「バカ?」【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>「バカ?」
12年06月08日(金)

「バカ?」

< 「釜揚げうどん!」  | 「クール下着?」 >
「バカ?」 画像1 「バカ?」 画像2 「バカ?」 画像3
【昨日&今日のできごと】

昨晩、テレビで宮城県人が、
「ものもらい」のことを「バカ」と呼ぶと言うのがあり、
私も、岩手で育った子供時代、使っていたのを思い出し、
凄~~く懐かし見ました。

大学時代、大阪出身の人が「ものもらい」のことを
「めばちこ」が出来た~と言い、皆が??????で
自分の所の呼び方を自慢しあったことありました。

名古屋=「めんぼ」京都=「めいぼ」新潟=「めもらい」
佐賀=「おきゃくさん」熊本=「おひめさん」沖縄=「おともだち」・・・・・

でも、やっぱり一番ウケのが、宮城県の「バカ」でした~

何故「バカ」という言い方をするのかと言うと、
江戸時代から使われ、「馬鹿野郎」の馬鹿と同じ意味らしく、
やっかいな「ものもらい」を早くどこかへやってしまいたい気持ちから、
バカと呼ぶようになったと考えられているとのことで以外に深い~でした(笑)

それ以外にも、その県民だけが使う方言が紹介されていました。
・静岡県民は捻挫の事を「ぐれる」と言う!?
・岡山県民は寒気がする事を「ぞんぞがはしる」と言う!?
・福島県民は打ち身でできる紫色の事を「ぶんず色」と言う!?
・宮崎県民はアザができる事を「つぶれじん」と言う!?
・沖縄県民は傷跡の事を「かんぱち」と言う!?
・宮城県民は疲れる事を「がおった」と言う!?

