生活音。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>生活音。
13年04月16日(火)

生活音。

< お菓子。  | ショートケーキ。 >
わたしはマンションに暮らしています。
コンクリートの建物は、音が反響しやすいそうです。
いっこ上の階のお宅が、深夜に子どもの走る音やベランダでゴソゴソしている音が煩いと問題になりました。
結局はマンションから引っ越しをされてゆきました。
マンションは人付き合いが不要な反面、騒音に気をつけないといけません。
わたしは、やっぱり一戸建ての方がよいです。

みなさんから、娘っ子の病気を心配して、たくさんのメッセージをいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
順番にお返事を書きますね。

きょうは娘っ子の診察日です。
ドキドキします。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
14%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
6756点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2781kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.3kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
2時
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
4時
シフォンケーキ(1人前) 207 kcal
カゴメ 野菜ジュース(1人前) 68 kcal
バナナ(2人前) 120 kcal
株式会社 なとり ピスタチオ(1人前) 215 kcal
シスコ グラノーラ(1人前) 157 kcal
マンナンライフ 蒟蒻畑 ぶどう味 12個(1人前) 312 kcal
7時
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
長ネギ(1人前) 22.4 kcal
豚バラのポトフ(1人前) 178 kcal
うどん(1人前) 428 kcal
13時
親子丼(1人前) 498 kcal
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
卵焼き(1人前) 378 kcal
15時
サントリー なっちゃん まる搾りりんご [カン] 350ml(1人前) 130 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
(人前) --- kcal
  2781 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/04/16 01:24
おはようございます。マンションも、上の階の音が聞こえるのですね。私は木造アパートの2階に住んでいるので、下の階に足音がしないように、そろりそろり歩いています。
洗濯機や掃除機も、時間を考えてやらないと行けないので…一軒家はそう言う心配が無くて良いですよね。
娘さん、今日、診察なのですね。いろいろ良くなる方法がわかってくるといいですね。
私も今日は、デイケアの説明を聞きに行ってきます。でもデイケアには参加したくないので断ってきます。自分の生き方で生きていきたいし、摂食障害であることを自覚したくない。逃げているのかな…
 asakomam 2013/04/16 01:34
ガーベランコさん

おはようございます。
カタカタとかパタパタ、ごぉ~、からからからという音が気になります。
深夜は日中に比べて、やはり意識して音に気をつけています。
デイケアはわたしも利用していないです。
PTSDには必要ないのか、お医者さんから勧められることもなかったです。
わたしはどちらかというと、健康な人の中に自分を置くようにしています。
そうしないと、病気が悪くなるような気がするから。
無財の七施 2013/04/16 01:48
コンクリートの建物だと音が響くのでしょうか、家では、余り響きません。
構造が違うのかなと思うのですけど、
そう言えば、廊下がありません。
 asakomam 2013/04/16 03:11
ゆうちゃん062さん

ウチのマンションは騒音の苦情が多いみたいです。
構造のせいか、住人が神経質な人が多いのかわかりません。
廊下がないと静かなのかな・・・??
マイペンライ! 2013/04/16 05:02
いっこ上の階のお宅が、深夜に子どもの走る音やベランダでゴソゴソしている音が煩いと問題になりました。
・・・昔住んでいたマンションで2階上の部屋から、モノが落ちる音がしてビックリしたことありますな
今のマンションは、大きいお子さんが多いので、さすがに騒音は無くなりました。
 asakomam 2013/04/16 05:23
マイペンライさん

小さい子どもにとって。音を出すなというのは無理な事でしょう。
カーペットを敷くなどして工夫してもらいたいです。
そして、昼間のうちにしっかり遊ばせておいて、夜はぐっすり眠れるようにしてほしいです。
-ハロ- 2013/04/16 06:18
アパート生活が長かったので、状況が分かる気がします
音を出す方も聞く方もどちらもかなり気を使いますよね・・・
 asakomam 2013/04/16 06:20
アルセさん

夜中のコトコトは迷惑です。
目が覚めて眠れなくなってしまいます。
まこと39 2013/04/16 07:28
常に静かにというのは難しい事もあると思いますが、騒音には気を付けて欲しいですよね。
昔、隣の部屋が夜中に大工みたいな事をしてたので、どなり込みました(笑)
 asakomam 2013/04/16 07:38
まこと39さん

そう。
日中は気にならないんですが、夜中はちょっと困ります。
夜中に大工仕事はダメです!
みたお 2013/04/16 07:43
前に団地にいた時に上の階のが水を溢れさせて
部屋に流れ込んできたことがあった…
軽いお詫びと「保険会社に任せてあるので」の一点張り…
まぁ誠意も何もあったもんじゃなかったね…
しばらくして引っ越してったけど…ありゃどこでも
ダメだろうね…
もちろん、夜でも子供が飛び跳ねていたし
ネコが飛び込んできた時もあった…引っかかれたわ‥(ーー+
 asakomam 2013/04/16 07:52
みたおさん

自分が悪いのに、保険屋さんに任せてあるから、、腹が立ちますよね。
誠意が見れない。
わたしは、子どもに車を傷つけられたことがあります。
その親もやはり、謝りませんでした。
ココアパパ 2013/04/16 09:17
・・若い頃、義理兄が新婚時、アパートに住んでいて、
知らずに浴室の水が溢れて、下の部屋の方に迷惑を掛け、
親が平謝りしに行ったのを聞き、
一戸建てがイイと知りましたがねぇ(^-^)

ウチは一戸建てですが、部屋によっては、話し声、車の音、
ピアノや歌声♪などが聞こえて来ます(^O^)
・・お互い気にならない生活音なら、イイんでしょうなぁ(*´∀`*)
 asakomam 2013/04/16 10:05
ココアパパさん

ウチは一戸建てからマンションに引っ越してきました。
一戸建てのころは生活音はほとんど気になりませんでしたが、マンションに引っ越してきてからは気になるようになりました。
マンションだと洗濯機の音や床をこする音なんかが気になりますね。
気にし出すと気になって仕方ありません。
PONPY 2013/04/16 09:47
ウチも一戸建てですが、集合住宅なので隣との間隔がそんなに広くありません。
でも静かな分、周りの生活音が安心できますねー
子どもたちが小さいときは二人とも家の中で元気に走り回ってたので
よく怒鳴ってました。
近所に子どものいる家が多かったので「いつもうるさくてごめんねー」って
言ってました。お互い様ですよねー
できるだけ夜中にお風呂に入らないようにと息子たちに言ってるんですけど
なかなかねー 聞いてもらえませんわー
 asakomam 2013/04/16 10:17
PONPYさん

住宅街は日中は静かですよね。
わたしも前は一戸建てに住んでましたが、長男がひとり暮らしを始めたのをきっかけにマンションに引っ越しました。
一戸建てのころは「おたがいさま」って感じでしたが、
マンションに引っ越してからは、隣の部屋の人の顔も知らない状態なので、
「おたがいさま」は通用しないな・・と気付きました。
子どもも大きくなると夜型生活になりますね。
深夜にお風呂にはいってたりする~。
syunfamily 2013/04/16 13:55
私も、単身生活は、ズーとマンション暮らしです。
現在は、最上階ですが、東京にいた時は、上の住人が真夜中にドタバタ~煩くて、
何度も、注意したことがありましたよ。
娘さん、良い治療方法が見つかるとイイですね。
 asakomam 2013/04/16 15:17
syunfamilyさん

真夜中のドタバタってホント迷惑ですよね。
ウチの場合なかなか言い出せずにいたら、よその人が言ってくれて、引っ越していきました。
娘っ子は、
また明日、検査です。。
まだまだ続く闘病生活です。
megulalala 2013/04/16 15:31
わかります。
我家も団地なので・・・
今は最上階に住んでいるので上の音はしないけど
下の家で子供が走ったり泣いたりしても聞こえます。
前に住んでいたアパートが上の家がうるさくてうるさくて何度も苦情言った事もあり
自分ではなるべくと思って気をつけていますが。
昼間はそうでもなくても深夜はほんとうに響きますね。
 asakomam 2013/04/16 15:57
megulalaさん

そうですよね。
集合住宅は音のことで何かとトラブルになりますね。
でも、まだ幼い子どもにしずかに、、なんて、なかなか難しいです。
お母さんが工夫して、
昼間にしっかり遊ばせて、夜はしっかり寝るようにすべきですね。
さのっちょ 2013/04/16 18:59
姉は,掃除機かけるときは,手に持ってしてました。。。
うちは,1戸たてなので,騒音はさほど気になりませんが,やっぱし,近所付き合い大変ですね。。
隣組長してると,まとめるのに難しいです。。

娘さん,病気よくなるといいですね。。
 asakomam 2013/04/16 20:17
さのっちょさん

わたしも、止むを得ず早朝に掃除するときは、掃除機を持ってしてます。
マンションでは、隣の人の顔も知らないんですよ。
理事会に入っていないせいもありますが、それにしてもさみしいです。
娘っ子の病気は長い付き合いになりそうです、
com 2013/04/16 23:07
わたしは集合住宅の3階です。
洗濯やトイレ、お風呂など水周りの音、子どものぱたぱたする足音・・・
しずかに寝ていると、ちょっと気にななることあります。

休日ゆっくりしたいとき、具合の悪いときだけは、大変です~
実家に帰ればOKです・・・
 asakomam 2013/04/17 02:03
comさん

集合住宅の騒音は仕方のないことかもしれませんね。
水周りの音、とくに洗濯する音って結構きになります。
水道のカタンっていう音がします。
やはり個人のモラルの問題でしょうか。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする