syunfamilyさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年09月07日(土)
『恩返し!』 |
< 『本当なの~?』
| 『東京五輪決定!』 >
|
|
【昨日&今日のできごと】
竜巻被害 東北の被災地からボランティア「あの時の恩返しに」の記事が~
2日に発生した竜巻で埼玉県内の損壊家屋は1千棟を超えた。 大きな被害を受けた越谷市内の住宅では発生から3日目の4日も、 住民らが黙々とがれきやガラス片の撤去作業にあたっていた。 その中に、東日本大震災で津波や地震の被害を受けた人々が、 ボランティアとして駆けつけ、片付けにあたる姿あった。
写真2「あの時の恩返しに」と東日本大震災で多数の死者が出た岩手県大船渡市から、 ボランティアに駆けつけた 新沼暁之(たかゆき)さん(38)は、震災で、 建てて10日の新居が津波に流されたと言う。 途方に暮れる新沼さんに、若い2人のボランティア男性が「何かあったら言ってください」 と声をかけてきたが、最初は「何も知らないくせに」と、うとましく感じたと言う。 だが、彼らの働きぶりを見て「かっこいいと思ったし、自分が情けなくなった」と言い、 「命があるだけで良かった」と前向きにとらえ「これからは自分も人のために生きてみよう」 と考えたと言います。
また、大船渡市を拠点にボランティア団体を立ち上げた鈴木寧(やすし)さん(42)は、 震災で親族や友人など50人以上の知人を亡くした。今回 ボランティア活動で担当した倒壊家屋の住人が、 東日本大震災時にボランティア活動をしていたことを知り「こんな形でつながるなんて不思議。 あの時助けてもらった恩返しになれば」と表情を引き締めたと言います。
福島第一原発の20キロ圏内で復旧作業にあたっているという作業員7人は、 「from the 東北 to the world」と記されたそろいのTシャツを着て作業に汗を流し、 福島県大熊町出身で、同県郡山市からボランティアに訪れた松本喜成さん(37)は 「震災を通しての人にたくさん助けられたから」と、作業が難しい高所でのブルーシート貼りなどを 軽快にこなしていたと言います。
本当に、東北のボランティアさん達に、感動するとともに、感謝で頭が下がります。
金と利権のことしか考えていない政治家や東電のヤツらに~~ ボランティアさん達の爪の垢でも、飲ませてやりたいです~~(怒)
【 今月の目標 】 《 昨日の結果(開始から合計or平均値)》 ■ 目指せ体重70キロ~~やるぞぉ~8キロ減! =サウナ効果で、-0.1キロ(-2.5キロ) ■ 一日最低5000歩、週3回ジョギング1万歩!! =5390歩(累計:37314歩:平均:6219歩) ■ 毎朝のラジオ体操、毎晩のロングブレス!!! = 6日連続 ■ 一日の総摂取カロリー1800カロリー以下!!! =1789Kcal(平均1762Kcal) ■ 最低~週3回の休刊日 出来れば禁酒!!! = 禁酒6日目(頑張ってます~^^;)
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|