おでん。。【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>おでん。。
13年02月10日(日)

おでん。。

< PM2,5  | ストレス解消。。 >
宮朝からおでん作ったので、今日はのんびりしてます~~。。
卵、がんも、厚揚げ、こんにゃく、椎茸、里芋、人参、大根、昆布、ちくわ、天ぷら。。。
お昼は、食べるの我慢。。
夜、味が染みたところで、家族みんなで食べます。
うちらのところは、串刺しでなく、ばらばらです。。
練り辛子つけて食べます。
今、ストーブでことこと煮ています。。。

午前 おでん作り
午後 どこか行こうかな??
夜  フリー
   たぶん、長男とダイエット運動に精出すと思います。。

昨日から、うちらのところは、風浪宮大祭というお祭りがあってます。。
この時期の干し柿を食べると、風邪引かないと言われています。。
でも、お祭りのは、高いんですよね。。
道の駅の方が追い美味しいです。。。
昨日、産廃いに行きました。
氏子さんたちの、お謡いがあってました。。
寒い中、紋付き袴で、舞もあってました。。
風邪引かれないといいけど。。

前夜祭では、8日にふんどし姿で、たいまつ持って、裸ん行がありました。。
うちの近く通ってるけど、寒くって、観ませんでした。。
雪も降ってたし。。。
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/e_mingei/detail.asp_id=13-7

【記録グラフ】
基礎代謝
1051kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
37.6%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
55.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
syunfamily 2013/02/10 13:40
>この時期の干し柿を食べると、風邪引かないと言われています。。
子供の頃、お袋の田舎のおばあちゃんが同じ事を言っていましたよ(^^。
 さのっちょ 2013/02/22 10:40
ビタミンCたっぷりですよね。。
昔の人の知恵は、侮れませんね。。
無財の七施 2013/02/10 17:12
ダイエット運動頑張ってね、ぼくも、朝は、歩いたけど、昼からは、布団に入って、本読んでました。
 さのっちょ 2013/02/22 10:44
運動の後は、休むに限りますね。。
asakomam 2013/02/10 17:51
わたしの方は「みそおでん」をよく食べます。
薄味で煮込んだ具に甘い八丁味噌のたれをかけて食べます。
普通にからしで食べるおでんのことを「かんとに」と言うんですよ。
みそおでんもかんとにも、どちらも冬になるとよく作ります。おいしいです。
 さのっちょ 2013/02/22 10:46
なあんか、美味しそうですね。。
ご飯もおいしく進みそうです。
com 2013/02/10 18:02
おでんいいですね~

明日は大根とか練り物とか・・・なんか、お魚や鶏のつみれもいいな~
ゆで卵~
 さのっちょ 2013/02/22 10:55
つみれは、入れませんね。。
家族からブーイング、きそうです。。
でも、食べてみたいです。。
マイペンライ! 2013/02/10 19:48
ちくわぶって入れないですか?
 さのっちょ 2013/02/22 10:58
うちは、ちくわぶ、入れませんね。。
竹輪はいれます。。
関東の方は、入れるのでしょうか
きこたん 2013/02/10 23:14
ちくわぶは、関東オンリーて聞いたことあります(^◇^;)
 さのっちょ 2013/02/22 11:00
やっぱし、ちくわぶは、関東なんですね。。
スーパーで、たまに見かけます。。
花より団子 2013/02/10 23:36
こんばんわぁ~
我が家もおでんでした。。。
でも夕方から作りました。
明日の分まであります。
明日の方が美味しいだろうなぁ~
 さのっちょ 2013/02/22 11:03
そうそう、翌日のおでんは、味が染みて美味しいですよね。。
大根、こんにゃく、、なんでも好きですね。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする