『忘れないよ!』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『忘れないよ!』
14年03月10日(月)

『忘れないよ!』

< 『卒婚!?』  | 『幼友達~』 >
『忘れないよ!』 画像1 『忘れないよ!』 画像2 『忘れないよ!』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 明日で、あれから3年目。

 《忘れないよ。3・11の夜、ぎゅっと握ってくれた君の小さな手が、ママにくれた勇気》

 あの時、ライフラインを断たれ、余震も続く不安の中、まな娘の見せたちょっとしたしぐさに
 勇気をもらったことをつづった40文字で家族への思いを記した短い手紙が、
 日本一短い手紙のコンクール「第21回一筆啓上賞」の大賞に選ばれたました。
 http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140309/evt14030900040000-n2.html

 3:11から3年 被災地の今。(写真2)
 復興の道のりは、まだまだ遠い様に思います。
 http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1485/#1

 そして、今もなお~3・11の「遺失物」が…(写真3)
 宮城県名取市の小学校体育館に持ち主が分からないランドセルが山積みになっていると言います。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000512-san-soci

 私も第二の故郷~大船渡で2人の、おさななじみが犠牲になりました。

 あの時、岩手北上で被災した5ヶ月の孫娘は、
 もう2年経つとランドセルを背負い~学校へ行きます~。

 いつどこで、同じ様な地震・災害が起こっても可能性があります~
 だれの身にも降りかかるということを知り教訓にする為にも、
 明日は、絶対に忘れてはいけない日です。


 
 【 3月の目標 】            《 昨日(9日目)の結果(開始から合計or平均値)》

 ■ 5:2ダイエット プチ断食週2回 計8回     = 2週目1回  計2回
 ■ 目指せ体重75キロ~~やるぞぉ~5キロ減!    =74キロ(-1キロ)
 ■ 一日最低5000歩、週2回ジョギング1万歩!!  = 4263歩(累計:35673歩:平均:3964歩)
 ■ 毎朝のラジオ体操、毎晩のロングブレス!!!    = 9日連続達成 
 ■ 一日の総摂取カロリー1700カロリー以下!!!  = 1786Kcal(平均1850Kcal)★=プチ断食日
 ■ 最低~週3回の休刊日 出来れば禁酒!!!     = 禁酒5日:飲3日



【記録グラフ】
最低血圧
76mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
33.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
5193歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
129mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
75分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1103kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
74kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
9時
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
キューイ(0.5人前) 26.5 kcal
キッコーマン 豆乳(0.2人前) 22 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
サンマの煮付け(1人前) 123 kcal
南瓜と五目ボールの炊き合わせ(1人前) 91 kcal
キャベツと人参のサラダ(1人前) 26.3 kcal
いんげんとじゃこの炒め物(1人前) 16.1 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
しじみの味噌汁 (薄味)(1人前) 22 kcal
15時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
21時
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
天ぷら盛り合せ(1人前) 81.2 kcal
海老の天ぷら(1人前) 126 kcal
オールフリー(1人前) --- kcal
リンゴ(0.5人前) 45.9 kcal
  1103 kcal
食事レポートを見る
コメント
バービィーちゃん 2014/03/10 16:50
昨日も、テレビ番組で、特集が組まれていましたね…。
復興が進んでいなことに驚きました。
東京オリンピックなんていって
喜んでいられないんですよね…。
 syunfamily 2014/03/10 17:33
うん。
本当に、復興が遅れてるよね~。
いっぱい~集まった義援金~いったいどこに使っているんだろうか?
晋ちゃん~東京オリンピック前に、まずは復興だ!
うみのおとこ 2014/03/10 16:58
阪神も東日本も絶対に人ごとになってはいけない経験ですね
年一回だけ思い出されてもと思います
 syunfamily 2014/03/10 17:34
うん。
本当に、忘れさられてしまいそうで心配やぁ~(^^;
さのっちょ 2014/03/10 17:18
遠く九州からでも、忘れられない出来事でした。。
震災の翌日は、佐賀市内の交響楽団の定期演奏会でした。。
それでも、中止することなく。。
急きょ、鎮魂の曲が入り。。。拍手のない演奏会でした。。
そのかわり、聴衆者は、手を合わせ皆さんの無事を祈りながら、涙流して聴いたこと思い出します。。
その後の募金も。。
みなさん、気持ちよく、多くの募金が集まったと、聞きました。。

風化させないで、一生心の中に、残さなくてはいけませんね。。。
 syunfamily 2014/03/10 17:37
>風化させないで、一生心の中に、残さなくてはいけませんね。。。
本当に、その通りです~~。
しかし、全国&世界各国から~集まった莫大な募金~いったい~どこへ行ったんだろうね~(^^;
asakomam 2014/03/10 17:36
3.11
真っ先にかけつけたのが北海道の方だそうです。
また、阪神の方達も尽力されたようです。
後々まで語り継いでいかなくてはいけませんね。
 syunfamily 2014/03/10 17:39
うん。
その通りですねぇ~。
放射能が怖くて~地元なのに行かないバカ政治家いるよ~
小沢の一ちゃん~(怒)
ガーベランコ 2014/03/10 17:53
本当ですね…3.11、あのとき、私は手術の翌日で、点滴をしながら、病院の1階のリハビリ室に避難したのを覚えています。寒くて寒くて…
でも東北の人たちはそれ以上に酷かったんですよね。
忘れてはいけない、それといち早い復興を願います。
 syunfamily 2014/03/10 19:57
そうだったんだね~(^^;
いくら~病院にいても、怖かったねぇ~。
本当に、忘れずに~一日も早い復興して欲しいです。
mamchan 2014/03/10 18:17
当時、同じ県内の太平洋側の内陸地方に住んでいた私。
地震だけでしたが、あの日の地震発生当時はまだほぼ覚えています。
数日前から大きめな地震が何度もあって、「これはヤバいかも・・・」と思っていました。
自分の予感が当たったけど、地震だけの被害だけと思ったのでとても悲しい日になってしまいました。
これから何十年何百年が経とうと、絶対に忘れていけない日です。
 syunfamily 2014/03/10 20:00
>これから何十年何百年が経とうと、絶対に忘れていけない日です。
親から子供、その子供(孫)へと~伝え続けていかないとね~(^^。
みたお 2014/03/10 18:21
3.11…
本当に忘れちゃいけないのに
東電は早々に他人事…
あんなもんは早く解体して欲しいけど
晋ちゃん政権はしないだろうね~
あそこはお金欲しい人の集まりだからね…
東北に金が掛かると見捨てるのは時間の問題だろうから…
彼らにとっては無駄なお金なんだよ・・・(--メ
 syunfamily 2014/03/10 20:08
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!  
晋ちゃんはじめ自民党の金満政治家~家来の東電~
本当に、国人の税金から絞り取った莫大な復興資金と
国内外から集まった~多額の義援金~どこに行ったんだ~
(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!! 
たわし68 2014/03/10 20:35
今日は、東京大空襲 69年目 
明日は、東北大震災 3年目
ーーーーー忘れないよーーーーー
ーーーー忘れられないよーーーー
 syunfamily 2014/03/10 21:23
>今日は、東京大空襲 69年目 
そうだったんですね~(^^;
こrも絶対~忘れてはいけませんね。
ココアパパ 2014/03/11 00:47
>明日は、絶対に忘れてはいけない日です。
絶対に忘れていけないのと、政府、関係各所は
二度と過ちを起こさないような対策を講じる努力を惜しまないで欲しいですね~
 syunfamily 2014/03/11 08:40
アベノミックスや東京オリンピックで、浮かれている~
晋ちゃん政府~確実にトラフト大地震や東京直下大地震が来るぞ~。
復興と同時に、これらの災害対策がまず一番に考えろ~(--。
tomytomy 2014/03/11 04:35
今日は帰阪しますが、会社で黙祷します。
 syunfamily 2014/03/11 08:41
うん。
同じく~会社で社員全員で黙祷します。
こんなはずじゃない 2014/03/11 09:39
被害が甚大だっただけに、
復興にも時間がかかりますね。
長い忍耐の日々を、諦めずに前へ進んで欲しいです。
 syunfamily 2014/03/11 16:17
>長い忍耐の日々を、諦めずに前へ進んで欲しいです。
本当に、その通りだね~(^^。
約26万7千人が、今なお、避難生活を強いられている状況だからね・・・・
昨晩、亡くなったおさな友達の夢を見たよ~
一緒に遊んだ小学校や海岸は、もう~跡形もないけどねぇ~(--;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする