『男体山!』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『男体山!』
13年01月29日(火)

『男体山!』

< 『ハンサムウーマン...  | 『月20本?』 >
『男体山!』 画像1 『男体山!』 画像2 『男体山!』 画像3
【今日のできごと】

 今朝は、昨日までの大寒波が緩み、早春の様に温かい朝を迎えました。
 
 6時に目覚め約1時間,ウォーキング&スロージョグをしました。
 出かける前、マンション5階の踊場で準備体操をしていると、
 雲一つない晴天のおかげで、雪の「男体山」が綺麗に映し出されていました(写真1)

 男体山(なんたいさん)は、栃木県日光市にある標高2486mの火山で、日光市街地からいろは坂を登った、
 中禅寺湖の北岸に位置し、関東地方有数の高山であり成層火山らしい円錐形の大きな山体は、空気の澄んだ日には、
 関東一円からよく望まれ、古くから山岳信仰の対象として知られ日光国立公園の日光連山を代表する山で日本百名山のひとつです。

 しかし残念ながら、日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原は、良く知っていても「男体山」を知らない人が多い様です。

 中禅寺湖、戦場ヶ原、小田代原、そして日本三大瀑布として知られる華厳滝や竜頭滝などは、約7000年前の男体山噴火により、
 湯川が堰き止められてできたものとされています。

 また、男体山という山名は、東北側の山続きの女峰山との男女一対の山として付けられたものと考えられ、
 男体山と女峰山の間には、大真名子山、小真名子山という二つの「愛子(まなご)」を抱え、また男体山の北西側には太郎山を擁し、
 我がファミリーの様に、火山ファミリーを成しているところが特徴的です。

 中宮祠(日光二荒山神社)などから、登りが約4時間、下りが3時間で、登山することができ、
 写真2・3の様な、四季折々美しい景色を見せてくれます。

 東京、神奈川、埼玉、茨城、群馬の平野部にお住まいの方~~、
 今日の様な、冬の空気の澄んだ日には、北の方角に、独立峰のような堂々とした姿が望むことが出来ますので、
 是非~~ご覧あれ~~(^^)/






 

【記録グラフ】
最低血圧
77mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
36.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
13052歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
127mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
75分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2129kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
75.9kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
セブンプレミアム ココアシリアル(0.3人前) 45.9 kcal
カルビー フルーツグラノーラ(0.2人前) 44.8 kcal
紀文 紀文 豆乳 無調整(0.2人前) 21.2 kcal
キューイ(1人前) 53 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
牛肉と玉子の炒め物(1人前) 168 kcal
じゃが芋の洋風煮(1人前) 103 kcal
蓮根のクリーミー明太子和え(0.5人前) 58.8 kcal
切干大根のハリハリ漬け(1人前) 19.1 kcal
セブンイレブン 鮭菜めし(1人前) 159 kcal
しじみの味噌汁(1人前) 56.6 kcal
干ししいたけ(1人前) 7.3 kcal
大阪昆布工業株式会社 とろろ昆布(1人前) 3.7 kcal
15時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
19時
ほっけ開き干し(1人前) 170 kcal
紀文食品 スープ餃子(0.3人前) 135 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
21時
カツ丼(0.2人前) 238 kcal
紹興酒(1人前) 127 kcal
22時
天ぷらうどん(1人前) 470 kcal
  2129 kcal
食事レポートを見る
コメント
asakomam 2013/01/29 11:49
うひゃー、
きれいな写真ですね。空気が澄んでいる感じ。
早朝だからかな?
愛知も今日は寒さが緩み、ちょっぴり暖かな朝を迎えました。
 syunfamily 2013/01/29 12:56
でしょう~♪
私が、大好きな山です~(^^。
14年前、一番最初の単身赴任地は、豊田市でしたよ~。
尿蛋白 2013/01/29 12:03
残念ながら東北からはちょっと見えないようです! 当たり前かー!
人間って基本的に山や海が好きな生き物なのかもしれませんね。
 今年は近くの山登りにも挑戦してみようかとも考えています。
早池峰山にでも登ってみようかと思います。  
 syunfamily 2013/01/29 12:59
あっははは~
岩手からでは無理ですね~(笑)
高校時代、バスケ、バイク以外に、山登りが好きで~時間がある時は臨時山岳部員として、
岩手の山々を登りましたよ~(^^)/
みたお 2013/01/29 12:09
東北人は山を見ると安らぎを感じるね~♪
今年こそ岩手旅行しようね!
そろそろ案を考えなくちゃ・・・
って、多分去年の焼き直しかと・・・
 syunfamily 2013/01/29 13:07
本当ですねぇ~、安らぎを感じます~♪
今は、新幹線ため、民家がなくなりましたが「水沢江刺駅」の手前5~6㎞手前の、
子供の時遊び廻った~お袋の実家があった黒石の山々~今でも夢に出てきますよ~~(泣)
ガーベランコ 2013/01/29 12:17
男体山、知らなかったです。私は茨城県なのですが、筑波山が綺麗に見えますよ(^-^)冬は山が綺麗に見えるから良いですよね~!日光は遠足で行きました。懐かしいです!
 syunfamily 2013/01/29 13:17
実は、私は単身赴任で現在は宇都宮ですが、守谷が父方の本家で、~家族が住む本宅は水戸ですよ~(^^。
次男は、今年、茨大の工学部を卒業して、県庁の建築・土木課に就職します~。
マイペンライ! 2013/01/29 13:28
華厳の滝ってこの時期は水無いんですよね?
 syunfamily 2013/01/29 13:32
うん。
ガッチリ~凍っています~(笑)
うみのおとこ 2013/01/29 15:10
この湖が中禅寺湖でしょうか、よいロケーションですねー
 syunfamily 2013/01/29 16:52
うん。
その通り~♪
凄く~良い所だよ~写真撮りにおいでぇ~~(^^)/

どんぐり27 2013/01/29 16:49
男体山、はじめてききました。
綺麗ですね。
 syunfamily 2013/01/29 16:53
そうなんだよ~。
日光は、みんな知ってるけど~
「男体山」を知らない人は大勢います~(^^;
ココアパパ 2013/01/29 18:28
>6時に目覚め、約1時間、ウォーキング&スロージョグをしました。
・・頑張ってますね(^-^)

>写真2・3の様な、四季折々美しい景色を見せてくれます。
・・男体山を含め、素晴らしい景観ですね!
 syunfamily 2013/01/29 19:06
ありがとうございます。
何とか、一ヶ月で5㌔落としたいと思って頑張っています。

本当に、日光国立公園は四季折々の素晴しい景色を見せてくれますので、
私の大好きな所です~(^^。
YGT 2013/01/29 19:13
火山ファミリーっすかあ。
アツイってことっすね。
いや。
どかーーんってなる?^^;;
 syunfamily 2013/01/29 22:26
あっははは~
どかーーん~~やぁ~(笑)
Tosshii55 2013/01/30 08:35
千葉からも見えるでしょうか。
こんど探してみます。
 syunfamily 2013/01/30 08:57
はい。
見えると思います~♪
特に、
千葉県北部の松戸・柏・野田の平野部では、見えるようですよ。
是非探してみてください~(^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする