保育園見学第5弾&保育所見学第1弾。【あをあをさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>あをあをさんのトップページ>記録ノートを見る>保育園見学第5弾&保育所見学第1弾。
12年06月14日(木)

保育園見学第5弾&保育所見学第1弾。

< 保育園見学第3弾&...  | 保育園巡りと先輩と... >
保育園見学第5弾&保育所見学第1弾。 画像1
今朝はお通じなし。
そのわりには体重はマシな方かな?

今日は,大学時代の友人(♀)二人と東京駅でモーニング〜。
二人に会うのは私の披露宴以来だし,三人で会うのはもう大学卒業以来かもしれないということで,ものすごく楽しかった!
一人はシングル,一人は2人の子持ち,そして私というメンバーだけど,全然大学時代に戻ったみたいで楽しく過ごせました。
おかげで(?)昨日までの保育園ブルーもちょっと落ち着いた気がします。

そんなちょっぴり気持ちが軽くなった状態で,午前中は保育園見学第5弾。
今日は家からはちょっと遠くて,自転車じゃないと送り迎えはできないところではあるけれど,まあ,自転車で10分くらいって全然近いよね…。
今日の園は設備こそ古いけど,園庭が広くて砂場もあって,中央区にしては緑が多くて,良い感じでした。
珍しく1歳児からの受け入れ数が多いので,もし,運良く1歳児クラスに入れるのはここかもしれないなと思いながら見学。
まあ,でも,今日会った友人からのアドバイスも,ダンナ君の育休は諦めて0歳から入れた方がいいとのことだったけど。

午後は,1歳から入れることの検討用に,認証保育所を見に行きます。
はてさて。
どれだけ違うのかしらね。

ということで,見てきました。
思ったよりは良かったです。
特に,急な延長保育にも対応可なところとかはとてもありがたい感じ。
ただ,窓が開けられなかったりとか,やっぱり狭いなあとか,どうしても認可保育園とは違うところが気にはなります。

はわーん;;。
今月1日にセール除外で買ったリックオウエンスのワンピ,今日で着るのは二回めですが,昨日から追加セール商品になっておりました。
30%オフだよ…。ぎゃふ。
1回諦めるのが正解だったのか〜…。おばかちゃん。
30%は結構大きいわ(苦笑)。
まあ,仕方ない。
今からセールで買ってたら届くの今月末だし,その間にしっかり着よう。

里帰り時期繰り延べしました。
なぜって,ちっとも片付けが進んでいないから。
このままでは,チビが出てきて東京に戻ってきたら大変なことになってしまう。
来週月曜の健診を1週延ばして,里帰りも1週ずらしました。
一応,前回の順天堂の健診から2週間以内に健診を受けられるし,里帰り出産の場合34週までに里帰りをしましょうということなので,一応それにも間に合うので。
来週は遊びに行かずしっかり片付けにいそしみます。

しっかし,チビは昨日からものすごく動くな〜。
なんだろう。
ご機嫌なのかご機嫌斜めなのか。教えてよチビ。

【記録グラフ】
万歩計
10972歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1411kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
35.5%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1558kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
70.7kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
ジェノエスクベーグル ベーグル 豆乳七穀(1人前) 309 kcal
ハム(1人前) 29.4 kcal
レタス(1人前) 1.8 kcal
トマト(0.1人前) 2.3 kcal
マヨネーズ(1人前) 28.1 kcal
きゅうり(0.1人前) 2.1 kcal
セブンイレブン カフェラテ ノンシュガー(1人前) 79 kcal
グリーンサラダ(1人前) 34.1 kcal
13時
デニッシュパン(1人前) 317 kcal
14時
肉南蛮つけうどん(1人前) 677 kcal
16時
カフェベローチェ プリモカフェ(1人前) 79 kcal
  1558 kcal
食事レポートを見る
コメント
ましゃもも 2012/06/14 12:23
はじめまして♫ 
保育園探し がんばっていらっしゃいますね・・・
ワタシは出産まで働いていて今は子どもが大きくなったので
午後のパート勤務している保育士です。

ちなみに昨年は0才児 今年は持ち上がりで1才児に入っています。
今から検討中ならば(ママが勤務を続けるならば)
寂しいかもしれませんが 0才児クラスから入園することを
オススメします。

あをあをさんの出産はもうすぐですよね?
月齢の高いお子さんであれば来年の4月まで一緒にいられるし
園にも馴染みやすいと思いますよ^^

出産前から保育園探しに熱心で驚きました!
ムリなさらずに頑張ってくださいね♫
 あをあを 2012/06/14 16:32
はじめまして!
保育士さんなんですね〜。
保育士さんには今後沢山お世話になると思うのですが,とても素敵で尊敬するお仕事です。

今日見学に行った保育所でも,0歳での入所を勧められました。
やはり,応募が混んで激戦になるという以外にも,1歳さんだと子どもが園に慣れるのが大変だというお話でした。
私は,自分も保育園育ちですし,弟は産休明けから保育園だったので,0歳から預けること自体に抵抗感は全くなくて,ただ,ダンナ君に育休を取る気になっているので育児にガッツリかかわって欲しいからという理由で半年〜1年入園を遅らせるのは,チビにも迷惑な私のわがままではないかという気もしてきました(苦笑)。

今のうちに保育園探しをしなさいというのは,職場の先輩・大先輩達皆から言われていたことなんです;。
でも,今のうちに色々調べておいて良かったなあという感想です。
もう少し頑張ります。
ありがとうございます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする