kyo-kaさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
11月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年11月07日(月)
なんか、焦ってる? |
|
< no title
| 火曜日、テニス♪ >
|
|
と、息子に聞かれた月曜の朝。
なぜか、いつも以上にバタバタしてて、体重測定忘れた!(>_<)
5年生、朝の読みきかせ。
「これは 本」 レイン・スミス 作 青山南 訳 BL出版 写真2枚目は、この絵本の中で、私のお気に入りのページ。 サルくんの頭の上のネズミくんがかわいい♪ また、このページもそうだけど、全編に渡ってサルくんの目・表情がとってもイイ♪ 写真じゃわかりにくいけど^^; 読みきかせのとき、子どもたち、そこまで見えてるかしら・・・
余談になるけど、マウスを動かす距離の単位を「ミッキー」って言うんだって。 土曜夜の「嵐に~」の番組で言ってた~(^o^)
「おおかみとキャベツばたけ」 ひだきょうこ 作・絵 教育画劇 自分は強くて立派なオオカミだと自負しているループッチ。 ある晩、光り輝きながらひらひらと舞うちょうちょを見つけます。 ループッチは光り輝く秘密を知りたくて、ちょうちょを脅しますが 「キャベツばたけでまいにちたのしくくらしているだけよ」とちょうちょは言います。 そこで、秘密をさがしにキャベツばたけへ行くのですが・・・
この絵本は、表紙はごく普通ですが、中のページは楕円にカットされています。 また、真ん中には、素材の異なる紙を使って、キャベツをイメージしたページがあります。
実際に手で触れてページをめくって、初めてその良さがわかるというもの。 これこそ、アナログのいいところ♪
と、なかば強引に「本を読んでね♪」とのメッセージを付け加え、本日の読みきかせ終了。 でも、子どもたち、意外と納得した表情で聞いてくれてました(^o^)
|
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|