人生これに尽きると思います (笑)

>嫌いなタイプとか自分と合わない人の場合、まったく違ってくる
こちらが嫌に思わなければ、それはなくなりますよね~
深入りしなければ、普通に挨拶ぐらいは出来ますもんね~♪
ボンド88 2011/10/27 15:51
なるほど、うなずかせられます。
自分の感じ方を変えれば、イライラさせる人などいなくなるということですね。
心に刻みます。
 世界平和 2011/10/27 18:43
私も本を読んで、なるほどって思いました(笑)

>自分の感じ方を変えれば、イライラさせる人などいなくなるということですね
そうです!
これさえ出来たら、、、、うふっ
楽ですぞー 
audrey 2011/10/27 15:57
なるほど、、、つまりはイライラの原因に反応しなければ
良いってことですよね。
ポジティブシンキング(^^)v

昔は娘の行動ひとつひとつに『そうじゃないでしょ』と思って
イライラしてましたが、今は割り切って
『そういう行動もありだよねぇ~』と思うようにしてます。

できるだけ。。。(笑)
イライラ1/4になりました☆
 世界平和 2011/10/27 18:52
>『そういう行動もありだよねぇ~』と思うようにしてます
これが大事ではないでしょうか?
みんな考え方や感じ方が違いますからね~♪
親子であっても、自分の考えを押し付けるのはどうなんでしょう?
ただ先人として、こういう考え方もあるんだよってことを伝えることはいいと思います
あとはそれをどう取るかは、本人の責任です

イライラは疲れますからね~、、、、(笑)

浜ジョー 2011/10/27 19:23
実は、訓練中!    難しいです・・・。
少しづつ頑張ります、ゆるく。 
でも、この事に気付いた事だけでも、少し進歩したかな~?
 世界平和 2011/10/27 19:38
>実は、訓練中!    難しいです・・・。
あははっ、みんな楽に生きたいからね~♪

>でも、この事に気付いた事だけでも、少し進歩したかな~?
大きな進歩だと思いますよー

一歩づつ、成長・進化していけたらいいね
私も一緒です、毎日毎日訓練中です (笑)

昨日より今日、今日より明日です
いつか、自分が好きになりますよ
私だいぶ自分が好きになりましたから、、、、(苦笑)

ハナユビ 2011/10/27 19:27
イライラしたら、三つ数えてみよう。
イライラが鎮まる時があるよ〜。
増幅する時もあるから、厄介なんだけどね〜☆
うん
 世界平和 2011/10/27 19:45
最近、イライラしたかな~?
・・・・ってくらい、イライラしなくなりました

何でこんなことで怒るんだろう?って人はたまに見かけますが、、、、
イライラしている人には、イライラするような現象が起きるんです
これは不思議です

自分で呼び寄せているみたいです

あー、怖ッ! (笑)
紗羅月 2011/10/27 19:46
自分の心しだい、ってことですね~。
 世界平和 2011/10/27 19:50
>自分の心しだい、ってことですね~。
そうですね!

人生全て、心掛け次第でどうにでもなるって聞きました
もちろん生きていると山あり谷ありですが、みんな自分にとっての栄養剤みたいなもんです
syunfamily 2011/10/27 21:47
明るく声が大きい~いつも元気なワテが・・・・
イライラの原因・・・の時もあるらしい~(泣)
 世界平和 2011/10/27 23:41
>明るく声が大きい~いつも元気なワテが・・・・
>イライラの原因・・・の時もあるらしい~(泣)
ヶラ((´∀`*))ヶラ((*´∀`))ヶラ 
大きな声の人に悪い人はいないって言うけど、それわかる気がする (*≧m≦*)プププw  
tomytomy 2011/10/27 22:29
今、この人は私にイライラさせる面だけを見せているけど、
他にもこの人はいい面も持っていて、そっちを見せてくれるように
仕向けないとな....と思えるように訓練中です。
 世界平和 2011/10/27 23:47
>他にもこの人はいい面も持っていて、そっちを見せてくれるように
>仕向けないとな....と思えるように訓練中です。
おぉぉぉー、素晴らしい!!
やっぱ組織を持っている人は、これ大事ですよね~♪
なかなかプラス思考の人ばっかりではないので大変でしょうが、いい面を伸ばすってことが素晴らしい
えてして悪い面には人って目が行くがいい面を探して伸ばす、、、、
流石です、tomyさんの部下や周りの人は幸せ者ですね!
打ち水 2011/10/28 05:53
今の自分がそうだったかもしれませんね、
世界平和さん
皆さんのコメントに、返事をして上げている。
これって心穏やかだからですね。
 世界平和 2011/10/28 09:19
>今の自分がそうだったかもしれませんね、
ご自分がそう思うのであればそうかもしれませんね

でもいいじゃないですか?
気付いたんだから、、、、
一生気付かないで終わる人もいますから、、、、

さてこれを今後にどう活かすかは、富士さんの裁量にかかって来ると思いますよ

>皆さんのコメントに、返事をして上げている。
>これって心穏やかだからですね。
返事をして上げてるとは思っていませんよ
一緒になって学んだり、考えたりはしていますが、ここカラダカラは私の学びの場でもあり、刺激の場でもあり、楽しむ場でもあるってとこかな?(笑)

おかげさまで今は穏やかな毎日を送らせていただいております
ありがたいことです!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする