かいけいぱぱさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年12月24日(火)
ルールが |
< 693日ぶり
| ひょっとして >
|
|
変わってますね。
昨日、昼から少し天気が良かったので息子をつれて 散歩に出ました。
することないので、何しようかと…
昔やった、けんけんぱを教えて上げることに。
次男は、面白いって言ってくれたけど、長男はすぐに 飽きちゃったみたいです。
それから長男が「だるまさんがころんだ」をしようといったので することになったのですが、ルールが 変わってない?
鬼にタッチした後、みんな、逃げる、鬼はストップっていう、みんなが止まる までは一緒なんだけど、ストップって言ってから 私の時は、3歩(5歩かもしんない?)でみんなにタッチできればよし、 できた人が次、鬼っていうルールだったと思うけど、
今は、鬼から一番近い人とじゃんけんして、鬼が勝ったら勝った分だけ(グーなら3歩 チョキとパーなら6歩)近づいてタッチ、近い人が勝ったら勝った分だけ逃げる。
そうやって鬼から近い人とじゃんけんしてタッチできるまで続けタッチしたらその人が鬼 っていうルール。ちょっと面白いじゃん?思わず夢中になっちゃったよ。
昔ながらの遊びって変わらないのかと思ってたけど、微妙に変化してるんだねぇ~ それとも私の方が地方ルールなのかな~? それもそうだけど、「だるまさんがころんだ」って今の小学生でもやるんだね。 テレビゲームばっかりだと思ってたけど、ちょっと安心したよ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|