ハナユビさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
| 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
| 18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
12年03月03日(土)
↓:桜餅の考察☆ |
|
< ↓:つまり、早い話...
| ↑:大暴食日☆ >
|
|
雛祭りを楽しく過ごすため、桜餅を購入しました。
桜餅には二種類あります。 ひとつは、スタンダードなクレープタイプ。 他方は、おはぎみたいな道明寺タイプ。
関東は、クレープタイプが多いようです。
と、店主が教えてくれました。 当然、どっちも購入しましたがね~(#^.^#)
っつ~ことで、Facebookに記載したんで、桜餅をウィキで確認するとだな~。
桜餅は各地ごとに違う菓子で、大きく2種類に分かれるんだな~。 んで、それぞれ長命寺(クレープ風)と道明寺(おはぎ風)があるわけだ。
関東、東北、山陰では長命寺が伝わりまして~、 近畿、西日本、北陸、北海道では道明寺が伝わったのね。
関東では長命寺を桜餅と呼び、道明寺は道明寺と呼ぶと。 んで、京都では道明寺を桜餅と呼び、長命寺は長命寺餅と呼ぶんだと。
道明寺餅、長命寺餅ということもあるらしいね~。
オイラ的には、長命寺側の出身だけど、スーパーで見るのは道明寺のような気が…。 我が家は道明寺の大ファンです~☆
うん。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|