みんなの所も、県民だけが使う笑える方言ありますか~(^^)/







【記録グラフ】
最低血圧
83mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
35.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
6076歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
131mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
75分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24.2%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2447kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77.6kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
セブンプレミアム クリームシチュー(1人前) 98 kcal
第一屋製パン㈱ ソーセージパン(0.5人前) 100 kcal
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN ウエハース(1人前) 33 kcal
黒酢&トマトジュース(1人前) 38 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
豚肉のデミトマトソース(1人前) 102 kcal
ポプラ ジャーマンポテト(0.5人前) 71 kcal
きゅうりとわかめの酢の物(1人前) 9.9 kcal
ゆず大根(1人前) 8.4 kcal
やずや 十六穀米(2人前) 188 kcal
コープ 味噌汁 油揚げ(1人前) 43 kcal
20時
トマト&オニオンサラダ(1.5人前) 165 kcal
握り寿司(1人前) 537 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [カン] 500ml(1人前) 235 kcal
21時
カツオの刺身(1人前) 114 kcal
八海山(1人前) 589 kcal
  2447 kcal
食事レポートを見る
コメント
みたお 2012/06/08 11:49
岩手での方言はしゅんちゃんと一緒だから省略…(笑)
傷とか病気じゃないけど、大宮や近辺では「剥がす」事や「引っ掻く」事を「かっぱく」って言うよ~…
蓮田に行くと「少し」が「しこし」になるし…
今は大宮でもいわゆる「共通語」になったけどワシが越して来た頃は結構方言があったよ~
 syunfamily 2012/06/08 12:27
岩手の方言は、ですよね~(笑)
今は、都会の大宮も昔はいっぱい方言があったんですね。
SxS 2012/06/08 13:15
秋田に来た時、姑が「おれ「がっこ」出してくるから~」
と、漬物部屋に~
5分後に、大根漬けを持ってきました。。。
こちらでは、大根の漬物を「がっこ」と呼び、それ以外は
茄子漬、高菜漬け、白菜漬けetcetcと普通に呼びます。。。
大根の燻した物を「燻りがっこ」と呼びます。。。
最初はカルチャーショックだらけでした(>_<;)
 syunfamily 2012/06/08 14:03
うん
岩手の水沢でも、大根の漬物を「がっこ」と呼ぶ所ありますよ。
多くは「がっくら漬け」ですけど~~
おそらく、秋田から来た方言なんでしょうね。
コミュ 2012/06/08 13:46
特色があって方言て面白いですよね(^^)
 syunfamily 2012/06/08 14:04
うん
通訳が、必要だけどね~(笑)
ボンド88 2012/06/08 14:08
昔、姫路に住んでいたころに、「らく」とみんなが使っていたのを思い出しました。
「らく」とはやりやすいとかかんたんとかの意味で使っていました。
始めてこれを聞いたときは本当に「?????」でした・・・^_^;)
 syunfamily 2012/06/08 14:13
ヘェ~「らく」ですか~初めて聞きました。
やっぱり~いろいろありますね~(^^。
ダックスRON 2012/06/08 14:33
ものもらいは めぼって言ってましたね。
舐める は ねぶる  
志摩の方では あなた=のう  あなた達=のうら  私=わが  だめ=はざん
なんて言ってましたよ。
 syunfamily 2012/06/08 14:36
あっははは~
私=わが しか分かりませんでした~(笑)
三輪昌志 2012/06/08 15:23
タイトルを見て、三輪車に言われてるのかと思いましたが、(笑)。
北海道では、すっきりしない事はを、あずましくねぇ~。
と言ってましたね、亡くなった祖母さんがよく使ってました。
 syunfamily 2012/06/08 16:58
うん
「あずましくねぇ~。」聞いたことあるよ~♪
あずましい=気持ちがいい。心が定まると言うことらしいよ。
ゆっぴぃ 2012/06/08 16:03
バカ言う!!
でも自分にバカが出来たことないから言ったことはナシ(笑)
宮城なら「いずい」ですね。
しっくりこないとか、違和感とか、そういう類の言葉ですけど、
地元民でもちゃんと意味を理解してる人はいません。そのくらい大まかに何にでも使える言葉です(笑)
「服を裏表で着ちゃっていずい」「目にごみ入っていずい」とか。
 syunfamily 2012/06/08 17:01
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン !
「いずい」は、岩手にいた時には、よく使っていたぞ~
でも、30年ぶりに聞いたわ~(*^ワ^*)
うみのおとこ 2012/06/08 18:17
ものもらいひとつでも、いろんな言い方があるんですねー
鳥取でなんて言うのかは??です、基本標準語なもんで
 syunfamily 2012/06/08 21:21
>基本標準語なもんで
・・・・・・うみさん、一度病院に行ってみようか~(笑)
雲爺 2012/06/08 18:45
太郎:おめぇよぉ、こねぇだ俺がしょうけぇした娘とうまぐいってるか? 
次郎:一応はな。けんどよぉ、俺みてぇな残念な男とうまぐいがねぇべな。 
太郎:んなこたぁねぇべ! えーてのその娘だってよぉ、おめぇんために頑張ってぐれてるじゃんかよぉ。そうだべ? 
次郎:まぁ、一応頑張ってみるじぇ。

なあ、うちんとこは、いたって標準語だべ。 
 syunfamily 2012/06/08 21:23
あっははは~
>いたって標準語だべ~
確かに~地元の標準語ですね~(笑)
どんぐり27 2012/06/08 21:59
そういうのって結構いっぱいあると思う。
アッそうだ、「spank」って普通の英語の意味はお尻をピッシャットたたくとか、平手打ちの事なんだけど、
こっちでは、かっこいい良い男の人を俗語で「spank」って言うのね、イギリスでは俗語で「マスターベーション」とか「精子」の事。なのでイギリス人がこっちに来て若い女の子が「spank」って言うのを聞いて戸惑う事がよくあるって聞いたわ。
英語も国によって変わるものね。面白いです。

 syunfamily 2012/06/09 10:01
うん
これ知ってましたよ~
結構、英語圏で、大きく意味が違う言葉ありますよね。
フォードにいた時、会社から、使ってはいけない言葉のリストを
渡されたことありましたよ~(^^;
美桜 2012/06/09 09:16
へえ~いろんな言い方があるんですね^-^おもしろ~い
私は神奈川なので面白、方言ってないな~
 syunfamily 2012/06/09 10:03
確かに、東京や神奈川は方言少ないかもしれないな~。
方言が、あると仲間意識が高まるのにね~(笑)
どんぐり27 2012/06/09 19:56
>フォードにいた時、会社から、使ってはいけない言葉のリストを
渡されたことありましたよ~(^^;
そんなものわたされるんだ、、、海外出張長かったの?
 syunfamily 2012/06/09 20:30
うん
ディーラーの取締役になってからは、
一年の1/3は世界を飛び回っていましたよ~〈^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする