こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
5月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年05月30日(水)
会計監査。(続報) |
|
< 意地悪でミーハー。
| 愛されてます! >
|
監査のおばちゃんは毎回1時間半ほどいてさっさと帰って行きます。
今日は11時ごろ来て、減価償却リストを見て、 その中から「これのレシート出して。」と7,8枚の請求書&レシートを確認していったそうで、 また木曜日に来るからと、7,8枚の請求書&レシートを用意するよう宿題を出して帰ったそうです。 請求書&レシートにこだわる理由は消費税。 私達は製造業なので、製品を作る材料や設備に必要なものを仕入れるときは消費税がいらないんだけど、 製造に必要なもの以外の物品購入にはちゃんと消費税を支払わなくてはいけないらしい。 だから、コンピューターを買ったり、コピー用紙を買ったりしたら消費税が請求書に含まれていなければならず、 その金額を支払った領収書が一緒にないとダメなのだとか。
で、今日調査されたのはコンピューターやら社用車の修理代なんかの請求書&領収書。 中でもひっかかって多分支払いを命じられるだろう物は、 フォークリストと自家発電機の消費税。 もちろん工場でしかこんなもん使わないから問題ないと思っていたら、 なんと生産において代替がきくものはダメなんだって。 だからフォークリフトは手押しリフトで代替できるし、自家発電機は非常時しか要らないし・・・って訳で 消費税の支払いが必要らしい。 自家発は2000万円くらいしたから7%で140万円。いてててて~!だな。
まあ、前回の環境省でも130万円くらい払わされたし、おみやげの相場はそんなもんなのかもね。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
| 7時 |
| ヨーグルト(1人前) |
100 |
kcal |
| グラノラ(0.2人前) |
44 |
kcal |
| バナナ(0.5人前) |
30.1 |
kcal |
| オリーブチーズパン(0.5人前) |
228 |
kcal |
| 12時 |
| ご飯(1人前) |
235 |
kcal |
| 大森屋 カリカリ梅(1人前) |
84 |
kcal |
| 鯛の西京漬け(1人前) |
165 |
kcal |
| さくら産業 豚足(0.5人前) |
252 |
kcal |
| くらげ酢(0.2人前) |
20.4 |
kcal |
| |
1160 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|