みかんと食パン。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>みかんと食パン。
14年01月15日(水)

みかんと食パン。

< かねのもさ。  | 奇跡。 >

冬の星はきれいだ。
今よりも若い頃に新聞配達をしていた。
真冬の早朝はキンと空気が澄んで冷たくて、空の星はキラキラ瞬いていた。
きらめく星を仰ぎ見て、頑張って子ども達を育てようと心に誓った。

そう、
30代後半で離婚して孤軍奮闘していた。
義母との折り合いが悪く、ダンナさんがわたしよりも義母の肩を持ったのが離婚の原因。
しかし、ホントのところはわたしの我儘だったと、今になって思う。
子ども達の将来を考えれば、離婚はしないほうがよかったのだ。

今年のみかんは甘い。
毎日必ず食べてる。
「 コクと甘みにこだわった食パン」というパンを買った。
普通の食パンより少し値段が高い。
そのまま食べてみたら、甘くてもっちりしていた。
わたしは小腹の空いた時に、パンをつまむことが多い。

そういえば、
寝る間を惜しんで働いていたころは、ずいぶん太っていた。
ホームページを持っていて、その更新をしたり、ネットサーフィンをしたりしていた。
真夜中に白ワインと柿の種を毎晩食べていたら、あっという間に太った。
今よりも15kg近く太っていた。

エアコンの効いた寝室で、カラダカラの日記を書いている。
過去を悔いて生きるのは愚かだと思う。
大切なのは、今をどう生きるかだ。
きょう1日が自分にとって勝利できたか否か。
その繰り返しが幸せにつながると思う。

真冬の星空の下、銀の道を歩んだ自分はもういない。
今は働かなくても生きていける境涯になれた。
このことに感謝して、あと10年を目標に頑張ろう。
病気持ちの娘と就活に挫折した息子。
10年後には、今よりも幸せになっていたい。


きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。




【記録グラフ】
体脂肪率
10.5%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
7522点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2278kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
37.7kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
4時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
セブンイレブン こんにゃく おでん(1人前) 13 kcal
オリジン弁当 牛すじ串(1人前) 39 kcal
食パン(0.7人前) 120 kcal
サークルK サンクス おでん 大根(1人前) 11 kcal
明治 アーモンド チョコレート (0.1人前) 58.1 kcal
セブンイレブン おでん さつま揚げ(2人前) 152 kcal
7時
オリジン弁当 牛すじ串(2人前) 78 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
10時
サントリー ペプシネックス [ペットボトル] 500ml(1人前) 0 kcal
12時
そぼろごはん(1人前) 295 kcal
セブンイレブン ちくわぶ おでん(1人前) 93 kcal
サークルK サンクス おでん 大根(1人前) 11 kcal
セブンイレブン おでん がんも(1人前) 112 kcal
オリジン弁当 おでん 玉子(1人前) 77 kcal
16時
みかん(3人前) 75.9 kcal
福岡製菓所 バナナ(1人前) 218 kcal
20時
水炊き(1人前) 452 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
  2278 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/01/15 02:03
おはようございます。そうですね、冬の空は星空だとても綺麗ですよね。一生懸命働いていたんですね。
私の恩師に「今を生きる」という紙切れをもらったことがあります。当時は。なんだこんなもの、と思っていましたが今考えるとすごく大事なことなんですよね。今をどう生き抜いていくか。どういう方向へ進んでいくのか。まっすぐなまま生きていきたい。そう思います。
 asakomam 2014/01/15 02:23
ガーベランコさん

寒い夜の星ってきれいですよね。
なかなか星空を見上げるってことは、意識しないとできませんが。
「今を生きる」
歳を取るとその言葉の持つ意味がわかってくるんです。
わたしも自分の信じた道を真っ直ぐに歩いていきたいです。
打ち水 2014/01/15 05:21
今を生きる
そうですね、楽しくいきましょう、そして生かされていることの感謝しましょうか。
さぁ、お風呂が沸きました。朝風呂に行きます
 asakomam 2014/01/15 05:34
打ち水さん

はい。
毎日無事に過ごせることに感謝します。
朝風呂は身体が暖まって、目が覚めますね。
わたしも最近は朝風呂派です。
xAKIx 2014/01/15 09:43
ご家族皆が幸せな10年後になるといいですね(^-^)
 asakomam 2014/01/15 09:47
xAKIxさん

ありがとう。
同じ過ちを繰り返さないよう賢明に生きたいと思います。
ココアパパ 2014/01/15 09:43
>今年のみかんは甘い。毎日必ず食べてる。
 ホント、今年は甘いですねぇ。しかし今は美味しいりんごも頂いてます(^^ゞ
>「今を生きる」、イイ言葉ですね!
 毎日、自分で生きてるのではなく「生かさてれて生きている」感謝の心が有れば
 見方も良くなりますね(-^〇^-)
 asakomam 2014/01/15 09:53
ココアパパさん

りんごは丸かじり派です^^。
1個全部ぺろりと食べてしまいます。
「今を生きる」
「生かされて生きている」
今自分のあることを素直に感謝して、いろいろなことがあっても乗り越えて行けるようになりたいです。
PONPY 2014/01/15 09:59
私は昔から冬になると空を見ながらオリオン座を探すのが楽しみでしたねー
そういえば最近、寒いからと言って星を探してませんねー
今日、夜の星空を見上げてみようかな?

これからはきっといいこと待ってると思いますよ。
 asakomam 2014/01/15 10:55
PONPYさん

わたしも配達をしていた頃、オリオン座を毎朝見ていました。
冬の方が星がきれいに見えるのは、低い気温が大気を清涼にさせるからだそうですよ。
たまには星空をながめる心のゆとりがあってもいいかなって思います。
いいことも悪いことも受け入れられる自分になりたいです。。
みたお 2014/01/15 11:03
色々考えるね・・・
>10年後には、今よりも幸せになっていたい。
アハハハ
ワシは10年後に生きていたいだよ(爆)
 asakomam 2014/01/15 11:10
みたおさん

そうですよ。
10年後に生きているためには(健康的に生きているためには)、ぜひダイエットに成功してください。
わたしも健康診断で引っかからないように、食べ過ぎに注意します。。
たわし68 2014/01/15 11:30
今年、70歳 
今は、オ・マ・ケの人生をどう生きるか。考えてます。ポジティブに考えようとしていますが・・・。
 asakomam 2014/01/15 11:43
たわしさん

カラダカラの日記を読む限りでは、70歳という年齢を感じません。
きっとよい人生を歩んでこられたのでしょう。
ポジティブな思考は若さの秘訣かと思います。
mamchan 2014/01/15 11:55
今年のみかんは甘いですよね♪
いつもなら娘は「残り、食べて」みたいな感じで半分残しておくんだけど、
今朝食べていた2個とも全部をぺろり( ´艸`)ムププ

私も数年前までの10年間は、今より10kgぐらいは太っていました。
昔は母親には似ず、30代半ばぐらいまでは標準から痩せぎみの範囲のヒトだったのすが。
たぶん旦那が今の私を見たとしたら、「ご飯食べれなくて痩せたか?」と思っちゃうかも?(爆爆爆)
 asakomam 2014/01/15 12:21
mamchanさん

甘いみかんにあたると幸せ〜な気分になります。
今年は本当によくみかんを買います。
40代になるとみんな太り始めますね。
きっと身体が変わるんでしょうね。
歳をとったら少しぽっちゃりしていた方が、見た目がよいらしいです。
でも、わたしはあまり太りたくはないです。
健康診断で肝機能と血糖値で要観察の身なので、食べ過ぎに注意するように言われてます。
無財の七施 2014/01/15 15:24
本当だね、今をどう生きるかがたい節だ、過去より未来に向かって前進だ!
 asakomam 2014/01/15 16:37
ゆうちゃん

きょう1日って、すごく大切だとおもうんです。
大抵の日は負けていれことが多いです、
syunfamily 2014/01/15 16:49
一日一日~一生懸命に頑張って行けば~
間違いなく~10年後には、今よりも幸せになっていますよ~(^^)/

 asakomam 2014/01/15 17:03
syunさん

平凡が似合わないわたし。
非凡な毎日でもいいから、一生懸命に頑張りたいです。
ボンド88 2014/01/15 17:45
私も冬の夜空に美しく輝く星を見ると、田舎でよかったと思います。
朝の仕事になってからは夜明け前に見ることが多いのですが・・・^_^;)

私はあまり欲がないせいか、ご飯が美味しく食べられたら幸せです。
そのために早朝から夜まで働いているのだと思っています。

 asakomamさんは10年後に幸せにとの思いがあればそれは実現すると思います。
 asakomam 2014/01/15 21:28
ボンドさん

夜明け前は早朝よりも暖かいです。
そんな時間に見る星はこぼれんばかりにたくさん瞬いています。
わたしも田舎に住んでよかったなと思いました。
強欲な人間にはなりたくありませんね。
日々、感謝の思いで暮らしていけば、10年後はきっと願いが叶うと信じて、、
司城ちゃん 2014/01/15 20:10
お子さんたちのいいところみましょう?もっとお子さんたちの自慢をしてください☆
 asakomam 2014/01/15 21:40
司城さん

そうだね。
子どもと言っても、もう24歳と22歳です。
もう、親離れをしているので、自分たちで頑張るとしごろですね。
良いところも悪いところも合わせて、見ていますよ。
ダックスRON 2014/01/15 22:59
今日の夕方の月はうさぎさんがクッキリ観えてました。
明日が満月なんですね 今日は14番目の月ってことかな。
10年後かあ 自信ないですねえ 元気でいたいけど。
http://www.youtube.com/watch?v=B5H3Ak40SHs
 asakomam 2014/01/16 00:20
ダックスRONさん

ステキな歌をありがとう。
月の探査機かぐやによると、地球から見えない月の裏側は、でこぼこが激しいそうです。
10年後も変わらず、美しい月が見れますように。。

さのっちょ 2014/01/16 21:19
冬の空はきれいですね。。
澄み切ってます。。
小さいころ、兄たちと、星眺めて、カシオペア座、オリオン座、いっぱい教えてもらいました。。
楽しかったな。。
 asakomam 2014/01/16 22:00
かのっちょさん

冬は空気が澄んでいる分、星や月がきれいに見えます。
寒いけど、星を仰ぎ見る心のゆとりが必要ですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする